実験用動物解剖学. 第1巻
情報
操作方法
目次・巻号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1371145
- タイトル
- 実験用動物解剖学. 第1巻
- 出版者
- 金原出版
- 出版年月日
- 1954
- 請求記号
- 491.9-Z27
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000886870
- DOI
- 10.11501/1371145
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
実験用動物解剖学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ジッケンヨウ ドウブツ カイボウガク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第1巻
- 並列タイトル (alternative)
-
兎
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ウサギ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
金原出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カネハラ シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1954
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1954
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
322p ; 27cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
52003903
- 内容細目 (partTitle)
-
兎
- 内容細目著者 (partCreator)
-
津崎孝道 著
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1371145
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1371145
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1371145
- NDL請求記号 (callNumber)
-
491.9-Z27
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000886870
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
実験用動物
- NDC (subject:NDC)
-
491.9
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1371145
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000886870_00010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00574743
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
第1章 骨格系 Systema sceleti / p1 (0010.jp2)
A. 軀幹骨 Ossa trunci / p2 (0011.jp2)
I. 脊柱 Columna vertebralis / p2 (0011.jp2)
II. 肋骨 Costae / p7 (0013.jp2)
III. 胸骨 Sternum / p8 (0014.jp2)
IV. 胸廓 Thorax / p9 (0014.jp2)
B. 頭蓋骨 Ossa cranii / p10 (0015.jp2)
I. 腦頭蓋 Cranium cerebrale / p11 (0015.jp2)
II. 顏面頭蓋 Cranium faciale / p22 (0021.jp2)
C. 四肢骨 Ossa extremitatis / p32 (0026.jp2)
第2章 骨の連結 Juncturae ossium / p44 (0032.jp2)
A. 不動結合 Synarthrosis / p44 (0032.jp2)
B. 可動結合 Diarthrosis / p44 (0032.jp2)
第3章 筋系 Systema musculorum / p53 (0036.jp2)
I. 背部の筋 Musculi dorsi / p55 (0037.jp2)
II. 尾の筋 Musculi caudae / p58 (0039.jp2)
III. 胸部の筋 Musculi thoracis / p59 (0039.jp2)
IV. 腹部の筋 Musculi abdominis / p62 (0041.jp2)
V. 頸部の筋 Musculi colli / p64 (0042.jp2)
VI. 頭部の筋 Musculi capitis / p66 (0043.jp2)
VII. 上肢の筋 Musculi extremitatis thoracicae / p68 (0044.jp2)
VIII. 下肢の筋 Musculi extremitatis pelvinae / p72 (0046.jp2)
第4章 消化器系 Systema digestorium / p78 (0049.jp2)
第5章 呼吸器系 Systema respiratorium / p118 (0069.jp2)
第6章 泌尿生殖器系 Systema urogenitale / p132 (0076.jp2)
A. 泌尿器 Organa urinalia / p132 (0076.jp2)
B. 生殖器 Organa genitalia / p142 (0081.jp2)
第7章 脈管系 Systema vasorum / p171 (0095.jp2)
A. 心臟 Cor / p175 (0097.jp2)
B. 血管系 / p182 (0101.jp2)
I. 動脈系 / p182 (0101.jp2)
II. 靜脈系 / p198 (0109.jp2)
III. リンパ管系 / p205 (0112.jp2)
第8章 神經系 Systema nervorum / p212 (0116.jp2)
A. 中樞神經系 Systema nervorum centrale / p212 (0116.jp2)
B. 末梢神經系 Systema nervorum periphericum / p254 (0137.jp2)
I. 腦脊髓神經 Nn.cerebrospinales / p255 (0137.jp2)
II. 自律神經 / p271 (0145.jp2)
第9章 感覺器 Organa sensuum及び外皮 Integumentum commune / p283 (0151.jp2)
A. 視覺器 Organon visus / p283 (0151.jp2)
I. 眼球 Bulbus oculi / p283 (0151.jp2)
II. 眼球附屬器 Organa oculi accessoria / p291 (0155.jp2)
B. 平衡覺器及び聽覺器 Organon status et auditus / p295 (0157.jp2)
I. 内耳 Auris interna / (0157.jp2)
II. 中耳 Auris media / p303 (0161.jp2)
III. 外耳 Auris externa / p306 (0163.jp2)
C. 嗅覺器 Organon olfactus / p309 (0164.jp2)
D. 味覺器 Organon gustus / p310 (0165.jp2)
E. 外皮 Integumentum commune / p311 (0165.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1371145
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1371145/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方