ウオルタア・ペイタアの研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ ウオルタア・ペイタアの研究 [111] -
・ 目次 -
・ はしがき/1 -
・ I ルネッサンス研究 -
・ 一、 中間的存在としての人間(ボッティチェリ論)/3 -
・ 中間的存在としての人間 -
・ 作品 -
・ ボッティチェリへの興味 -
・ 二、 ヴィットリアへの愛情(ミケランジェロ論)/22 -
・ 「悲痛に傾く強さ」 -
・ ヴィットリアとの出合い -
・ 死への瞑想 -
・ 三、 好奇心と美の願望(レオナルド論)/36 -
・ 生涯 -
・ レオナルドの自由 -
・ レオナルドと児島喜久雄 -
・ 四、 学者的態度(ラファエル論)/46 -
・ 学者的態度 -
・ ラファエルの生涯 -
・ 「アンシディ聖母」 -
・ 五、 教養主義の特色(ヴィンケルマン論)/60 -
・ ルネッサンスへの興味 -
・ ゲーテ的全一性 -
・ ヴィンケルマン的純一性 -
・ II イギリス文学研究 -
・ 一、 リチャード二世の哀愁/73 -
・ 「シェイクスピアの英国王」 -
・ リチャード二世の性格 -
・ 二、 チャールズ・ラム/83 -
・ 「おかしさ」と「あわれさ」 -
・ 「後向き」の態度 -
・ 「幸福を得る小さな技術」 -
・ 危機と平安 -
・ 三、 コウルリッジの人間像/93 -
・ 絶対精神と相対精神 -
・ ロマンティシズム -
・ 追記 -
・ 四、 ワーズワスの観照的態度/110 -
・ 熱情的観照 -
・ 平常性と観照的態度 -
・ 自然観 -
・ 詩の哲学 -
・ 観照の目的 -
・ ワーズワスとペイタア -
・ 五、 ロゼッティ理解/126 -
・ 美の欲求 -
・ 視覚的表現 -
・ 愛情の分析 -
・ 論文の成立 -
・ III 創作 -
・ 一、 作者の人間像/143 -
・ 九個の人間像 -
・ 作品と作者 -
・ 二、 『享楽主義者マリウス』の特色/156 -
・ 教養小説 -
・ 外向性と内向性 -
・ エビイキュリアニズム -
・ 教養主義 -
・ 三、 『享楽主義者マリウス』の構成(1)/163 -
・ (一) ルナの世界 -
・ ニュウマの宗教 -
・ マリウスの家庭 -
・ アェスキュラピウスの神殿 -
・ (二) ピサの世界 -
・ 海港市ピサ -
・ 学友フレイヴィアンとその突然の死 -
・ 流転の哲学 -
・ ローマへの旅 -
・ (三) ローマの世界 -
・ 都の空気 -
・ 哲人皇帝アウレリウス -
・ ストイシズム -
・ アウレリウスに見られる光と陰 -
・ サバイン丘での瞑想 -
・ 四、 『享楽主義者マリウス』の構成(2)/176 -
・ (四) ローマの世界(続) -
・ 二つの不思議な家 -
・ 教会の平和 -
・ クリスマス礼拝 -
・ 求道の心 -
・ マリウスの心境 -
・ エロスとアガペイ -
・ 教会の苦難 -
・ 皇帝の矛盾 -
・ マリウスの死 -
・ 後記/188 -
・ 索引/191
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1670352
- タイトル
- ウオルタア・ペイタアの研究
- 著者
- 植木錬之助 著
- 出版者
- 弘文堂
- 出版年月日
- 1960
- シリーズ名
- 関西学院大学論文叢書 ; 第5
- 請求記号
- 930.28-cP29Uw
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001016308
- DOI
- 10.11501/1670352
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
ウオルタア・ペイタアの研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ウオルタア ペイタア ノ ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
植木錬之助 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
植木, 錬之助, 1911-2000
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ウエキ, レンノスケ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
弘文堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウブンドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1960
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1960
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
198p ; 22cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
関西学院大学論文叢書 ; 第5
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
カンセイ ガクイン ダイガク ロンブン ソウショ ; 5
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
61002112
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1670352
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1670352
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1670352
- NDL請求記号 (callNumber)
-
930.28-cP29Uw
