ソヴェト紀行
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ ソヴェト紀行 [159] -
・ 目次 -
・ 第一章 パリからモスクワヘ 《鉄のカーテン》をとおって―プラーグ―沈黙の飛行士―ルヴォフ―税関―最初の会話―旧友/7 -
・ 第二章 モスクワでの最初の日 ホテル・ナショナル―あなたはお腹が空いたか―ゴリキー街はどこか―サンダル―赤い広場―レーニン廊を訪う―バジール寺院―地下鉄―美しき郊外/31 -
・ 第三章 ソヴェトの生活水準 どこから彼らは出発したか―どのように彼らは衣服をきているか―豊富ということについて―パピロスとゴオロワーズ―一〇パーセントから三〇パーセントまでの値下げ断行が三度―農婦人形とナイロン靴下―戦傷者年金と養老年金/65 -
・ 第四章 モスクワの一工場 たち葵―仕事場―ヴォロディアの節約法、スターリン賞―名誉のために―どのようにして労働者は技術者になれるか―美しい四阿―子供園―無料施療の国―工場長―撲滅氏……醜悪氏……/91 -
・ 第五章 パンと共にバラを 彼らにとって一切美とは云えない―唯一の障害―博物館での人民―演劇熱―映画―スポーツ―文化園/110 -
・ 第六章 休息の家での休暇 綜合診療所―戦災地区―歓待―鼻かぜ―彼らはどんなふうに食べるか―彼らはどんなふうに飲むか―散歩する猫―ロシア語―誰にでも楽しみはある―家で映画を見る―パリ・コミューン―フランス映画の観客は八億/132 -
・ 第七章 新しい人間 モーリアック流の《モラリストたち》―人間の心は統計では計れない―すべては変った―幸福―友情の国―すべての人間は兄弟である―人人は熱望する―幾人かのソヴェト人―世界に平和を/166 -
・ 第八章 レニングラードへ 英雄の町―包囲―レニングラードの若き娘オルガ―復興―この町が好きになれない人があるだろうか―海の都―フットボール試合―野蛮―《戦争の種子そのものを粉砕する……》/196 -
・ 第九章 文化 作家―ソ同盟とフランス文化―バルビュス―新しい作家アジャエフ―ソヴェト著作家同盟―一年間に八億四千万冊の本―コルホーズ訪問―農夫の稼ぎ―彼らはどのように生活しているか―イスバの中で―プラウダ紙―都会と同じようである―農夫かそれとも労働者か/221 -
・ 第十章 スターリングラードで……人々はダンスをしている 飛行機で―叙事詩―白い建物の都―ヴォルガ―異常なくらいの落き着き―パブロフ軍曹の家―おしゃれな人―ポビエダ―赤色十月工場―労働の英雄―ママイェフの丘―トラクター工場の金属工のための建物―ヴォルガの船夫―フランスの哀れな罹災者たち……建築場―学校―若ものたちはダンスをする―朗らかに歌う今日の人たちの国/249 -
・ あとがき/309
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1691674
- タイトル
- ソヴェト紀行
- 著者
- シモーヌ・テリー 著[他]
- 出版者
- 青木書店
- 出版年月日
- 1953
- シリーズ名
- 青木文庫 ; 第113
- 請求記号
- 955.9-cT33s-T
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000899881
- DOI
- 10.11501/1691674
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
ソヴェト紀行
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ソヴェト キコウ
- 著者 (creator)
-
シモーヌ・テリー 著
谷長茂, 関義 共訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Téry, Simone
谷長, 茂, 1916-1981
関, 義, 1906- - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
Tery, Simone
タニナガ, シゲル
セキ, タダシ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
青木書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アオキ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
1953
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1953
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
309p ; 19cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
青木文庫 ; 第113
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
アオキ ブンコ ; 113
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
53003946
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1691674
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1691674
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1691674
- NDL請求記号 (callNumber)
-
955.9-cT33s-T
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000899881
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
ロシア--紀行
- NDC (subject:NDC)
-
955.9
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1691674
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000899881_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00526621
00082669
00069508 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00582892
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0003.jp2)
第一章 パリからモスクワヘ 《鉄のカーテン》をとおって―プラーグ―沈黙の飛行士―ルヴォフ―税関―最初の会話―旧友 / 7 (0005.jp2)
第二章 モスクワでの最初の日 ホテル・ナショナル―あなたはお腹が空いたか―ゴリキー街はどこか―サンダル―赤い広場―レーニン廊を訪う―バジール寺院―地下鉄―美しき郊外 / 31 (0017.jp2)
第三章 ソヴェトの生活水準 どこから彼らは出発したか―どのように彼らは衣服をきているか―豊富ということについて―パピロスとゴオロワーズ―一〇パーセントから三〇パーセントまでの値下げ断行が三度―農婦人形とナイロン靴下―戦傷者年金と養老年金 / 65 (0034.jp2)
第四章 モスクワの一工場 たち葵―仕事場―ヴォロディアの節約法、スターリン賞―名誉のために―どのようにして労働者は技術者になれるか―美しい四阿―子供園―無料施療の国―工場長―撲滅氏……醜悪氏…… / 91 (0047.jp2)
第五章 パンと共にバラを 彼らにとって一切美とは云えない―唯一の障害―博物館での人民―演劇熱―映画―スポーツ―文化園 / 110 (0057.jp2)
第六章 休息の家での休暇 綜合診療所―戦災地区―歓待―鼻かぜ―彼らはどんなふうに食べるか―彼らはどんなふうに飲むか―散歩する猫―ロシア語―誰にでも楽しみはある―家で映画を見る―パリ・コミューン―フランス映画の観客は八億 / 132 (0068.jp2)
第七章 新しい人間 モーリアック流の《モラリストたち》―人間の心は統計では計れない―すべては変った―幸福―友情の国―すべての人間は兄弟である―人人は熱望する―幾人かのソヴェト人―世界に平和を / 166 (0085.jp2)
第八章 レニングラードへ 英雄の町―包囲―レニングラードの若き娘オルガ―復興―この町が好きになれない人があるだろうか―海の都―フットボール試合―野蛮―《戦争の種子そのものを粉砕する……》 / 196 (0100.jp2)
第九章 文化 作家―ソ同盟とフランス文化―バルビュス―新しい作家アジャエフ―ソヴェト著作家同盟―一年間に八億四千万冊の本―コルホーズ訪問―農夫の稼ぎ―彼らはどのように生活しているか―イスバの中で―プラウダ紙―都会と同じようである―農夫かそれとも労働者か / 221 (0112.jp2)
第十章 スターリングラードで……人々はダンスをしている 飛行機で―叙事詩―白い建物の都―ヴォルガ―異常なくらいの落き着き―パブロフ軍曹の家―おしゃれな人―ポビエダ―赤色十月工場―労働の英雄―ママイェフの丘―トラクター工場の金属工のための建物―ヴォルガの船夫―フランスの哀れな罹災者たち……建築場―学校―若ものたちはダンスをする―朗らかに歌う今日の人たちの国 / 249 (0126.jp2)
あとがき / 309 (0156.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1691674
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1691674/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方