世界の頭脳 : ノーベル物理学賞に輝く人々
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 世界の頭脳 : ノーベル物理学賞に輝く人々 [132] -
・ 目次 ノーベル物理学賞に輝く人々 -
・ まえがき/p3 -
・ ノーベル賞の創設者/p11 -
・ W・K・レントゲン〈ドイツ〉/p16 -
・ H・A・ローレンツ〈オランダ〉とP・ゼーマン〈オランダ〉/p23 -
・ A・H・ベックレル〈フランス〉とキュリー夫妻〈フランス〉/p26 -
・ J・W・S・レイリー〈イギリス〉/p31 -
・ P・E・A・v・レーナルト〈ドィツ〉/p34 -
・ J・J・トムソン〈イギリス〉/p37 -
・ A・A・マイケルソン〈アメリカ〉/p41 -
・ G・リップマン〈フランス〉/p46 -
・ K・F・ブラウン〈ドイツ〉とG・M・マルコニー〈イタリア〉/p49 -
・ J・D・ファン・デル・ワールス〈オランダ〉/p53 -
・ W・ウィーン〈ドイツ〉/p57 -
・ N・G・ダーレン〈スウェーデン〉/p60 -
・ H・カーメルリング・オンネス〈オランダ〉/p63 -
・ M・V・ラウエ〈ドイツ〉/p66 -
・ ブラッグ父子〈イギリス〉/p68 -
・ C・G・バークラ〈イギリス〉/p71 -
・ M・K・E・L・プランク〈ドイツ〉/p74 -
・ J・シュタルク〈ドイツ〉/p77 -
・ C・E・ギヨーム〈スイス〉/p80 -
・ A・アインシュタイン〈ドイツ〉/p82 -
・ N・H・D・ボーア〈デンマーク〉/p89 -
・ R・A・ミリカン〈アメリカ〉/p93 -
・ K・M・G・ジーグバーン〈スウェーデン〉/p95 -
・ J・フランク〈ドイツ〉とG・ヘルツ〈ドイツ〉/p96 -
・ J・B・ペラン〈フランス〉/p98 -
・ A・H・コンプトン〈アメリカ〉とC・T・R・ウィルソン〈イギリス〉/p100 -
・ Ō・W・リチャードソン〈イギリス〉/p104 -
・ L・V・ドゥ・プロイ〈フランス〉/p106 -
・ C・V・ラマン〈インド〉/p108 -
・ W・K・ハイゼンベルク〈ドイツ〉/p110 -
・ E・シュレディンガー〈オーストリア〉/p113 -
・ P・A・M・ディラック〈イギリス〉/p116 -
・ J・チャドウィック〈イギリス〉/p119 -
・ V・F・ヘス〈オーストリア〉/p121 -
・ C・D・アンダーソン〈アメリカ〉/p123 -
・ C・J・デヴィッソン〈アメリカ〉/p125 -
・ G・P・トムソン〈イギリス〉/p128 -
・ E・フェルミ〈イタリア〉/p130 -
・ E・Ō・ローレンス〈アメリカ〉/p132 -
・ Ō・シュテルン〈アメリカ〉/p135 -
・ I・I・ラビ〈アメリカ〉/p137 -
・ W・パウリ〈オーストリア〉/p139 -
・ P・W・ブリッジマン〈アメリカ〉/p142 -
・ E・V・アップルトン〈イギリス〉/p145 -
・ P・M・S・ブラッケット〈イギリス〉/p147 -
・ 湯川秀樹〈日本〉/p150 -
・ C・F・ポーエル〈イギリス〉/p154 -
・ J・D・コッククロフト〈イギリス〉とE・T・S・ウォルトン〈アイルランド〉/p157 -
・ F・ブロッホ〈アメリカ〉/p161 -
・ E・M・パーセル〈アメリカ〉/p163 -
・ F・ゼルニケ〈オランダ〉/p165 -
・ M・ボルン〈ドイツ〉/p169 -
・ W・ボーテ〈ドイツ〉/p172 -
・ W・E・ラム〈アメリカ〉/p174 -
・ P・クッシュ〈アメリカ〉/p176 -
・ W・ショックレイ〈アメリカ〉/p179 -
・ J・バーディーン〈アメリカ〉/p180 -
・ W・H・ブラテイン〈アメリガ〉/p182 -
・ ツンダオ・リー〈アメリカ〉とチェンニン・ヤン〈アメリカ〉/p183 -
・ P・A・チェレンコフ〈ソ連〉/p187 -
・ I・E・タム〈ソ連〉とI・M・フランク〈ソ連〉/p189 -
・ E・セグレ〈アメリカ〉と0・チェンバレン〈アメリカ〉/p191 -
・ D・A・グレーザー〈アメリカ〉/p195 -
・ R・ホフスタッター〈アメリヵ〉/p199 -
・ R・L・メスバウアー〈ドイツ〉/p201 -
・ L・D・ランダウ〈ソ連〉/p204 -
・ E・P・ウィグナー〈アメリカ〉/p206 -
・ M・ゲッパート・メイヤー〈アメリカ〉とJ・H・D・イェンセン〈ドイツ〉/p208 -
・ C・H・タウンズ〈アメリカ〉/p212 -
・ N・G・バーソフ〈ソ連〉とA・M・プロホロフ〈ソ連〉/p215 -
・ 朝永振一郎〈日本〉/p217 -
・ J・S・シュウィンガー〈アメリカ〉/p221 -
・ R・P・ファインマン〈アメリカ〉/p222 -
・ ノーベル賞受賞者一覧表/p231 -
・ 20世紀物理学史年表/p237 -
・ 索引/p242
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1381680
- タイトル
- 世界の頭脳 : ノーベル物理学賞に輝く人々
- 著者
- 渡辺正雄 著
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1966
