目次・巻号
-
↓ 秦代に於ける経書経説の研究 [207] -
・ 秦代に於ける經書經說の硏究 -
・ 目次 -
・ 序論/1 -
・ 一 硏究の目的 二 範圍の限定 三 硏究の態度/1 -
・ 第一編 資料論/9 -
・ 第一章 荀子製作考(附)荀子生卒年代考/9 -
・ 第一節 總說/9 -
・ 甲 史實上より見て/9 -
・ 乙 篇文內容上より見て/10 -
・ 第二節 各論/11 -
・ 第二章 韓非子製作考/26 -
・ 甲 史實上より見て/26 -
・ 乙 篇文內容上より見て/29 -
・ 第三章 呂氏春秋製作考/32 -
・ 第一節 總說/32 -
・ 甲 史實上より見て/32 -
・ 乙 篇文內容上より見て/33 -
・ 第二節 各論/34 -
・ 第三節 各篇作者考/50 -
・ 第二編 秦代經書句說の經書學的價値/57 -
・ 第三編 秦代經書經說事象の歷史的價値/85 -
・ 第一部 秦代社會狀態と學術文化の諸傾向/85 -
・ 第一章 戰國中・後期世相と學術文化の諸傾向並に其事象/85 -
・ 第一節 總說/85 -
・ 第二節 秦國的世相と傾向理念/86 -
・ 第三節 六國的世相と傾向理念/96 -
・ 第四節 括語/107 -
・ 第二章 秦代世相と學術文化諸傾向並に其事象/109 -
・ 第一節 總說/109 -
・ 第二節 秦代世相と傾向理念/110 -
・ 甲 秦國系/110 -
・ 乙 六國系/119 -
・ 第三節 括語/133 -
・ 第三章 漢代初期世相並に學術文化諸傾向上に於ける秦代的影響/135 -
・ 第一節 總說/135 -
・ 第二節 漢初の世相と傾向理念/136 -
・ 第三節 括語/161 -
・ 第四章 秦代世相と學術文化諸傾向及び其の對周・漢的關聯の綜括/165 -
・ 第二部 秦代經書說事象上に於ける態度論―師法觀念の尊重傳承と輕視展開―/170 -
・ 第一節 總說/170 -
・ 第二節 周秦代に於ける師法觀念尊重と其特質/173 -
・ 第三節 周秦代に於ける師法觀念輕視展開と其特質/193 -
・ 第三部 秦代經書經說事象の歷史的關聯/203 -
・ 第一章 秦代經書句說形態の成生論―思想態度乃至內容傾向及び社會・政治・學界狀況と傳承的・展開的句說形態/203 -
・ 第一節 總說/203 -
・ 第二節 秦代經句說形態成生の實際―思想內容並に態度と經句說形態との關係―/212 -
・ 第二章 秦代經書句說の歷史的關聯性―對周的關聯と對漢的影響―/233 -
・ 第一節 總說/233 -
・ 第二節 秦代經書學授受傳承上に於ける對周・漢的關聯/235 -
・ 第三節 荀子經句說の對周・漢的關聯/238 -
・ 第四節 韓非子經句說の對周・漢的關聯/259 -
・ 第五節 呂覽諸家經句說の對周・漢的關聯/265 -
・ 第六節 史記に見はれたる周末期・秦代經書句說の對周・漢的關聯/287 -
・ 第七節 周末期・秦代經書句說の對周・漢的關聯統觀/288 -
・ 結語/375
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1685894
- タイトル
- 秦代に於ける経書経説の研究. 昭和14年3月
- 著者
- 内野熊一郎 著
- 出版者
- 東方文化学院
- 出版年月日
- 昭和14
- 請求記号
- 779-95
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000720047
- DOI
- 10.11501/1685894
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
秦代に於ける経書経説の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンダイ ニ オケル ケイショ キョウセツ ノ ケンキュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
昭和14年3月
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
1
- 著者 (creator)
-
内野熊一郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
内野, 熊一郎, 1904-2002
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ウチノ, クマイチロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
東方文化学院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウホウ ブンカ ガクイン
- 出版年月日 (issued)
-
昭和14
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1939
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
別編: 引経考
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1685895
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46059602
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1685894
