↓ | 地方経営梗概 [155] |
・ | 標題 |
・ | 目次 |
・ | 第一 緖言/1 |
・ | 第二 經營/3 |
・ | (一) 組織/3 |
・ | (二) 經費/7 |
・ | (三) 戶口/12 |
・ | 第三 土地及建物/15 |
・ | (一) 土地貸付及建築制限/16 |
・ | (二) 建物貸付/18 |
・ | 第四 市街施設/21 |
・ | 第五 社會施設/57 |
・ | (一) 公會所/57 |
・ | (二) 滿鐵社員倶樂部/58 |
・ | (三) 市民倶樂部/60 |
・ | (四) 兒童の保護施設/61 |
・ | (五) 家事講習所/66 |
・ | (六) 保健聚落/67 |
・ | (七) 福祉事業/71 |
・ | (八) 救貧事業其ノ他/78 |
・ | (九) 講演及講習/81 |
・ | 第六 敎育施設/85 |
・ | (一) 敎育行政機關/86 |
・ | (二) 幼兒保育/87 |
・ | (三) 初等敎育/88 |
・ | (イ) 邦人敎育/88 |
・ | (ロ) 滿洲國人敎育/92 |
・ | (四) 補習敎育/96 |
・ | (五) 中等敎育/98 |
・ | (イ) 邦人敎育/98 |
・ | (ロ) 滿洲國人敎育/103 |
・ | (六) 高等敎育/104 |
・ | (七) 職業敎育/107 |
・ | (八) 敎育研究所/111 |
・ | (九) 敎科書の編纂/112 |
・ | (一〇) 社會敎育/113 |
・ | (イ) 圖書館/114 |
・ | (ロ) 靑年訓練所/118 |
・ | (二) 體育施設/119 |
・ | (イ) 社員體育/119 |
・ | (ロ) 一般體育/125 |
・ | (ハ) 學校體育/126 |
・ | 第七 衞生施設/129 |
・ | (一) 衞生機關/130 |
・ | (二) 保健/131 |
・ | (三) 防疫/139 |
・ | (イ) 一般防疫/139 |
・ | (ロ) 特殊防疫/145 |
・ | (ハ) 隔離所及保健所/150 |
・ | (四) 現業衞生/151 |
・ | (イ) 鐵道衞生/151 |
・ | (ロ) 鑛山衞生/154 |
・ | (ハ) 工場衞生/156 |
・ | (ニ) 傷病手當及病傷救濟金給付に關する醫學的審査/156 |
・ | (五) 學校衞生/157 |
・ | (イ) 初等學校/157 |
・ | (ロ) 中等及專門學校/164 |
・ | (六) 診療/165 |
・ | (イ) 診療機關/165 |
・ | (ロ) 藥價及諸料金/178 |
・ | (ハ) 患者食/180 |
・ | (ニ) 收支狀況/181 |
・ | (七) 衞生研究所/183 |
・ | (イ) 目的及組織/185 |
・ | (ロ) 事業/185 |
・ | 第八 警備施設/197 |
・ | (一) 消防/197 |
・ | (二) 街燈/202 |
・ | (三) 警報/203 |
・ | 第九 農業施設/205 |
・ | (一) 農事機關/205 |
・ | (二) 農事試驗/206 |
・ | (イ) 農事試驗場公主嶺本場/207 |
・ | (ロ) 農事試驗場遼陽棉花試驗地/216 |
・ | (ハ) 農事試驗場熊岳城分場/216 |
・ | (ニ) 農事試驗補助機關/220 |
・ | (ホ) 大農式水田機械農場の研究/220 |
・ | (三) 優良種苗及種畜の育成/221 |
・ | (イ) 大豆獎勵品種の育成/223 |
・ | (ロ) 水稲獎勵品種の改良/223 |
・ | (ハ) 粟獎勵品種の育成/223 |
・ | (ニ) 種羊場/223 |
・ | (ホ) 種豚場/224 |
・ | (ヘ) 種鷄場/225 |
・ | (四) 植樹造林用樹苗の育成/225 |
・ | (五) 家畜疾病の研究及獸疫血淸類の製造/231 |
・ | (イ) 獸疫研究所/231 |
・ | (六) 氣象觀測/233 |
・ | (七) 農業調査/233 |
・ | (八) 農事助成/244 |
・ | (イ) 農耕地の貸付/244 |
・ | (ロ) 優良種苗及種畜配布/245 |
・ | (ハ) 造材用樹苗の配付/246 |
・ | (ニ) 水田事業の援助/246 |
・ | (ホ) 特用作物栽培事業の援助/247 |
・ | (ヘ) 果樹栽培事業の助成/249 |
・ | (ト) 改良大豆の商品化助成/250 |
・ | (チ) 農業者使用品運賃割引/250 |
・ | (リ) 農事講話會及農產物品評會開催/251 |
・ | (ヌ) 野蠶に關する試驗研究/251 |
・ | (ル) 獸疫豫防/251 |
・ | (ヲ) 農業關係傍系會社/252 |
・ | 第一〇 商工施設/253 |
・ | (一) 商工業助長機關/253 |
・ | (二) 助長事業の槪要/254 |
・ | (イ) 商業助成/254 |
・ | (ロ) 工業助成/255 |
・ | (ハ) 鑛業助成/255 |
・ | (ニ) 產業紹介/256 |
・ | (ホ) 商工機關に對する指導竝援助/257 |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462968/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。