少年少女世界伝記全集. 5(ドイツ編)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 少年少女世界伝記全集 [186] -
・ ベートーベン・堀内敬三/9 -
・ 1 あたらしい星 -
・ 小さな音楽家/11 -
・ おじいさんのしょうぞう画/13 -
・ ネーフェ先生の愛/17 -
・ うつくしい少女/21 -
・ ウイーン行き/24 -
・ あこがれの門/28 -
・ おかあさんの死/32 -
・ かんげい会の席で/35 -
・ ふたたびウィーンヘ/38 -
・ リヒノフスキー公爵のなさけ/42 -
・ すばらしい音楽会/46 -
・ 2 ひかる星 -
・ ふたりの弟/51 -
・ 金のはこ/54 -
・ きねんの自画像/57 -
・ ジュリエッタ/61 -
・ 月光の曲/65 -
・ 耳の病気/68 -
・ かきおき/72 -
・ ナポレオン、皇帝になる/76 -
・ 3 星きえる日 -
・ 銅版画のおくりもの/80 -
・ 敗戦/83 -
・ カスパールの死/86 -
・ 手におえないカール/90 -
・ ニコラスの家/93 -
・ ふぶきをついて/96 -
・ あらしと雷鳴/100 -
・ ベーリングの墓地にねむる/105 -
・ 略伝・資料・年表/109 -
・ シュワイツァー・山室静/115 -
・ 1 少年時代 -
・ 小鳥うちととっくみあい事件/117 -
・ 肉入りスープとオーバー事件/122 -
・ 音楽の才能/128 -
・ 中学のとき/132 -
・ 2 学問と芸術の道 -
・ 高等学校から大学へ/137 -
・ 卒業試験のときのできごと/142 -
・ パリのビドル先生/145 -
・ 二十一さいのときのけっしん/148 -
・ 新しい道へ/153 -
・ 3 アフリカでの生活 -
・ いよいよアフリカへ/160 -
・ ランバレーネ伝道本部/166 -
・ 土人の医師として/170 -
・ さいしょの手術/175 -
・ 病院の建設/180 -
・ 4 その後のシュワイツァー博士 -
・ 第一次世界大戦のころ/189 -
・ ふたたびアフリカへ/192 -
・ このごろの博士/197 -
・ 略伝・資料・年表/199 -
・ ゲーテ・植田敏郎/205 -
・ 1 子どものころのゲーテ -
・ おさらわり/207 -
・ おばあさんの思い出/210 -
・ さいなんつづき/213 -
・ 負けじだましい/219 -
・ はじめてつくった劇/224 -
・ いろいろな勉強/230 -
・ 2 学生時代のゲーテ -
・ ふるさとの町をはなれて/241 -
・ ライプチヒで/244 -
・ 病気のゲーテ/248 -
・ ワイマールのとのさまのもとへ/250 -
・ 3 イタリヤ旅行後のゲーテ -
・ イタリア旅行からもどって/253 -
・ 三どめの会見/254 -
・ ナポレオンとのであい/256 -
・ 年とってからのゲーテ/259 -
・ できあがった「ファウスト」/263 -
・ 明るいところへ/266 -
・ 略伝・資料・年表/271 -
・ モーツァルト・服部龍太郎/277 -
・ シュリーマン・秀村欣二/291 -
・ レントゲン・山本大二郎/305 -
・ グーテンベルク・大久保正太郎/317 -
・ 解説・那須辰造/330 -
・ 読書指導・読書指導研究会 滑川道夫 堀内輝三/342
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1628792
- タイトル
- 少年少女世界伝記全集. 5(ドイツ編)
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 昭和36
- 請求記号
- 児280-Sy957
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000815733
- DOI
- 10.11501/1628792
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
少年少女世界伝記全集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショウネン ショウジョ セカイ デンキ ゼンシュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
5(ドイツ編)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版年月日 (issued)
-
昭和36
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1961
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
350p 図版 ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45023758
- 内容細目 (partTitle)
-
ベートーベン 堀内敬三著.シュワイツァー 山室静著.ゲーテ 植田敏郎著.モーツァルト 服部竜太郎著.シュリーマン 秀村欣二著.レントゲン 山本大二郎著.グーテンベルク 大久保正太郎著
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1628792
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1628792
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1628792
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児280-Sy957
