形象学的国文学. 第2部 (特論と演習)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 形象学的国文学 [242] -
・ 目次 -
・ 序 -
・ 自序 -
・ 第一章 国文学の特質/3 -
・ 関係学と視点及びフモール -
・ 第二章 日本詩歌史/55 -
・ 視点 -
・ 風土とフモール -
・ 形態 -
・ 佛教 -
・ 宗教的情感とフモール -
・ 随筆とフモール -
・ 音韻 -
・ 詩歌史(読式詩 歌謡 連俳) -
・ 第三章 和泉式部日記の本質/118 -
・ 第四章 道長時代と元禄時代/138 -
・ 第五章 源氏物語から芭蕉へ/168 -
・ 第六章 講読・若紫 若菜 浮舟 水無瀬三吟/198 -
・ 第七章 現代短篇小説研究・露伴 一葉 鏡花 鷗外 漱石 啄木 龍之介 潤一郎とジャンルの問題/255 -
・ 第八章 元明雑劇と歌舞伎/275 -
・ 第九章 文選 演習・雑詩 論文 文賦/295 -
・ 第十章 ディルタイのヘルダリン 演習/355 -
・ 第十一章 スティブンスンのバーンズ 演習/412 -
・ 附 参考書 -
・ 跋 -
・ 第三部目次 -
・ 第一部正誤表
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1343956
- タイトル
- 形象学的国文学. 第2部 (特論と演習)
- 著者
- 村上清一 著
- 出版者
- 河出書房
- 出版年月日
- 1967
- 請求記号
- 910.1-M938k
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000964156
- DOI
- 10.11501/1343956
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
形象学的国文学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ケイショウガクテキ コクブンガク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第2部 (特論と演習)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
2 (トクロン ト エンシュウ)
- 著者 (creator)
-
村上清一 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
村上, 清一, 1908-1999
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ムラカミ, セイイチ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
河出書房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カワデ ショボウ
- 出版年月日 (issued)
-
1967
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1967
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
460p ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
限定版
付: 参考書 454-457p - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
57005777
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1343956
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1343956
- 価格 (price)
-
2000円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1343956
- NDL請求記号 (callNumber)
-
910.1-M938k
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000964156
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
日本文学
- NDC (subject:NDC)
-
910.1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1343956
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000964156_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00048582
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00568363
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0007.jp2)
序 / (0004.jp2)
自序 / (0005.jp2)
第一章 国文学の特質 / 3 (0010.jp2)
関係学と視点及びフモール / (0010.jp2)
第二章 日本詩歌史 / 55 (0036.jp2)
視点 / (0036.jp2)
風土とフモール / (0039.jp2)
形態 / (0040.jp2)
佛教 / (0041.jp2)
宗教的情感とフモール / (0043.jp2)
随筆とフモール / (0045.jp2)
音韻 / (0048.jp2)
詩歌史(読式詩 歌謡 連俳) / (0052.jp2)
第三章 和泉式部日記の本質 / 118 (0068.jp2)
第四章 道長時代と元禄時代 / 138 (0078.jp2)
第五章 源氏物語から芭蕉へ / 168 (0093.jp2)
第六章 講読・若紫 若菜 浮舟 水無瀬三吟 / 198 (0108.jp2)
第七章 現代短篇小説研究・露伴 一葉 鏡花 鷗外 漱石 啄木 龍之介 潤一郎とジャンルの問題 / 255 (0136.jp2)
第八章 元明雑劇と歌舞伎 / 275 (0146.jp2)
第九章 文選 演習・雑詩 論文 文賦 / 295 (0156.jp2)
第十章 ディルタイのヘルダリン 演習 / 355 (0186.jp2)
第十一章 スティブンスンのバーンズ 演習 / 412 (0215.jp2)
附 参考書 / (0236.jp2)
跋 / (0238.jp2)
第三部目次 / (0238.jp2)
第一部正誤表 / (0239.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1343956
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1343956/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)