少年少女世界文学全集. 41(東洋編 1)
情報
操作方法
解題/抄録
- 書誌の解題/抄録
- 「アラビアン・ナイト」,「ラーマーナヤ」,「インド民話」他3篇。 (日本図書館協会)
目次・巻号
-
↓ 少年少女世界文学全集 [222] -
・ アラビアン・ナイト・大場正史訳/9 -
・ 船乗りシンドバッドの物語/11 -
・ 一回めの航海/12 -
・ 二回めの航海/19 -
・ 三回めの航海/26 -
・ 四回めの航海/35 -
・ 五回めの航海/45 -
・ 六回めの航海/52 -
・ 七回めの航海/57 -
・ 紺屋のアブ・キルととこ屋のアブ・シル/62 -
・ 道化者ハサン/85 -
・ アーマッド王子と仙女ペリ・バヌ―空とぶじゅうたんの話―/109 -
・ アラジンとふしぎなランプ/143 -
・ アリ・ババと四十人の盗賊/194 -
・ ぬすまれたさいふ/216 -
・ ホスロー王と漁師/219 -
・ ちえくらべ/221 -
・ 王書物語・カーシム・フィルドーシー作 蒲生礼一訳/223 -
・ ロスタムの白おに退治/225 -
・ ソホラーブの白城攻撃/235 -
・ ロスタムとソホラーブの一騎討ち/242 -
・ トルコ民話・竹内和夫訳/257 -
・ ろば耳の王子/259 -
・ ナスレッディン・ホジャの小話/270 -
・ ラーマーヤナ・バールミーキ作 田中於菟弥訳/277 -
・ 一、 おいたちの巻 -
・ ダシャラタ王のねがい/279 -
・ 神々のそうだん/279 -
・ ラーマの誕生/280 -
・ ラーマの初てがら/282 -
・ シバの弓/283 -
・ ラーマとシーターの結婚/284 -
・ 二、 アヨーディヤーの巻 -
・ ラーマ王子の立太子式/284 -
・ せむしのマンタラー/285 -
・ カイーケーイーの横やり/288 -
・ ラーマの追放/289 -
・ ダシャラタ王の死/291 -
・ バラタ王子の正しい心/292 -
・ 金のくつ/294 -
・ 三、 森の巻 -
・ ダンダカの森/296 -
・ あくまの一族/297 -
・ ラーバナのふくしゅう/298 -
・ 金色のしか/299 -
・ はげたかジャターユスの奮闘/300 -
・ ラーマのなげき/302 -
・ 怪物カバンダ/303 -
・ 四、 キシュキンダーの巻 -
・ さるの王スグリーバ/305 -
・ スグリーバとバーリンのあらそい/306 -
・ キシュキンダー城の決闘/307 -
・ シーターさがし/309 -
・ 五、 うつくしいランカーの巻 -
・ ハヌマットの一とび/311 -
・ ランカーの町/312 -
・ アショーカの花園/313 -
・ ハヌマットのかつやく/315 -
・ 六、 大決戦の巻 -
・ ラーマの進撃/319 -
・ ビビーシャナの投降/320 -
・ ランカーへの橋/322 -
・ たたかいの準備/323 -
・ 総攻撃/324 -
・ ラーマとラクシュマナの危難/325 -
・ さるの軍の奮闘/326 -
・ ラーバナの出撃/327 -
・ クンバカルナの奮戦/328 -
・ インドラジットの死闘/330 -
・ ラーマとラーバナの決戦/331 -
・ シーターとの再会/332 -
・ アヨーディヤーへのがいせん/333 -
・ インド民話・田中於菟弥訳/335 -
・ うずらのあだうち/337 -
・ 四人のバラモンのたからさがし/340 -
・ ペペリーナひめ/347 -
・ わにの王さま/353 -
・ ねむっている守り神/358 -
・ カブールからきたくだもの売り(ほか)・ラビンドラナート・タゴール作 山室静訳/369 -
・ カブールからきたくだもの売り/371 -
・ むかし、ひとりの王さまが―/383 -
・ 子どもの詩三つ/391 -
・ 故郷へのあこがれ/394 -
・ 解説・訳者/404 -
・ 読書指導・読書指導研究会 滑川道夫 沢辺寿一/417
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1633549
- タイトル
- 少年少女世界文学全集. 41(東洋編 1)
- 著者
- 伊藤貴麿 等編
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 昭和35
- 請求記号
- 児908-Sy957
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000823325
- DOI
- 10.11501/1633549
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
少年少女世界文学全集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショウネン ショウジョ セカイ ブンガク ゼンシュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
41(東洋編 1)
- 著者 (creator)
-
伊藤貴麿 等編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
伊藤, 貴麿, 1893-1967
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
イトウ, タカマロ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版年月日 (issued)
-
昭和35
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1960
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
422p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
45031363
- 内容細目 (partTitle)
-
アラビアン・ナイト 大場正史訳.ラーマーヤナ バールミーキ作 田中於菟弥訳.インド民話 田中於菟弥訳.ほか3編
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1633549
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1633549
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1633549
- NDL請求記号 (callNumber)
-
児908-Sy957