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000815733
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1628792
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000815733_00010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
ベートーベン・堀内敬三 / 9 (0012.jp2)
1 あたらしい星 / (0013.jp2)
小さな音楽家 / 11 (0013.jp2)
おじいさんのしょうぞう画 / 13 (0014.jp2)
ネーフェ先生の愛 / 17 (0016.jp2)
うつくしい少女 / 21 (0018.jp2)
ウイーン行き / 24 (0020.jp2)
あこがれの門 / 28 (0022.jp2)
おかあさんの死 / 32 (0024.jp2)
かんげい会の席で / 35 (0025.jp2)
ふたたびウィーンヘ / 38 (0027.jp2)
リヒノフスキー公爵のなさけ / 42 (0029.jp2)
すばらしい音楽会 / 46 (0031.jp2)
2 ひかる星 / (0033.jp2)
ふたりの弟 / 51 (0033.jp2)
金のはこ / 54 (0035.jp2)
きねんの自画像 / 57 (0036.jp2)
ジュリエッタ / 61 (0038.jp2)
月光の曲 / 65 (0040.jp2)
耳の病気 / 68 (0042.jp2)
かきおき / 72 (0044.jp2)
ナポレオン、皇帝になる / 76 (0046.jp2)
3 星きえる日 / (0048.jp2)
銅版画のおくりもの / 80 (0048.jp2)
敗戦 / 83 (0049.jp2)
カスパールの死 / 86 (0051.jp2)
手におえないカール / 90 (0053.jp2)
ニコラスの家 / 93 (0054.jp2)
ふぶきをついて / 96 (0056.jp2)
あらしと雷鳴 / 100 (0058.jp2)
ベーリングの墓地にねむる / 105 (0060.jp2)
略伝・資料・年表 / 109 (0062.jp2)
シュワイツァー・山室静 / 115 (0065.jp2)
1 少年時代 / (0066.jp2)
小鳥うちととっくみあい事件 / 117 (0066.jp2)
肉入りスープとオーバー事件 / 122 (0069.jp2)
音楽の才能 / 128 (0072.jp2)
中学のとき / 132 (0074.jp2)
2 学問と芸術の道 / (0076.jp2)
高等学校から大学へ / 137 (0076.jp2)
卒業試験のときのできごと / 142 (0079.jp2)
パリのビドル先生 / 145 (0080.jp2)
二十一さいのときのけっしん / 148 (0082.jp2)
新しい道へ / 153 (0084.jp2)
3 アフリカでの生活 / (0088.jp2)
いよいよアフリカへ / 160 (0088.jp2)
ランバレーネ伝道本部 / 166 (0091.jp2)
土人の医師として / 170 (0093.jp2)
さいしょの手術 / 175 (0095.jp2)
病院の建設 / 180 (0098.jp2)
4 その後のシュワイツァー博士 / (0102.jp2)
第一次世界大戦のころ / 189 (0102.jp2)
ふたたびアフリカへ / 192 (0104.jp2)
このごろの博士 / 197 (0106.jp2)
略伝・資料・年表 / 199 (0107.jp2)
ゲーテ・植田敏郎 / 205 (0110.jp2)
1 子どものころのゲーテ / (0111.jp2)
おさらわり / 207 (0111.jp2)
おばあさんの思い出 / 210 (0113.jp2)
さいなんつづき / 213 (0114.jp2)
負けじだましい / 219 (0117.jp2)
はじめてつくった劇 / 224 (0120.jp2)
いろいろな勉強 / 230 (0123.jp2)
2 学生時代のゲーテ / (0128.jp2)
ふるさとの町をはなれて / 241 (0128.jp2)
ライプチヒで / 244 (0130.jp2)
病気のゲーテ / 248 (0132.jp2)
ワイマールのとのさまのもとへ / 250 (0133.jp2)
3 イタリヤ旅行後のゲーテ / (0134.jp2)
イタリア旅行からもどって / 253 (0134.jp2)
三どめの会見 / 254 (0135.jp2)
ナポレオンとのであい / 256 (0136.jp2)
年とってからのゲーテ / 259 (0137.jp2)
できあがった「ファウスト」 / 263 (0139.jp2)
明るいところへ / 266 (0141.jp2)
略伝・資料・年表 / 271 (0143.jp2)
モーツァルト・服部龍太郎 / 277 (0146.jp2)
シュリーマン・秀村欣二 / 291 (0153.jp2)
レントゲン・山本大二郎 / 305 (0160.jp2)
グーテンベルク・大久保正太郎 / 317 (0166.jp2)
解説・那須辰造 / 330 (0173.jp2)
読書指導・読書指導研究会 滑川道夫 堀内輝三 / 342 (0179.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1628792
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1628792/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)