目次・巻号
-
↓ よい子のために : 母と先生のねがい [100] -
・ もくじ -
・ 一 かあさんの エプロン/6 -
・ 二 まちがえた きょうしつ/10 -
・ 三 なおして あげるよ/12 -
・ 四 にわとりの ひとりごと/14 -
・ 五 じてんしゃを おりた 先生/18 -
・ 六 そうっと とおろ/22 -
・ 七 木の てっぺんの こいのぼり/24 -
・ 八 はしらの しるし/30 -
・ 九 竹の子きょうだい/36 -
・ 一〇 おかあちゃんの いねむり/46 -
・ 一一 小さな 畑と 小鳥たち/48 -
・ 一二 あきこと がまがえる/60 -
・ 一三 先生の かお/62 -
・ 一四 とんぼくん おめでとう/66 -
・ 一五 よく きかなかったから/68 -
・ 一六 元気に なった トンちゃん/70 -
・ 一七 あまり ふざけないで/82 -
・ 一八 海の子 たーちゃん/84 -
・ 一九 あたらしい ざせき/98 -
・ 二〇 たった 一本の ゆびから/100 -
・ 二一 まいごの 子犬/102 -
・ 二二 もう すぐ おまつり/108 -
・ 二三 おとうさんの とこや/110 -
・ 二四 いくじなしじゃ ないね/112 -
・ 二五 ゆかいな よっちゃん/120 -
・ 二六 としおの だってさん/124 -
・ 二七 やっぱり いい 三年生だ/126 -
・ 二八 先生の くつあと/140 -
・ 二九 うそつきおに おこりおに なまけおに/142 -
・ 三〇 二ひきの 子ぐま/154 -
・ 三一 見て いて ごらん/170 -
・ 推薦のことば -
・ 木下一雄先生/172 -
・ 滑川道夫先生/173 -
・ 著者のねがい・杉山勝栄/174
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1622279
- タイトル
- よい子のために : 母と先生のねがい. 2年生
- 著者
- 杉山勝栄 著[他]
- 出版者
- ポプラ社
- 出版年月日
- 昭和31
- 請求記号
- 児159.5-Su759y
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000803965
- DOI
- 10.11501/1622279
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
よい子のために : 母と先生のねがい
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ヨイ コ ノ タメニ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
2年生
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
2
- 著者 (creator)
-
杉山勝栄 著
よしざきまさみ 等絵 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
杉山, 勝栄, 1908-1977
吉崎, 正巳, 1914-1992 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
スギヤマ, カツエイ
ヨシザキ, マサミ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
ポプラ社
- 出版年月日 (issued)
-
昭和31
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1956
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1622278
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1622280
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45011542
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1622279
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1622279
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1622279
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児159.5-Su759y
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000803965
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1622279
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000803965_00020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00074703
00120461 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
もくじ / (0007.jp2)
一 かあさんの エプロン / 6 (0009.jp2)
二 まちがえた きょうしつ / 10 (0011.jp2)
三 なおして あげるよ / 12 (0012.jp2)
四 にわとりの ひとりごと / 14 (0013.jp2)
五 じてんしゃを おりた 先生 / 18 (0015.jp2)
六 そうっと とおろ / 22 (0017.jp2)
七 木の てっぺんの こいのぼり / 24 (0018.jp2)
八 はしらの しるし / 30 (0021.jp2)
九 竹の子きょうだい / 36 (0024.jp2)
一〇 おかあちゃんの いねむり / 46 (0029.jp2)
一一 小さな 畑と 小鳥たち / 48 (0030.jp2)
一二 あきこと がまがえる / 60 (0036.jp2)
一三 先生の かお / 62 (0037.jp2)
一四 とんぼくん おめでとう / 66 (0039.jp2)
一五 よく きかなかったから / 68 (0040.jp2)
一六 元気に なった トンちゃん / 70 (0041.jp2)
一七 あまり ふざけないで / 82 (0047.jp2)
一八 海の子 たーちゃん / 84 (0048.jp2)
一九 あたらしい ざせき / 98 (0055.jp2)
二〇 たった 一本の ゆびから / 100 (0056.jp2)
二一 まいごの 子犬 / 102 (0057.jp2)
二二 もう すぐ おまつり / 108 (0060.jp2)
二三 おとうさんの とこや / 110 (0061.jp2)
二四 いくじなしじゃ ないね / 112 (0062.jp2)
二五 ゆかいな よっちゃん / 120 (0066.jp2)
二六 としおの だってさん / 124 (0068.jp2)
二七 やっぱり いい 三年生だ / 126 (0069.jp2)
二八 先生の くつあと / 140 (0076.jp2)
二九 うそつきおに おこりおに なまけおに / 142 (0077.jp2)
三〇 二ひきの 子ぐま / 154 (0083.jp2)
三一 見て いて ごらん / 170 (0091.jp2)
推薦のことば / (0092.jp2)
木下一雄先生 / 172 (0092.jp2)
滑川道夫先生 / 173 (0092.jp2)
著者のねがい・杉山勝栄 / 174 (0093.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1622279
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1622279/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)