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000823325
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1633549
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000823325_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00023187
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
アラビアン・ナイト・大場正史訳 / 9 (0010.jp2)
船乗りシンドバッドの物語 / 11 (0011.jp2)
一回めの航海 / 12 (0012.jp2)
二回めの航海 / 19 (0015.jp2)
三回めの航海 / 26 (0019.jp2)
四回めの航海 / 35 (0023.jp2)
五回めの航海 / 45 (0028.jp2)
六回めの航海 / 52 (0032.jp2)
七回めの航海 / 57 (0034.jp2)
紺屋のアブ・キルととこ屋のアブ・シル / 62 (0037.jp2)
道化者ハサン / 85 (0048.jp2)
アーマッド王子と仙女ペリ・バヌ―空とぶじゅうたんの話― / 109 (0060.jp2)
アラジンとふしぎなランプ / 143 (0077.jp2)
アリ・ババと四十人の盗賊 / 194 (0103.jp2)
ぬすまれたさいふ / 216 (0114.jp2)
ホスロー王と漁師 / 219 (0115.jp2)
ちえくらべ / 221 (0116.jp2)
王書物語・カーシム・フィルドーシー作 蒲生礼一訳 / 223 (0118.jp2)
ロスタムの白おに退治 / 225 (0119.jp2)
ソホラーブの白城攻撃 / 235 (0124.jp2)
ロスタムとソホラーブの一騎討ち / 242 (0128.jp2)
トルコ民話・竹内和夫訳 / 257 (0135.jp2)
ろば耳の王子 / 259 (0136.jp2)
ナスレッディン・ホジャの小話 / 270 (0142.jp2)
ラーマーヤナ・バールミーキ作 田中於菟弥訳 / 277 (0146.jp2)
一、 おいたちの巻 / (0147.jp2)
ダシャラタ王のねがい / 279 (0147.jp2)
神々のそうだん / 279 (0147.jp2)
ラーマの誕生 / 280 (0148.jp2)
ラーマの初てがら / 282 (0149.jp2)
シバの弓 / 283 (0149.jp2)
ラーマとシーターの結婚 / 284 (0150.jp2)
二、 アヨーディヤーの巻 / (0150.jp2)
ラーマ王子の立太子式 / 284 (0150.jp2)
せむしのマンタラー / 285 (0150.jp2)
カイーケーイーの横やり / 288 (0152.jp2)
ラーマの追放 / 289 (0152.jp2)
ダシャラタ王の死 / 291 (0153.jp2)
バラタ王子の正しい心 / 292 (0154.jp2)
金のくつ / 294 (0155.jp2)
三、 森の巻 / (0156.jp2)
ダンダカの森 / 296 (0156.jp2)
あくまの一族 / 297 (0156.jp2)
ラーバナのふくしゅう / 298 (0157.jp2)
金色のしか / 299 (0157.jp2)
はげたかジャターユスの奮闘 / 300 (0158.jp2)
ラーマのなげき / 302 (0159.jp2)
怪物カバンダ / 303 (0159.jp2)
四、 キシュキンダーの巻 / (0160.jp2)
さるの王スグリーバ / 305 (0160.jp2)
スグリーバとバーリンのあらそい / 306 (0161.jp2)
キシュキンダー城の決闘 / 307 (0161.jp2)
シーターさがし / 309 (0162.jp2)
五、 うつくしいランカーの巻 / (0163.jp2)
ハヌマットの一とび / 311 (0163.jp2)
ランカーの町 / 312 (0164.jp2)
アショーカの花園 / 313 (0164.jp2)
ハヌマットのかつやく / 315 (0165.jp2)
六、 大決戦の巻 / (0167.jp2)
ラーマの進撃 / 319 (0167.jp2)
ビビーシャナの投降 / 320 (0168.jp2)
ランカーへの橋 / 322 (0169.jp2)
たたかいの準備 / 323 (0169.jp2)
総攻撃 / 324 (0170.jp2)
ラーマとラクシュマナの危難 / 325 (0170.jp2)
さるの軍の奮闘 / 326 (0171.jp2)
ラーバナの出撃 / 327 (0171.jp2)
クンバカルナの奮戦 / 328 (0172.jp2)
インドラジットの死闘 / 330 (0173.jp2)
ラーマとラーバナの決戦 / 331 (0173.jp2)
シーターとの再会 / 332 (0174.jp2)
アヨーディヤーへのがいせん / 333 (0174.jp2)
インド民話・田中於菟弥訳 / 335 (0175.jp2)
うずらのあだうち / 337 (0176.jp2)
四人のバラモンのたからさがし / 340 (0178.jp2)
ペペリーナひめ / 347 (0181.jp2)
わにの王さま / 353 (0184.jp2)
ねむっている守り神 / 358 (0187.jp2)
カブールからきたくだもの売り(ほか)・ラビンドラナート・タゴール作 山室静訳 / 369 (0192.jp2)
カブールからきたくだもの売り / 371 (0193.jp2)
むかし、ひとりの王さまが― / 383 (0199.jp2)
子どもの詩三つ / 391 (0203.jp2)
故郷へのあこがれ / 394 (0205.jp2)
解説・訳者 / 404 (0210.jp2)
読書指導・読書指導研究会 滑川道夫 沢辺寿一 / 417 (0216.jp2) - 要約・抄録 (abstract)
-
「アラビアン・ナイト」,「ラーマーナヤ」,「インド民話」他3篇。 (日本図書館協会)
- URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1633549
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1633549/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)