音楽の話
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 音楽の話 [108] -
・ この本に書いてあることがら -
・ はしがき -
・ 第一篇 音樂をやること -
・ I 前おき―遊びごと/15 -
・ II 歌のおけいこ/19 -
・ A 自然な歌、ニホンの歌 -
・ B 人の作ったシステムによる歌、本当の音樂らしい歌 -
・ a 音の高さ、音程 -
・ b 一つ一つの音の高さ -
・ c 音の長さ、強さ -
・ III ピアノのおけいこ/46 -
・ A しろうとらしく -
・ B 心とからだ、からだの練習 -
・ C ピアノのむずかしさ -
・ IV ハーモニーを学ぶこと/69 -
・ A ハーモニーの意味―昔からのしきたり -
・ B アコードの組み立て -
・ C ハーモニーの規則 -
・ D 轉調のしかた -
・ V 音楽を作ること/102 -
・ 第二篇 音樂を聞くこと -
・ I おもしろい音楽/114 -
・ II 音楽の技巧/118 -
・ A 作曲の技巧 -
・ B 演奏の技巧 -
・ III 美しさ/129 -
・ A 美しさの型 -
・ B メロディー -
・ C ハーモニー、その他 -
・ IV いろいろな感情/145 -
・ V 音楽で歌われた考え/151 -
・ VI あとがき/162 -
・ かきそえ/170 -
・ I 音樂の形について -
・ II おもな音樂家について -
・ I 古い古い音楽家 -
・ II 古い音楽家 -
・ III 新しい音楽家 -
・ III 小うたについて -
・ IV いろいろな國歌 -
・ V 民謠
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1625736
- タイトル
- 音楽の話
- 著者
- 兼常清佐 著
- 出版者
- 広島図書
- 出版年月日
- 昭和26
- シリーズ名
- 銀の鈴文庫 ; 社会科学篇 6
- 請求記号
- 児760-Ka445o
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000810547
- DOI
- 10.11501/1625736
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
音楽の話
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
オンガク ノ ハナシ
- 著者 (creator)
-
兼常清佐 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
兼常, 清佐, 1885-1957
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
カネツネ, キヨスケ
- 出版地 (publicationPlace)
-
広島
- 出版者 (publisher)
-
広島図書
- 出版年月日 (issued)
-
昭和26
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1951
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
194p 図版 ; 19cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
銀の鈴文庫 ; 社会科学篇 6
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ギン ノ スズ ブンコ ; シヤカイ(6)
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45018507
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1625736
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1625736
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1625736
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児760-Ka445o
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000810547
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1625736
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000810547_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00026563
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
この本に書いてあることがら / (0006.jp2)
はしがき / (0008.jp2)
第一篇 音樂をやること / (0013.jp2)
I 前おき―遊びごと / 15 (0013.jp2)
II 歌のおけいこ / 19 (0015.jp2)
A 自然な歌、ニホンの歌 / (0015.jp2)
B 人の作ったシステムによる歌、本当の音樂らしい歌 / (0018.jp2)
a 音の高さ、音程 / (0020.jp2)
b 一つ一つの音の高さ / (0023.jp2)
c 音の長さ、強さ / (0025.jp2)
III ピアノのおけいこ / 46 (0029.jp2)
A しろうとらしく / (0029.jp2)
B 心とからだ、からだの練習 / (0032.jp2)
C ピアノのむずかしさ / (0037.jp2)
IV ハーモニーを学ぶこと / 69 (0040.jp2)
A ハーモニーの意味―昔からのしきたり / (0040.jp2)
B アコードの組み立て / (0042.jp2)
C ハーモニーの規則 / (0049.jp2)
D 轉調のしかた / (0052.jp2)
V 音楽を作ること / 102 (0057.jp2)
第二篇 音樂を聞くこと / (0063.jp2)
I おもしろい音楽 / 114 (0063.jp2)
II 音楽の技巧 / 118 (0065.jp2)
A 作曲の技巧 / (0065.jp2)
B 演奏の技巧 / (0068.jp2)
III 美しさ / 129 (0070.jp2)
A 美しさの型 / (0070.jp2)
B メロディー / (0074.jp2)
C ハーモニー、その他 / (0076.jp2)
IV いろいろな感情 / 145 (0078.jp2)
V 音楽で歌われた考え / 151 (0081.jp2)
VI あとがき / 162 (0087.jp2)
かきそえ / 170 (0091.jp2)
I 音樂の形について / (0091.jp2)
II おもな音樂家について / (0095.jp2)
I 古い古い音楽家 / (0095.jp2)
II 古い音楽家 / (0096.jp2)
III 新しい音楽家 / (0097.jp2)
III 小うたについて / (0098.jp2)
IV いろいろな國歌 / (0099.jp2)
V 民謠 / (0100.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1625736
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1625736/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)