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001016308
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
Pater, Walter, 1839-1894
- NDC (subject:NDC)
-
930.28
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1670352
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001016308_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00087998
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00452253
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
はしがき / 1 (0004.jp2)
I ルネッサンス研究 / (0007.jp2)
一、 中間的存在としての人間(ボッティチェリ論) / 3 (0008.jp2)
中間的存在としての人間 / (0008.jp2)
作品 / (0010.jp2)
ボッティチェリへの興味 / (0017.jp2)
二、 ヴィットリアへの愛情(ミケランジェロ論) / 22 (0018.jp2)
「悲痛に傾く強さ」 / (0018.jp2)
ヴィットリアとの出合い / (0019.jp2)
死への瞑想 / (0023.jp2)
三、 好奇心と美の願望(レオナルド論) / 36 (0025.jp2)
生涯 / (0025.jp2)
レオナルドの自由 / (0027.jp2)
レオナルドと児島喜久雄 / (0028.jp2)
四、 学者的態度(ラファエル論) / 46 (0030.jp2)
学者的態度 / (0030.jp2)
ラファエルの生涯 / (0032.jp2)
「アンシディ聖母」 / (0035.jp2)
五、 教養主義の特色(ヴィンケルマン論) / 60 (0037.jp2)
ルネッサンスへの興味 / (0037.jp2)
ゲーテ的全一性 / (0038.jp2)
ヴィンケルマン的純一性 / (0040.jp2)
II イギリス文学研究 / (0043.jp2)
一、 リチャード二世の哀愁 / 73 (0043.jp2)
「シェイクスピアの英国王」 / (0043.jp2)
リチャード二世の性格 / (0045.jp2)
二、 チャールズ・ラム / 83 (0048.jp2)
「おかしさ」と「あわれさ」 / (0048.jp2)
「後向き」の態度 / (0049.jp2)
「幸福を得る小さな技術」 / (0050.jp2)
危機と平安 / (0051.jp2)
三、 コウルリッジの人間像 / 93 (0053.jp2)
絶対精神と相対精神 / (0053.jp2)
ロマンティシズム / (0057.jp2)
追記 / (0061.jp2)
四、 ワーズワスの観照的態度 / 110 (0062.jp2)
熱情的観照 / (0062.jp2)
平常性と観照的態度 / (0064.jp2)
自然観 / (0065.jp2)
詩の哲学 / (0066.jp2)
観照の目的 / (0067.jp2)
ワーズワスとペイタア / (0069.jp2)
五、 ロゼッティ理解 / 126 (0070.jp2)
美の欲求 / (0070.jp2)
視覚的表現 / (0073.jp2)
愛情の分析 / (0074.jp2)
論文の成立 / (0076.jp2)
III 創作 / (0078.jp2)
一、 作者の人間像 / 143 (0078.jp2)
九個の人間像 / (0078.jp2)
作品と作者 / (0081.jp2)
二、 『享楽主義者マリウス』の特色 / 156 (0085.jp2)
教養小説 / (0085.jp2)
外向性と内向性 / (0085.jp2)
エビイキュリアニズム / (0086.jp2)
教養主義 / (0087.jp2)
三、 『享楽主義者マリウス』の構成(1) / 163 (0088.jp2)
(一) ルナの世界 / (0088.jp2)
ニュウマの宗教 / (0089.jp2)
マリウスの家庭 / (0089.jp2)
アェスキュラピウスの神殿 / (0089.jp2)
(二) ピサの世界 / (0090.jp2)
海港市ピサ / (0090.jp2)
学友フレイヴィアンとその突然の死 / (0090.jp2)
流転の哲学 / (0091.jp2)
ローマへの旅 / (0091.jp2)
(三) ローマの世界 / (0092.jp2)
都の空気 / (0092.jp2)
哲人皇帝アウレリウス / (0092.jp2)
ストイシズム / (0093.jp2)
アウレリウスに見られる光と陰 / (0093.jp2)
サバイン丘での瞑想 / (0094.jp2)
四、 『享楽主義者マリウス』の構成(2) / 176 (0095.jp2)
(四) ローマの世界(続) / (0095.jp2)
二つの不思議な家 / (0095.jp2)
教会の平和 / (0096.jp2)
クリスマス礼拝 / (0096.jp2)
求道の心 / (0097.jp2)
マリウスの心境 / (0098.jp2)
エロスとアガペイ / (0098.jp2)
教会の苦難 / (0099.jp2)
皇帝の矛盾 / (0099.jp2)
マリウスの死 / (0099.jp2)
後記 / 188 (0101.jp2)
索引 / 191 (0102.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1670352
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1670352/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方