人間以前の社会
情報
操作方法
目次・巻号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1369992
- タイトル
- 人間以前の社会
- 著者
- 今西錦司 著
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 1951
- シリーズ名
- 岩波新書 ; 第71
- 請求記号
- 481.71-I335n
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000878727
- DOI
- 10.11501/1369992
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
人間以前の社会
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニンゲン イゼン ノ シャカイ
- 著者 (creator)
-
今西錦司 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
今西, 錦司, 1902-1992
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
イマニシ, キンジ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
1951
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1951
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
170p ; 18×11cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
岩波新書 ; 第71
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
イワナミ シンショ ; 71
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
51006154
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1369992
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1369992
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1369992
- NDL請求記号 (callNumber)
-
481.71-I335n
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000878727
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
動物生態学
- NDC (subject:NDC)
-
481.71
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1369992
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000878727_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00018812
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00561551
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0004.jp2)
第一章 人間社會に近接した社會――硏究はどのようにして進められたか―― / p1 (0005.jp2)
硏究のはじまり / p1 (0005.jp2)
擬人主義の追放 / p4 (0007.jp2)
追放ブレームに及ぶ / p8 (0009.jp2)
動物における社會の否定 / p10 (0010.jp2)
再建はどこからおこったか / p15 (0012.jp2)
順位制の發見 / p20 (0015.jp2)
テリトリー制について / p24 (0017.jp2)
順位制とテリトリー制との關係 / p27 (0018.jp2)
第二章 人間社會に近接した社會(つづき)――サルの社會―― / p31 (0020.jp2)
ケモノではどうなっているか / p31 (0020.jp2)
順位制からリーダー制への發展 / p35 (0022.jp2)
リーダーの機能 / p38 (0024.jp2)
リーダー制とテリトリー制との關係 / p43 (0026.jp2)
グループ制について / p48 (0029.jp2)
グループ制から分業制への發展 / p54 (0032.jp2)
第三章 人間社會から遠い社會――一般下級動物の社會―― / p58 (0034.jp2)
順位制やテリトリー制はどの程度の動物にまで認められるか / p58 (0034.jp2)
人間本位的な社會から生物學主義的な社會へ / p64 (0037.jp2)
集中だけが社會現象ではない / p70 (0040.jp2)
いわゆる群體なるものは社會ではない / p79 (0044.jp2)
下級動物はどうして集中することがすくないか / p87 (0048.jp2)
第四章 人間以前の家族――昆蟲の社會に家族が現われるまで―― / p95 (0052.jp2)
もっともプリミチブな生活 / p95 (0052.jp2)
母性行動の曙光 / p98 (0054.jp2)
カリウドバチに家族生活が現われるまで / p102 (0056.jp2)
家族生活の發展 / p107 (0058.jp2)
超個體的個體制の確立 / p112 (0061.jp2)
家族生活の發展はなにをもたらしたか / p117 (0063.jp2)
アリ・シロアリの超個體的個體制 / p122 (0066.jp2)
第五章 人間以前の家族(つづき)――哺乳類の社會に人間の家族が現われるまで―― / p131 (0070.jp2)
トリ・ケモノの家族生活 / p131 (0070.jp2)
トリ・ケモノの群れ生活 / p134 (0072.jp2)
群れ生活と家族生活との矛盾および哺乳類における群れ生活の完成 / p138 (0074.jp2)
ふたたびサルの群れへ / p141 (0075.jp2)
サルの群れの發展は群れの崩壞である / p146 (0078.jp2)
サルの群れの崩壞過程 / p150 (0080.jp2)
サルの群れから人間の家族へ / p154 (0082.jp2)
最後にディスカッション二つ三つ / p162 (0086.jp2)
附記 / p169 (0089.jp2)
索引 / (0093.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1369992
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1369992/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)