- シリーズ名
- 講談社現代新書
- 請求記号
- 420.28-W67s
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001081642
- DOI
- 10.11501/1381680
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 電子化時の注記
- 乱丁あり
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
世界の頭脳 : ノーベル物理学賞に輝く人々
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セカイ ノ ズノウ : ノーベル ブツリガクショウ ニ カガヤク ヒトビト
- 著者 (creator)
-
渡辺正雄 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
渡辺, 正雄, 1920-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ワタナベ, マサオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1966
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1966
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
223p ; 18cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
講談社現代新書
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
コウダンシャ ゲンダイ シンショ
- 電子化時の注記 (description:digitize)
-
乱丁あり
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
66006377
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1381680
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1381680
- 価格 (price)
-
250円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1381680
- NDL請求記号 (callNumber)
-
420.28-W67s
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001081642
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
物理学者
ノーベル賞 - NDC (subject:NDC)
-
420.28
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1381680
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001081642_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00090868
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00561125
00568591 - 目次 (tableOfContents)
-
目次 ノーベル物理学賞に輝く人々 / (0007.jp2)
まえがき / p3 (0005.jp2)
ノーベル賞の創設者 / p11 (0010.jp2)
W・K・レントゲン〈ドイツ〉 / p16 (0012.jp2)
H・A・ローレンツ〈オランダ〉とP・ゼーマン〈オランダ〉 / p23 (0015.jp2)
A・H・ベックレル〈フランス〉とキュリー夫妻〈フランス〉 / p26 (0017.jp2)
J・W・S・レイリー〈イギリス〉 / p31 (0019.jp2)
P・E・A・v・レーナルト〈ドィツ〉 / p34 (0021.jp2)
J・J・トムソン〈イギリス〉 / p37 (0022.jp2)
A・A・マイケルソン〈アメリカ〉 / p41 (0024.jp2)
G・リップマン〈フランス〉 / p46 (0027.jp2)
K・F・ブラウン〈ドイツ〉とG・M・マルコニー〈イタリア〉 / p49 (0028.jp2)
J・D・ファン・デル・ワールス〈オランダ〉 / p53 (0030.jp2)
W・ウィーン〈ドイツ〉 / p57 (0032.jp2)
N・G・ダーレン〈スウェーデン〉 / p60 (0034.jp2)
H・カーメルリング・オンネス〈オランダ〉 / p63 (0035.jp2)
M・V・ラウエ〈ドイツ〉 / p66 (0037.jp2)
ブラッグ父子〈イギリス〉 / p68 (0038.jp2)
C・G・バークラ〈イギリス〉 / p71 (0039.jp2)
