子供の地質学
情報
操作方法
目次・巻号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1629386
- タイトル
- 子供の地質学
- 著者
- 原田三夫 著
- 出版者
- 誠文堂新光社
- 出版年月日
- 昭和36
- シリーズ名
- ぼくらの科学文庫 ; 5
- 請求記号
- 児450-H222k(s)
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000816479
- DOI
- 10.11501/1629386
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
子供の地質学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コドモ ノ チシツガク
- 著者 (creator)
-
原田三夫 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
原田, 三夫, 1890-1977
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ハラダ, ミツオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
誠文堂新光社
- 出版年月日 (issued)
-
昭和36
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1961
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
179p 図版 ; 22cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
ぼくらの科学文庫 ; 5
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ボクラ ノ カガク ブンコ
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45024505
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1629386
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1629386
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1629386
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児450-H222k(s)
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000816479
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1629386
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000816479_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00007491
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
もくじ / (0010.jp2)
川と平野 / (0013.jp2)
デルタ / 1 (0013.jp2)
沖積平野 / 3 (0014.jp2)
関東平野 / 6 (0016.jp2)
海岸平野 / 10 (0018.jp2)
大地の底 / 11 (0018.jp2)
侵食作用 / (0020.jp2)
岩をこわすはたらき / 14 (0020.jp2)
雨のはたらき / 17 (0021.jp2)
河食 / 18 (0022.jp2)
風のはたらき / 22 (0024.jp2)
山はどうしてできたか / (0025.jp2)
地層のしわ / 25 (0025.jp2)
断層 / 27 (0026.jp2)
しゅう曲山脈 / 29 (0027.jp2)
断層山地 / 32 (0029.jp2)
造山帯 / 36 (0031.jp2)
谷の一生,山の一生 / (0032.jp2)
谷のできかた / 38 (0032.jp2)
谷の生いたち / 40 (0033.jp2)
谷の地形のいろいろ / 42 (0034.jp2)
侵食のひとめぐり / 47 (0036.jp2)
氷河のはたらき / (0039.jp2)
氷河とはどんなものか / 52 (0039.jp2)
氷河の侵食 / 54 (0040.jp2)
日本の氷河のあと / 55 (0040.jp2)
火山と温泉 / (0042.jp2)
火山 / 58 (0042.jp2)
火山の種類 / 60 (0043.jp2)
複火山 / 65 (0045.jp2)
噴火のしかた / 67 (0046.jp2)
噴出物 / 69 (0047.jp2)
活火山と死火山 / 72 (0049.jp2)
火山帯 / 73 (0049.jp2)
温泉 / 74 (0050.jp2)
湖 / (0053.jp2)
湖の種類 / 80 (0053.jp2)
湖の水 / 83 (0054.jp2)
湖の一生 / 84 (0055.jp2)
海岸 / (0056.jp2)
波の侵食作用 / 86 (0056.jp2)
波のうめたて作用 / 89 (0057.jp2)
砂丘 / 91 (0058.jp2)
海岸線 / 92 (0059.jp2)
島 / 96 (0061.jp2)
岩石 / (0063.jp2)
岩石とは / 100 (0063.jp2)
火成岩 / 101 (0063.jp2)
火成岩の種類 / 106 (0066.jp2)
水成岩と化石 / 111 (0068.jp2)
水成岩の種類 / 113 (0069.jp2)
変成岩 / 118 (0072.jp2)
各種の岩石のわりあい / 121 (0073.jp2)
地球の表面 / (0074.jp2)
地球の形と大きさ / 122 (0074.jp2)
陸地 / 125 (0075.jp2)
海洋 / 128 (0077.jp2)
地球の内部 / (0078.jp2)
内部は溶けているか / 131 (0078.jp2)
内部は何でできているか / 133 (0079.jp2)
地かくの変動の原因 / 136 (0081.jp2)
地しん / (0083.jp2)
地しんの波 / 140 (0083.jp2)
津波 / 148 (0087.jp2)
地球の歴史 / (0088.jp2)
地層のページ / 150 (0088.jp2)
始生代 / 151 (0088.jp2)
原生代 / 153 (0089.jp2)
古生代 / 154 (0090.jp2)
標準化石 / 155 (0090.jp2)
中生代 / 160 (0093.jp2)
新生代 / 164 (0095.jp2)
地球の年令 / 171 (0098.jp2)
日本列島の生いたち / (0100.jp2)
古生代 / 174 (0100.jp2)
中世代 / 175 (0100.jp2)
第3紀 / 176 (0101.jp2)
第4紀 / 178 (0102.jp2)
地質図 / 179 (0102.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1629386
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1629386/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)