動物の感覚
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 動物の感覚 [99] -
・ 目次 -
・ はじめのことば -
・ まえがき/p1 -
・ 第1章 網膜の形態と生理/p7 -
・ 1. 脊椎動物の眼の構造と機能/p7 -
・ 2. 網膜の組織構造と二重說/p13 -
・ 3. 網膜運動現象とそのメカニズム/p20 -
・ 4. 網膜の染色反應/p28 -
・ 第2章 網膜の化學的硏究/p31 -
・ 1. 視紅/p31 -
・ 2. 錐體の感光物質/p40 -
・ 3. 網膜の物質交代/p49 -
・ 第3章 網膜の電氣生理學的硏究/p53 -
・ 1. エレクトロレチノグラム/p53 -
・ 2. 視神經の動作流/p58 -
・ 第4章 下等動物の光感覺/p68 -
・ 1. 感差反應と走光性/p69 -
・ 2. 複眼の構造と機能/p77 -
・ 3. 色覺/p82 -
・ 第5章 化學的感覺/p90 -
・ 1. 共通化學的感覺/p90 -
・ 2. 嗅覺/p94 -
・ 3. 昧覺/p105 -
・ 4. 下等動物の化學的感覺/p114 -
・ 第6章 機械的感覺/p119 -
・ 1. 固有受容器/p119 -
・ 2. 接觸の感覺/p124 -
・ 3. 流れの感覺/p131 -
・ 4. 振動の感覺/p138 -
・ 5. 聽覺/p142 -
・ 第7章 溫度感覺その他の感覺/p150 -
・ 1. 溫度感覺/p150 -
・ 2. 濕度感覺/p153 -
・ 3. 時間の感覺/p155 -
・ あとがき/p159 -
・ 參考書/p161 -
・ 人名索引/p163 -
・ 事項索引/p169
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1371600
- タイトル
- 動物の感覚
- 著者
- 本城市次郎 著
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 1952
- シリーズ名
- 岩波全書 ; 第163
- 請求記号
- 481.5-H642d
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000889004
- DOI
- 10.11501/1371600
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
動物の感覚
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ドウブツ ノ カンカク
- 著者 (creator)
-
本城市次郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
本城, 市次郎, 1909-1974
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ホンジョウ, イチジロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
1952
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1952
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
175p ; 18cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
岩波全書 ; 第163
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
イワナミ ゼンショ ; 163
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
52006037
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1371600
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1371600
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1371600
- NDL請求記号 (callNumber)
-
481.5-H642d
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000889004
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
動物生理学
- NDC (subject:NDC)
-
481.5
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1371600
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000889004_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00012387
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00561550
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
はじめのことば / (0004.jp2)
まえがき / p1 (0006.jp2)
第1章 網膜の形態と生理 / p7 (0009.jp2)
1. 脊椎動物の眼の構造と機能 / p7 (0009.jp2)
2. 網膜の組織構造と二重說 / p13 (0012.jp2)
3. 網膜運動現象とそのメカニズム / p20 (0016.jp2)
4. 網膜の染色反應 / p28 (0020.jp2)
第2章 網膜の化學的硏究 / p31 (0021.jp2)
1. 視紅 / p31 (0021.jp2)
2. 錐體の感光物質 / p40 (0026.jp2)
3. 網膜の物質交代 / p49 (0030.jp2)
第3章 網膜の電氣生理學的硏究 / p53 (0032.jp2)
1. エレクトロレチノグラム / p53 (0032.jp2)
2. 視神經の動作流 / p58 (0035.jp2)
第4章 下等動物の光感覺 / p68 (0040.jp2)
1. 感差反應と走光性 / p69 (0040.jp2)
2. 複眼の構造と機能 / p77 (0044.jp2)
3. 色覺 / p82 (0047.jp2)
第5章 化學的感覺 / p90 (0051.jp2)
1. 共通化學的感覺 / p90 (0051.jp2)
2. 嗅覺 / p94 (0053.jp2)
3. 昧覺 / p105 (0058.jp2)
4. 下等動物の化學的感覺 / p114 (0063.jp2)
第6章 機械的感覺 / p119 (0065.jp2)
1. 固有受容器 / p119 (0065.jp2)
2. 接觸の感覺 / p124 (0068.jp2)
3. 流れの感覺 / p131 (0071.jp2)
4. 振動の感覺 / p138 (0075.jp2)
5. 聽覺 / p142 (0077.jp2)
第7章 溫度感覺その他の感覺 / p150 (0081.jp2)
1. 溫度感覺 / p150 (0081.jp2)
2. 濕度感覺 / p153 (0082.jp2)
3. 時間の感覺 / p155 (0083.jp2)
あとがき / p159 (0085.jp2)
參考書 / p161 (0086.jp2)
人名索引 / p163 (0087.jp2)
事項索引 / p169 (0090.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1371600
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1371600/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)