目次・巻号
-
↓ 明るい話・正しい人 : 新しい道徳逸話集 [113] -
・ もくじ -
・ (どうぶつに やさしく) -
・ ことりの おやど―すばこを つくった べるれぷしゅ―/8 -
・ (たゆまず べんきょう) -
・ ざるあたま―はやし らざんの おしえ―/23 -
・ (しんせつ) -
・ ふしぎな こづつみ―わしんとんの おくりもの―/29 -
・ (きまりを まもって) -
・ あめと とのさま―とのさまを いさめた もんばん―/47 -
・ (やさしい こころ) -
・ がらすの かけらを ひろって―やさしい ぺすたろっち―/59 -
・ (へいわへの ねがい) -
・ おりづると しょうじょ―げんばくの この どうぞう―/72 -
・ (いつも まごころを) -
・ こころがけ ひとつ―したてやから だいとうりょう―/83 -
・ (ちからを あわせて) -
・ 五ほんのや―じんぎすかんと きょうだいたち―/96 -
・ (ただしい こころ) -
・ たまごは だれの もの―しょうじきな ふいりっぷ―/105 -
・ (こころを ゆたかに) -
・ おれた ぼたんの き―おこらなかった かいばら えきけん―/123 -
・ (いつも くふう) -
・ ごむつき えんぴつ―おもいつきを いかした えかきさん―/133 -
・ (こんきよく) -
・ やなぎに とびつく かえる―かえると おのの とうふう―/143 -
・ (げんきに はたらこう) -
・ せかい一の でんぽうこぞう―げんきな かーねぎーしょうねん―/155 -
・ (きよい こころで) -
・ なまぐさい なわきれ―おしゃかさまの おしえ―/169 -
・ (みんなの ために) -
・ おうさまの たべもの―じゃがいもと ふらんすおう―/178 -
・ (しょうじき) -
・ くるみの から―しば おんこうの はなし―/189 -
・ 先生や、ご両親の皆さまへ―解説と読書指導の手引―/198
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1625704
- タイトル
- 明るい話・正しい人 : 新しい道徳逸話集. 1年生
- 著者
- 山本和夫 著[他]
- 出版者
- 偕成社
- 出版年月日
- 昭和34
- シリーズ名
- 学年別幼年文庫 ; 19
- 請求記号
- 児159-Y324a
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000810471
- DOI
- 10.11501/1625704
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
明るい話・正しい人 : 新しい道徳逸話集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
アカルイ ハナシ タダシイ ヒト
- 巻次、部編番号 (volume)
-
1年生
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
1
- 著者 (creator)
-
山本和夫 著
新井五郎 等絵 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
山本, 和夫, 1907-1996
新井, 五郎, 1900-1990 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ヤマモト, カズオ
アライ, ゴロウ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
偕成社
- 出版年月日 (issued)
-
昭和34
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1959
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
学年別幼年文庫 ; 19
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ガクネンベツ ヨウネン ブンコ
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1625705
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45018430
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1625704
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1625704
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1625704
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児159-Y324a
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000810471
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1625704
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000810471_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00093240
00002639 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
もくじ / (0007.jp2)
(どうぶつに やさしく) / (0010.jp2)
ことりの おやど―すばこを つくった べるれぷしゅ― / 8 (0010.jp2)
(たゆまず べんきょう) / (0017.jp2)
ざるあたま―はやし らざんの おしえ― / 23 (0017.jp2)
(しんせつ) / (0020.jp2)
ふしぎな こづつみ―わしんとんの おくりもの― / 29 (0020.jp2)
(きまりを まもって) / (0029.jp2)
あめと とのさま―とのさまを いさめた もんばん― / 47 (0029.jp2)
(やさしい こころ) / (0035.jp2)
がらすの かけらを ひろって―やさしい ぺすたろっち― / 59 (0035.jp2)
(へいわへの ねがい) / (0042.jp2)
おりづると しょうじょ―げんばくの この どうぞう― / 72 (0042.jp2)
(いつも まごころを) / (0047.jp2)
こころがけ ひとつ―したてやから だいとうりょう― / 83 (0047.jp2)
(ちからを あわせて) / (0054.jp2)
五ほんのや―じんぎすかんと きょうだいたち― / 96 (0054.jp2)
(ただしい こころ) / (0058.jp2)
たまごは だれの もの―しょうじきな ふいりっぷ― / 105 (0058.jp2)
(こころを ゆたかに) / (0067.jp2)
おれた ぼたんの き―おこらなかった かいばら えきけん― / 123 (0067.jp2)
(いつも くふう) / (0072.jp2)
ごむつき えんぴつ―おもいつきを いかした えかきさん― / 133 (0072.jp2)
(こんきよく) / (0077.jp2)
やなぎに とびつく かえる―かえると おのの とうふう― / 143 (0077.jp2)
(げんきに はたらこう) / (0083.jp2)
せかい一の でんぽうこぞう―げんきな かーねぎーしょうねん― / 155 (0083.jp2)
(きよい こころで) / (0090.jp2)
なまぐさい なわきれ―おしゃかさまの おしえ― / 169 (0090.jp2)
(みんなの ために) / (0095.jp2)
おうさまの たべもの―じゃがいもと ふらんすおう― / 178 (0095.jp2)
(しょうじき) / (0100.jp2)
くるみの から―しば おんこうの はなし― / 189 (0100.jp2)
先生や、ご両親の皆さまへ―解説と読書指導の手引― / 198 (0105.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1625704
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1625704/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)