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1685894
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1685894
- NDL請求記号 (callNumber)
-
779-95
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000720047
- NDC (subject:NDC)
-
123
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1685894
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000720047_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00089531
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
秦代に於ける經書經說の硏究 / (0004.jp2)
目次 / (0009.jp2)
序論 / 1 (0016.jp2)
一 硏究の目的 二 範圍の限定 三 硏究の態度 / 1 (0016.jp2)
第一編 資料論 / 9 (0020.jp2)
第一章 荀子製作考(附)荀子生卒年代考 / 9 (0020.jp2)
第一節 總說 / 9 (0020.jp2)
甲 史實上より見て / 9 (0020.jp2)
乙 篇文內容上より見て / 10 (0021.jp2)
第二節 各論 / 11 (0021.jp2)
第二章 韓非子製作考 / 26 (0029.jp2)
甲 史實上より見て / 26 (0029.jp2)
乙 篇文內容上より見て / 29 (0030.jp2)
第三章 呂氏春秋製作考 / 32 (0032.jp2)
第一節 總說 / 32 (0032.jp2)
甲 史實上より見て / 32 (0032.jp2)
乙 篇文內容上より見て / 33 (0032.jp2)
第二節 各論 / 34 (0033.jp2)
第三節 各篇作者考 / 50 (0041.jp2)
第二編 秦代經書句說の經書學的價値 / 57 (0044.jp2)
第三編 秦代經書經說事象の歷史的價値 / 85 (0058.jp2)
第一部 秦代社會狀態と學術文化の諸傾向 / 85 (0058.jp2)
第一章 戰國中・後期世相と學術文化の諸傾向並に其事象 / 85 (0058.jp2)
第一節 總說 / 85 (0058.jp2)
第二節 秦國的世相と傾向理念 / 86 (0059.jp2)
第三節 六國的世相と傾向理念 / 96 (0064.jp2)
第四節 括語 / 107 (0069.jp2)
第二章 秦代世相と學術文化諸傾向並に其事象 / 109 (0070.jp2)
第一節 總說 / 109 (0070.jp2)
第二節 秦代世相と傾向理念 / 110 (0071.jp2)
甲 秦國系 / 110 (0071.jp2)
乙 六國系 / 119 (0075.jp2)
第三節 括語 / 133 (0082.jp2)
第三章 漢代初期世相並に學術文化諸傾向上に於ける秦代的影響 / 135 (0083.jp2)
第一節 總說 / 135 (0083.jp2)
第二節 漢初の世相と傾向理念 / 136 (0084.jp2)
第三節 括語 / 161 (0096.jp2)
第四章 秦代世相と學術文化諸傾向及び其の對周・漢的關聯の綜括 / 165 (0098.jp2)
第二部 秦代經書說事象上に於ける態度論―師法觀念の尊重傳承と輕視展開― / 170 (0101.jp2)
第一節 總說 / 170 (0101.jp2)
第二節 周秦代に於ける師法觀念尊重と其特質 / 173 (0102.jp2)
第三節 周秦代に於ける師法觀念輕視展開と其特質 / 193 (0112.jp2)
第三部 秦代經書經說事象の歷史的關聯 / 203 (0117.jp2)
第一章 秦代經書句說形態の成生論―思想態度乃至內容傾向及び社會・政治・學界狀況と傳承的・展開的句說形態 / 203 (0117.jp2)
第一節 總說 / 203 (0117.jp2)
第二節 秦代經句說形態成生の實際―思想內容並に態度と經句說形態との關係― / 212 (0122.jp2)
第二章 秦代經書句說の歷史的關聯性―對周的關聯と對漢的影響― / 233 (0132.jp2)
第一節 總說 / 233 (0132.jp2)
第二節 秦代經書學授受傳承上に於ける對周・漢的關聯 / 235 (0133.jp2)
第三節 荀子經句說の對周・漢的關聯 / 238 (0135.jp2)
第四節 韓非子經句說の對周・漢的關聯 / 259 (0145.jp2)
第五節 呂覽諸家經句說の對周・漢的關聯 / 265 (0148.jp2)
第六節 史記に見はれたる周末期・秦代經書句說の對周・漢的關聯 / 287 (0159.jp2)
第七節 周末期・秦代經書句說の對周・漢的關聯統觀 / 288 (0160.jp2)
結語 / 375 (0203.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1685894
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1685894/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)