一般医家に必要な尿検査法の実際
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 一般医家に必要な尿検査法の実際 [86] -
・ 目次 -
・ 第1章 檢尿豫備知識/p1 -
・ I. 如何なる場合に尿を檢する可きか/p1 -
・ II. 採尿上の注意/p4 -
・ III. 尿の保存法/p5 -
・ 第2章 尿の一般性狀と諸疾患に於ける其變化/p5 -
・ I. 尿量/p5 -
・ II. 排尿回數/p7 -
・ III. 尿色調/p8 -
・ IV. 淸濁/p9 -
・ V. 臭氣/p10 -
・ VI. 反應(性)/p11 -
・ VII. 比重/p13 -
・ 第3章 病的尿成分の意義と化學的檢查法/p16 -
・ I. 蛋白體/p16 -
・ A. 蛋白尿の意義/p16 -
・ B. 蛋白尿の檢査法/p21 -
・ C. プロテオーゼ(アルブモーゼ)/p28 -
・ D. Bence‐Jones氏蛋白體/p29 -
・ E. 醋酸體/p29 -
・ II. 糖/p30 -
・ A. 糖陽性の場合考う可きもの/p30 -
・ B. 糖尿の檢査法/p32 -
・ C. 乳糖尿/p39 -
・ D. 果糖尿/p39 -
・ E. 同一尿で蛋白及び糖を檢する法/p40 -
・ III. 膽赤素/p40 -
・ A. 膽赤素尿の意義/p40 -
・ B. 檢査法/p41 -
・ IV. 膽汁酸/p43 -
・ A. 陽性の意義/p43 -
・ B. 檢査法/p43 -
・ V. ウロビリン體/p44 -
・ A. ウロビリン尿の意義/p44 -
・ B. 檢査法/p46 -
・ VI. インヂカン/p49 -
・ A. インヂカン尿の意義/p49 -
・ B. 檢査法/p50 -
・ VII. アセトン體/p51 -
・ A. 陽性の意義/p51 -
・ B. 檢査法/p52 -
・ VIII. ヂアゾ反應/p55 -
・ A. 陽性の意義/p55 -
・ B. 檢査法/p56 -
・ IX. Weiss氏ウロクロモーゲン反應/p57 -
・ A. 陽性の意義/p57 -
・ B. 檢査法/p57 -
・ X. 血球素尿/p57 -
・ A. 血球素尿の意義/p57 -
・ B. 檢査法/p58 -
・ XI. ポルフィリン/p59 -
・ A. ポルフィリン尿の意義/p59 -
・ B. 檢査法/p60 -
・ XII. メラニン/p60 -
・ XIII. アルカプトン/p61 -
・ XIV. 血尿/p62 -
・ XV. 脂肪尿肪び乳糜尿/p64 -
・ XVI. 膿尿/p65 -
・ 第4章 臨牀上注意を要する尿正常成分/p66 -
・ I. クロール(食鹽)/p66 -
・ II. カルシウム/p70 -
・ III. 尿素/p71 -
・ IV. 尿酸/p72 -
・ V. クレアチニン及びクレアチン/p73 -
・ VI. 尿ヂアスターゼ/p74 -
・ 第5章 尿沈渣の顯微鏡的檢查/p76 -
・ I. 有機性沈渣/p78 -
・ II. アミノ酸結晶/p88 -
・ III. 無機性沈渣/p92 -
・ A. 酸性尿に於ける無機性沈渣/p92 -
・ B. アルカリ性尿に於ける無機性沈渣/p95 -
・ IV. スルフオンアミド劑結晶/p97 -
・ V. 細菌/p100 -
・ VI. Addis氏尿沈渣(圓柱及び血球)算定法/p104 -
・ 第6章 尿結石/p105 -
・ 第7章 尿中薬物及び毒物の證明/p107 -
・ 第8章 腎臓機能檢査法/p113 -
・ A. 稀釋戓は濃縮力を檢する法/p113 -
・ B. 色素排泄試驗/p117 -
・ C. 尿素クリアランス試驗/p119 -
・ D. 腎機能障碍の判定標準/p121 -
・ 第9章 肝臓疾患に於ける尿檢查/p121 -
・ 第10章 膵臟疾患に於ける尿檢查/p126 -
・ 第11章 尿による癌診斷/p127 -
・ 第12章 尿による妊娠診斷/p128 -
・ 第13章 尿の脚氣反應/p129
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1370168
- タイトル
- 一般医家に必要な尿検査法の実際
- 著者
- 高杉年雄 著
- 出版者
- 日本医書出版
- 出版年月日
- 1951
- シリーズ名
- 臨牀医学文庫 ; 第130
- 請求記号
- 492.148-Ta412n
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000882996
- DOI
- 10.11501/1370168
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
一般医家に必要な尿検査法の実際
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
イッパン イカ ニ ヒツヨウナ ニョウ ケンサホウ ノ ジッサイ
- 著者 (creator)
-
高杉年雄 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
高杉, 年雄, 1904-1984
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
タカスギ, トシオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本医書出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン イショ シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1951
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1951
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
142p ; 19cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
臨牀医学文庫 ; 第130
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
リンショウ イガク ブンコ ; 130
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
52000029
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1370168
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1370168
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1370168
- NDL請求記号 (callNumber)
-
492.148-Ta412n
