目次・巻号
-
↓ りっぱな人のはなし [91] -
・ もくじ -
・ なかよしりょうかんさま(りょうかん)・宮脇紀雄・文 石田英助・え/8 -
・ どじょううりの 少年(のぐち=ひてよ)・藤原一生・文 松野一夫・え/18 -
・ ま夜中の 大工じ(フランクリン)・平井芳夫・文 池田かずお・え/32 -
・ とんちの 小ぼうずさん(一休さん)・近藤健・文 中村ちひろ・え/40 -
・ 先生と やくそく(しらせ=のぶ)・藤原一生・文 深尾徹哉・え/48 -
・ 犬を ぶたないで(ヘレン=ケラー)・佐伯千秋・文 遠藤てるよ・え/64 -
・ 大水から 村を まもる(二宮金次郎)・石山たかし・文 新井五郎・え/74 -
・ まえはた がんばれ(前畑秀子)・永見七郎・文 松田穰・え/88 -
・ とんち さいばん(大岡越前守)・近藤健・文 熊川正雄・え/98 -
・ 牛と にらめっこ(スチブンソン)・内野富男・文 谷俊彥・え/104 -
・ やくそくの ホームラン(ベーブ=ルース)・矢田洋・文 岩田浩昌・え/115 -
・ 三どの おひっこし(もうし)・蒲池一・文 大石哲路・え/128 -
・ あら海を こえて(まみや=りんぞう)・内野富男・文 輪島清隆・え/138 -
・ みんなの 力で(マナスルとざん)・依田考喜・写真と話/149 -
・ おぼえていた お話(もとおり=のりなが)/30 -
・ まけずぎらい(うちむら=かんぞう)/60 -
・ おかあさんを おぶって(らい=さんよう)/72 -
・ かわいい かんごふさん(クララ=バートン)/86 -
・ うたの おくりもの(ベートーベン)/126 -
・ やさしい きょうだい(オルコット)/134 -
・ 詩「みんな うたおう」/46 -
・ おひげコンクール/62 -
・ おかあさん方のために/165
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1626640
- タイトル
- りっぱな人のはなし. 2年生
- 著者
- 土家由岐雄 等文[他]
- 出版者
- 小学館
- 出版年月日
- 昭和33
- シリーズ名
- 小学生学年別文庫
- 請求記号
- 児280-Sy956r
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000811917
- DOI
- 10.11501/1626640
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
りっぱな人のはなし
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リッパナ ヒト ノ ハナシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
2年生
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
2
- 著者 (creator)
-
土家由岐雄 等文
黒崎義介 等絵 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
土家, 由岐雄, 1904-1999
黒崎, 義介, 1905-1984 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ツチヤ, ユキオ
クロサキ, ヨシスケ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
小学館
- 出版年月日 (issued)
-
昭和33
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1958
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
小学生学年別文庫
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ショウガクセイ ガクネンベツ ブンコ
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1626639
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1626641
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45019879
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1626640
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1626640
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1626640
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児280-Sy956r
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000811917
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1626640
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000811917_00020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00087054
00038412 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
もくじ / (0004.jp2)
なかよしりょうかんさま(りょうかん)・宮脇紀雄・文 石田英助・え / 8 (0007.jp2)
どじょううりの 少年(のぐち=ひてよ)・藤原一生・文 松野一夫・え / 18 (0012.jp2)
ま夜中の 大工じ(フランクリン)・平井芳夫・文 池田かずお・え / 32 (0019.jp2)
とんちの 小ぼうずさん(一休さん)・近藤健・文 中村ちひろ・え / 40 (0023.jp2)
先生と やくそく(しらせ=のぶ)・藤原一生・文 深尾徹哉・え / 48 (0027.jp2)
犬を ぶたないで(ヘレン=ケラー)・佐伯千秋・文 遠藤てるよ・え / 64 (0035.jp2)
大水から 村を まもる(二宮金次郎)・石山たかし・文 新井五郎・え / 74 (0040.jp2)
まえはた がんばれ(前畑秀子)・永見七郎・文 松田穰・え / 88 (0047.jp2)
とんち さいばん(大岡越前守)・近藤健・文 熊川正雄・え / 98 (0052.jp2)
牛と にらめっこ(スチブンソン)・内野富男・文 谷俊彥・え / 104 (0055.jp2)
やくそくの ホームラン(ベーブ=ルース)・矢田洋・文 岩田浩昌・え / 115 (0060.jp2)
三どの おひっこし(もうし)・蒲池一・文 大石哲路・え / 128 (0067.jp2)
あら海を こえて(まみや=りんぞう)・内野富男・文 輪島清隆・え / 138 (0072.jp2)
みんなの 力で(マナスルとざん)・依田考喜・写真と話 / 149 (0077.jp2)
おぼえていた お話(もとおり=のりなが) / 30 (0018.jp2)
まけずぎらい(うちむら=かんぞう) / 60 (0033.jp2)
おかあさんを おぶって(らい=さんよう) / 72 (0039.jp2)
かわいい かんごふさん(クララ=バートン) / 86 (0046.jp2)
うたの おくりもの(ベートーベン) / 126 (0066.jp2)
やさしい きょうだい(オルコット) / 134 (0070.jp2)
詩「みんな うたおう」 / 46 (0026.jp2)
おひげコンクール / 62 (0034.jp2)
おかあさん方のために / 165 (0085.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1626640
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1626640/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)