M・K・E・L・プランク〈ドイツ〉 / p74 (0041.jp2)
J・シュタルク〈ドイツ〉 / p77 (0042.jp2)
C・E・ギヨーム〈スイス〉 / p80 (0044.jp2)
A・アインシュタイン〈ドイツ〉 / p82 (0045.jp2)
N・H・D・ボーア〈デンマーク〉 / p89 (0048.jp2)
R・A・ミリカン〈アメリカ〉 / p93 (0050.jp2)
K・M・G・ジーグバーン〈スウェーデン〉 / p95 (0051.jp2)
J・フランク〈ドイツ〉とG・ヘルツ〈ドイツ〉 / p96 (0052.jp2)
J・B・ペラン〈フランス〉 / p98 (0053.jp2)
A・H・コンプトン〈アメリカ〉とC・T・R・ウィルソン〈イギリス〉 / p100 (0054.jp2)
Ō・W・リチャードソン〈イギリス〉 / p104 (0056.jp2)
L・V・ドゥ・プロイ〈フランス〉 / p106 (0057.jp2)
C・V・ラマン〈インド〉 / p108 (0058.jp2)
W・K・ハイゼンベルク〈ドイツ〉 / p110 (0059.jp2)
E・シュレディンガー〈オーストリア〉 / p113 (0060.jp2)
P・A・M・ディラック〈イギリス〉 / p116 (0062.jp2)
J・チャドウィック〈イギリス〉 / p119 (0063.jp2)
V・F・ヘス〈オーストリア〉 / p121 (0064.jp2)
C・D・アンダーソン〈アメリカ〉 / p123 (0065.jp2)
C・J・デヴィッソン〈アメリカ〉 / p125 (0066.jp2)
G・P・トムソン〈イギリス〉 / p128 (0068.jp2)
E・フェルミ〈イタリア〉 / p130 (0069.jp2)
E・Ō・ローレンス〈アメリカ〉 / p132 (0070.jp2)
Ō・シュテルン〈アメリカ〉 / p135 (0071.jp2)
I・I・ラビ〈アメリカ〉 / p137 (0072.jp2)
W・パウリ〈オーストリア〉 / p139 (0073.jp2)
P・W・ブリッジマン〈アメリカ〉 / p142 (0075.jp2)
E・V・アップルトン〈イギリス〉 / p145 (0076.jp2)
P・M・S・ブラッケット〈イギリス〉 / p147 (0077.jp2)
湯川秀樹〈日本〉 / p150 (0079.jp2)
C・F・ポーエル〈イギリス〉 / p154 (0081.jp2)
J・D・コッククロフト〈イギリス〉とE・T・S・ウォルトン〈アイルランド〉 / p157 (0082.jp2)
F・ブロッホ〈アメリカ〉 / p161 (0084.jp2)
E・M・パーセル〈アメリカ〉 / p163 (0085.jp2)
F・ゼルニケ〈オランダ〉 / p165 (0086.jp2)
M・ボルン〈ドイツ〉 / p169 (0088.jp2)
W・ボーテ〈ドイツ〉 / p172 (0090.jp2)
W・E・ラム〈アメリカ〉 / p174 (0091.jp2)
P・クッシュ〈アメリカ〉 / p176 (0092.jp2)
W・ショックレイ〈アメリカ〉 / p179 (0093.jp2)
J・バーディーン〈アメリカ〉 / p180 (0094.jp2)
W・H・ブラテイン〈アメリガ〉 / p182 (0095.jp2)
ツンダオ・リー〈アメリカ〉とチェンニン・ヤン〈アメリカ〉 / p183 (0095.jp2)
P・A・チェレンコフ〈ソ連〉 / p187 (0097.jp2)
I・E・タム〈ソ連〉とI・M・フランク〈ソ連〉 / p189 (0098.jp2)
E・セグレ〈アメリカ〉と0・チェンバレン〈アメリカ〉 / p191 (0099.jp2)
D・A・グレーザー〈アメリカ〉 / p195 (0101.jp2)
R・ホフスタッター〈アメリヵ〉 / p199 (0103.jp2)
R・L・メスバウアー〈ドイツ〉 / p201 (0104.jp2)
L・D・ランダウ〈ソ連〉 / p204 (0106.jp2)
E・P・ウィグナー〈アメリカ〉 / p206 (0107.jp2)
M・ゲッパート・メイヤー〈アメリカ〉とJ・H・D・イェンセン〈ドイツ〉 / p208 (0108.jp2)
C・H・タウンズ〈アメリカ〉 / p212 (0110.jp2)
N・G・バーソフ〈ソ連〉とA・M・プロホロフ〈ソ連〉 / p215 (0111.jp2)
朝永振一郎〈日本〉 / p217 (0112.jp2)
J・S・シュウィンガー〈アメリカ〉 / p221 (0114.jp2)
R・P・ファインマン〈アメリカ〉 / p222 (0115.jp2)
ノーベル賞受賞者一覧表 / p231 (0119.jp2)
20世紀物理学史年表 / p237 (0122.jp2)
索引 / p242 (0125.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1381680
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1381680/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)