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000882996
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
尿
- NDC (subject:NDC)
-
492.148
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1370168
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000882996_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00079175
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00568743
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0007.jp2)
第1章 檢尿豫備知識 / p1 (0013.jp2)
I. 如何なる場合に尿を檢する可きか / p1 (0013.jp2)
II. 採尿上の注意 / p4 (0015.jp2)
III. 尿の保存法 / p5 (0015.jp2)
第2章 尿の一般性狀と諸疾患に於ける其變化 / p5 (0015.jp2)
I. 尿量 / p5 (0015.jp2)
II. 排尿回數 / p7 (0016.jp2)
III. 尿色調 / p8 (0017.jp2)
IV. 淸濁 / p9 (0017.jp2)
V. 臭氣 / p10 (0018.jp2)
VI. 反應(性) / p11 (0018.jp2)
VII. 比重 / p13 (0019.jp2)
第3章 病的尿成分の意義と化學的檢查法 / p16 (0021.jp2)
I. 蛋白體 / p16 (0021.jp2)
A. 蛋白尿の意義 / p16 (0021.jp2)
B. 蛋白尿の檢査法 / p21 (0023.jp2)
C. プロテオーゼ(アルブモーゼ) / p28 (0027.jp2)
D. Bence‐Jones氏蛋白體 / p29 (0027.jp2)
E. 醋酸體 / p29 (0027.jp2)
II. 糖 / p30 (0028.jp2)
A. 糖陽性の場合考う可きもの / p30 (0028.jp2)
B. 糖尿の檢査法 / p32 (0029.jp2)
C. 乳糖尿 / p39 (0032.jp2)
D. 果糖尿 / p39 (0032.jp2)
E. 同一尿で蛋白及び糖を檢する法 / p40 (0033.jp2)
III. 膽赤素 / p40 (0033.jp2)
A. 膽赤素尿の意義 / p40 (0033.jp2)
B. 檢査法 / p41 (0033.jp2)
IV. 膽汁酸 / p43 (0034.jp2)
A. 陽性の意義 / p43 (0034.jp2)
B. 檢査法 / p43 (0034.jp2)
V. ウロビリン體 / p44 (0035.jp2)
A. ウロビリン尿の意義 / p44 (0035.jp2)
B. 檢査法 / p46 (0036.jp2)
VI. インヂカン / p49 (0037.jp2)
A. インヂカン尿の意義 / p49 (0037.jp2)
B. 檢査法 / p50 (0038.jp2)
VII. アセトン體 / p51 (0038.jp2)
A. 陽性の意義 / p51 (0038.jp2)
B. 檢査法 / p52 (0039.jp2)
VIII. ヂアゾ反應 / p55 (0040.jp2)
A. 陽性の意義 / p55 (0040.jp2)
B. 檢査法 / p56 (0041.jp2)
IX. Weiss氏ウロクロモーゲン反應 / p57 (0041.jp2)
A. 陽性の意義 / p57 (0041.jp2)
B. 檢査法 / p57 (0041.jp2)
X. 血球素尿 / p57 (0041.jp2)
A. 血球素尿の意義 / p57 (0041.jp2)
B. 檢査法 / p58 (0042.jp2)
XI. ポルフィリン / p59 (0042.jp2)
A. ポルフィリン尿の意義 / p59 (0042.jp2)
B. 檢査法 / p60 (0043.jp2)
XII. メラニン / p60 (0043.jp2)
XIII. アルカプトン / p61 (0043.jp2)
XIV. 血尿 / p62 (0044.jp2)
XV. 脂肪尿肪び乳糜尿 / p64 (0045.jp2)
XVI. 膿尿 / p65 (0045.jp2)
第4章 臨牀上注意を要する尿正常成分 / p66 (0046.jp2)
I. クロール(食鹽) / p66 (0046.jp2)
II. カルシウム / p70 (0048.jp2)
III. 尿素 / p71 (0048.jp2)
IV. 尿酸 / p72 (0049.jp2)
V. クレアチニン及びクレアチン / p73 (0049.jp2)
VI. 尿ヂアスターゼ / p74 (0050.jp2)
第5章 尿沈渣の顯微鏡的檢查 / p76 (0051.jp2)
I. 有機性沈渣 / p78 (0052.jp2)
II. アミノ酸結晶 / p88 (0057.jp2)
III. 無機性沈渣 / p92 (0059.jp2)
A. 酸性尿に於ける無機性沈渣 / p92 (0059.jp2)
B. アルカリ性尿に於ける無機性沈渣 / p95 (0060.jp2)
IV. スルフオンアミド劑結晶 / p97 (0061.jp2)
V. 細菌 / p100 (0063.jp2)
VI. Addis氏尿沈渣(圓柱及び血球)算定法 / p104 (0065.jp2)
第6章 尿結石 / p105 (0065.jp2)
第7章 尿中薬物及び毒物の證明 / p107 (0066.jp2)
第8章 腎臓機能檢査法 / p113 (0069.jp2)
A. 稀釋戓は濃縮力を檢する法 / p113 (0069.jp2)
B. 色素排泄試驗 / p117 (0071.jp2)
C. 尿素クリアランス試驗 / p119 (0072.jp2)
D. 腎機能障碍の判定標準 / p121 (0073.jp2)
第9章 肝臓疾患に於ける尿檢查 / p121 (0074.jp2)
第10章 膵臟疾患に於ける尿檢查 / p126 (0076.jp2)
第11章 尿による癌診斷 / p127 (0076.jp2)
第12章 尿による妊娠診斷 / p128 (0077.jp2)
第13章 尿の脚氣反應 / p129 (0077.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1370168
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1370168/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)