↓ | 木曽街道六拾九次 |
・ | 第二 木曽街道板橋之駅 [1] |
・ | 第三 木曽街道蕨之駅戸田川渡 [1] |
・ | 第四 支蘇路ノ駅浦和宿浅間山遠望 [1] |
・ | 第五 木曽街道大宮宿富士遠景 [1] |
・ | 第六 木曽街道上尾宿加茂之社 [1] |
・ | 第七 岐阻街道桶川宿曠原之景 [1] |
・ | 第八 岐岨街道鴻巣吹上富士遠望 [1] |
・ | 第九 岐阻道中熊谷宿八丁堤景 [1] |
・ | 第十 岐阻街道深谷之駅 [1] |
・ | 十壱 支蘇路ノ駅本庄宿神流川渡場 [1] |
・ | 拾弐 木曽海道六拾九次之内 新町 [1] |
・ | 十三 木曽街道倉賀野宿烏川之図 [1] |
・ | 拾四 木曽海道六拾九次之内高崎 [1] |
・ | 十五 木曽海道六拾九次之内板鼻 [1] |
・ | 拾六 木曽海道六拾九次之内案中 [1] |
・ | 拾七 木曽海道六拾九次之内松井田 [1] |
・ | 拾七 木曽海道六拾九次之内松井田 [1] |
・ | 十八 木曽海道六拾九次之内坂本 [1] |
・ | 拾九 木曽海道六拾九次之内軽井沢 [1] |
・ | 二十 木曽街道沓掛駅平塚原雨中之景 [1] |
・ | 廿弌 木曽街道追分宿浅間山眺望 [1] |
・ | 二拾貮 木曽海道六拾九次之内小田井 [1] |
・ | 二十三 木曽道中岩村田 [1] |
・ | 二拾四 木曽海道六拾九次之内塩なた [1] |
・ | 二拾五 木曽海道六拾九次之内八幡 [1] |
・ | 二拾六 木曽海道六拾九次之内望月 [1] |
・ | 二拾七 木曽海道六拾九次之内あし田 [1] |
・ | 二十八 木曽海道六拾九次之内長久保 [1] |
・ | 二拾九 木曽海道六拾九次之内和田 [1] |
・ | 三拾 木曽海道六拾九次之内下諏訪 [1] |
・ | 三十一 木曽街道塩尻峠諏訪ノ湖水眺望 [1] |
・ | 三拾弐 木曽海道六拾九次之内洗馬 [1] |
・ | 三十三 木曽海道六拾九次之内本山 [1] |
・ | 木曽海道六拾九次之内贄川 [1] |
・ | 三十五 岐阻街道奈良井宿名産店之図 [1] |
・ | 三十六 木曽海道薮原鳥居峠硯ノ清水 [1] |
・ | 三拾七 木曽海道六十九次之内宮ノ越 [1] |
・ | 三拾八 木曽海道六拾九次之内福しま [1] |
・ | 三拾九 木曽海道六拾九次之内上ケ松 [1] |
・ | 四拾 木曽海道六拾九次之内須原 [1] |
・ | 四十壱 木曽路駅野尻伊奈川橋遠景 [1] |
・ | 四十弐 木曽海道六拾九次之内三渡野 [1] |
・ | 四拾三 木曽海道六拾九次之内妻篭 [1] |
・ | 四十四 木曽街道馬篭駅峠ヨリ遠望之図 [1] |
・ | 四拾五 木曽海道六拾九次之内落合 [1] |
・ | 四拾六 木曽海道六拾九次之内中津川 [1] |
・ | 四拾七 木曽海道六拾九次之内大井 [1] |
・ | 四拾八 木曽海道六拾九次之内大久手 [1] |
・ | 四拾九 木曽海道六拾九次之内細久手 [1] |
・ | 五拾 木曽海道六拾九次之内御嶽 [1] |
・ | 五十壱 木曽海道六拾九次之内伏見 [1] |
・ | 五拾二 木曽海道六拾九次之内太田 [1] |
・ | 五十三 木曽街道鵜沼ノ駅従犬山遠望 [1] |
・ | 五拾四 木曽海道六拾九次之内加納 [1] |
・ | 五十五 岐阻路ノ駅河渡長柄川鵜飼船 [1] |
・ | 五拾六 木曽海道六拾九次之内みゑじ [1] |
・ | 五拾七 木曽海道六拾九次之内赤坂 [1] |
・ | 五拾八 木曽海道六拾九次之内垂井 [1] |
・ | 五拾九 木曽海道六拾九次之内関か原 [1] |
・ | 六拾 木曽海道六拾九次之内今須 [1] |
・ | 六拾壱 木曽海道六拾九次之内柏原 [1] |
・ | 六拾二 木曽海道六拾九次之内醒か井 [1] |
・ | 六拾三 木曽海道六拾九次之内番場 [1] |
・ | 六拾三 木曽海道六拾九次之内鳥居本 [1] |
・ | 六拾五 木曽海道六拾九次之内高宮 [1] |
・ | 六拾六 木曽海道六拾九次之内恵智川 [1] |
・ | 六拾六 木曽海道六拾九次之内武佐 [1] |
・ | 六拾八 木曽海道六拾九次之内守山 [1] |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1306292/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。