地球の進化
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 地球の進化 [95] -
・ 目次 -
・ I. 進化の跡を辿る方法 -
・ I.1. 進化の一駒としての現在の地球/p1 -
・ I.2. 天体としての地球/p7 -
・ I.3. 地殼の構造と構成/p10 -
・ I.4. 放射性元素とアイソトープ/p13 -
・ I.5. 古地理/p14 -
・ I.6. 古生物/p16 -
・ II. 進化を支配する要因 -
・ II.1. 地球内部の熱の蓄積と放出/p20 -
・ II.2. 地球の外殼と内部との物質の交換/p25 -
・ II.3. 地殼変動/p29 -
・ III. 地球の誕生と大構造の発達 -
・ III.1. 地球の誕生/p36 -
・ III.2. 地殼,海洋,大気の誕生/p42 -
・ IV. 海洋と大気の進化,生物の発生 -
・ IV.1. 海水の進化/p46 -
・ IV.2. 大気の進化/p52 -
・ IV.3. 酸素の増加と酸化作用/p59 -
・ IV.4. 有機化合物の生成と生物の発生/p64 -
・ IV.5. 大気の汚染/p68 -
・ IV.6. 海陸の分布の変化/p70 -
・ V. 気候の変化 -
・ V.1. 過去の気候変化の記録/p75 -
・ V.2. 気候変化の原因/p78 -
・ V.3. 氷河時代,乾燥気候その他/p81 -
・ V.4. 過去の海水の温度/p87 -
・ VI. 生物の進化 -
・ VI.1. 生物の進化の方向/p91 -
・ VI.2. 種族の繁栄と絶滅/p96 -
・ VI.3. 地殼変動と生物の進化/p101 -
・ VI.4. 古地理と生物の変化/p104 -
・ VII. 先カンブリア紀の地球 -
・ VII.1. 地球の年令と地球最古の岩石/p109 -
・ VII.2. 地殼変動,火成活動,変成作用,気候/p115 -
・ VII.3. 先カンブリア紀の生物/p121 -
・ VIII. カンブリア紀以後の地球 -
・ VIII.1. 先カンブリア紀との相違/p123 -
・ VIII.2. 造山運動のくり返しと海進海退/p124 -
・ VIII.3. カンブリア紀以後の生物/p129 -
・ VIII.4. 古生代/p137 -
・ VIII.5. 中生代/p146 -
・ VIII.6. 新生代/p154 -
・ 附図:カンブリア紀以降の世界の地史/p159 -
・ 索引/p160
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1377153
- タイトル
- 地球の進化
- 著者
- 岩生周一, 木村敏雄 著
- 出版者
- 東京創元社
- 出版年月日
- 1958
- シリーズ名
- 東大教養地学 ; 第1
- 請求記号
- 455-I927t
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000985669
- DOI
- 10.11501/1377153
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
地球の進化
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
チキュウ ノ シンカ
- 著者 (creator)
-
岩生周一, 木村敏雄 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
岩生, 周一, 1912-1999
木村, 敏雄, 1922- - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
イワオ, シュウイチ
キムラ, トシオ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
東京創元社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウキョウ ソウゲンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1958
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1958
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
169p ; 22cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
東大教養地学 ; 第1
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
トウダイ キョウヨウ チガク ; 1
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
58013200
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1377153
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1377153
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1377153
- NDL請求記号 (callNumber)
-
455-I927t
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000985669
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
地球
- NDC (subject:NDC)
-
455
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1377153
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000985669_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00023846
00031242 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00573040
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
I. 進化の跡を辿る方法 / (0006.jp2)
I.1. 進化の一駒としての現在の地球 / p1 (0006.jp2)
I.2. 天体としての地球 / p7 (0009.jp2)
I.3. 地殼の構造と構成 / p10 (0011.jp2)
I.4. 放射性元素とアイソトープ / p13 (0012.jp2)
I.5. 古地理 / p14 (0013.jp2)
I.6. 古生物 / p16 (0014.jp2)
II. 進化を支配する要因 / (0016.jp2)
II.1. 地球内部の熱の蓄積と放出 / p20 (0016.jp2)
II.2. 地球の外殼と内部との物質の交換 / p25 (0018.jp2)
II.3. 地殼変動 / p29 (0020.jp2)
III. 地球の誕生と大構造の発達 / (0024.jp2)
III.1. 地球の誕生 / p36 (0024.jp2)
III.2. 地殼,海洋,大気の誕生 / p42 (0027.jp2)
IV. 海洋と大気の進化,生物の発生 / (0029.jp2)
IV.1. 海水の進化 / p46 (0029.jp2)
IV.2. 大気の進化 / p52 (0032.jp2)
IV.3. 酸素の増加と酸化作用 / p59 (0035.jp2)
IV.4. 有機化合物の生成と生物の発生 / p64 (0038.jp2)
IV.5. 大気の汚染 / p68 (0040.jp2)
IV.6. 海陸の分布の変化 / p70 (0041.jp2)
V. 気候の変化 / (0043.jp2)
V.1. 過去の気候変化の記録 / p75 (0043.jp2)
V.2. 気候変化の原因 / p78 (0045.jp2)
V.3. 氷河時代,乾燥気候その他 / p81 (0046.jp2)
V.4. 過去の海水の温度 / p87 (0049.jp2)
VI. 生物の進化 / (0051.jp2)
VI.1. 生物の進化の方向 / p91 (0051.jp2)
VI.2. 種族の繁栄と絶滅 / p96 (0054.jp2)
VI.3. 地殼変動と生物の進化 / p101 (0056.jp2)
VI.4. 古地理と生物の変化 / p104 (0058.jp2)
VII. 先カンブリア紀の地球 / (0060.jp2)
VII.1. 地球の年令と地球最古の岩石 / p109 (0060.jp2)
VII.2. 地殼変動,火成活動,変成作用,気候 / p115 (0063.jp2)
VII.3. 先カンブリア紀の生物 / p121 (0066.jp2)
VIII. カンブリア紀以後の地球 / (0067.jp2)
VIII.1. 先カンブリア紀との相違 / p123 (0067.jp2)
VIII.2. 造山運動のくり返しと海進海退 / p124 (0068.jp2)
VIII.3. カンブリア紀以後の生物 / p129 (0070.jp2)
VIII.4. 古生代 / p137 (0074.jp2)
VIII.5. 中生代 / p146 (0079.jp2)
VIII.6. 新生代 / p154 (0083.jp2)
附図:カンブリア紀以降の世界の地史 / p159 (0085.jp2)
索引 / p160 (0086.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1377153
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1377153/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)