色彩の芸術 : 色彩の主観的経験と客観的原理
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 色彩の芸術 : 色彩の主観的経験と客観的原理 [165] -
・ 目次 -
・ 序/11 -
・ 色彩の物理面/18 -
・ 色彩の実感と色彩効果/19 -
・ 色彩の調和/21 -
・ 主観的色調/24 -
・ 色彩デザインの原理/33 -
・ 7種類の色彩対比/35 -
・ 色相対比/36 -
・ 明暗対比/46 -
・ 寒暖対比/64 -
・ 補色対比/78 -
・ 同時対比/87 -
・ 彩度対比/96 -
・ 面積対比/104 -
・ 混色/110 -
・ 色立体(色球)/114 -
・ 色彩の調和と変化/118 -
・ 形体と色/120 -
・ 色彩の空間効果/122 -
・ 色彩印象の原理/124 -
・ 色彩表現の原理/130 -
・ コンポジション/144 -
・ あとがき/152 -
・ 感謝のことば/153 -
・ 訳者のことば/154 -
・ 揷絵目次 -
・ I 聖セバーのヨハネの黙示録より エペソスの教会/39 -
・ II アンゲラン・シャロントン 聖母マリアの戴冠式/41 -
・ III ポール・ド・リンブルク 五月祭の遠出/43 -
・ IV ピエト・モンドリアン コンポジション1928/45 -
・ V フランシスコ・デ・ズルバラン レモンとオレンジとバラ/59 -
・ VI レンブラント 黄金のヘルメットをかぶった人/61 -
・ VII パブロ・ピカソ マントルピースのうえのギター/63 -
・ VIII シャルトル寺院内 幼児キリストとマリア/69 -
・ IX マチアス・グリューネヴァルト 天使合唱隊(部分)/71 -
・ X オーギュスト・ルノアール ル・ムーラン・ド・ラ・ギャレット(部分)/73 -
・ XI クロード・モネ 霧に包まれた議事堂/74 -
・ XII ポール・セザンヌ リンゴとオレンジ/77 -
・ XIII ヤン・ヴァン・アイク ローラン宰相家のマドンナ/81 -
・ XIV ピエロ・デラ・フランチェスカ シバの女王を接見するソロモン/83 -
・ XV ポール・セザンヌ セント・ヴィクトワール山/85 -
・ XVI 聖セバーの黙示録より 悪魔といなご/91 -
・ XVII エル・グレコ 衣服を剝ぎとられるキリスト/93 -
・ XVIII ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ 星夜のカフェー/95 -
・ XIX ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 生まれたばかりの赤子/99 -
・ XX アンリ・マチス ピアノ/101 -
・ XXI パウル・クレー 不思議な魚/103 -
・ XXII ピーター・ブリューゲル(兄) イカラスの墜落/109 -
・ XXIII ジョルジュ・スーラ グラン・ジャットの日曜日(習作)/113 -
・ XXIV ドミニク・アングル 横臥するオダリスク/129 -
・ XXV コンラッド・ウイッツ ユダヤ教の礼拝堂/139 -
・ XXVI ピーター・ブリューゲル(兄) 盲人の寓話/141 -
・ XXVII マチアス・グリューネヴァルト キリストの復活と変貌/143 -
・ XXVIII ネロッチォ・ディ・バルトロメーオ 聖バーナードの説教/151
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1697947
- タイトル
- 色彩の芸術 : 色彩の主観的経験と客観的原理
- 著者
- ヨハネス・イッテン 著[他]
- 出版者
- 美術出版社
- 出版年月日
- 1964
- 請求記号
- 757.4-cI91s-O
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001063060
- DOI
- 10.11501/1697947
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
色彩の芸術 : 色彩の主観的経験と客観的原理
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シキサイ ノ ゲイジュツ : シキサイ ノ シュカンテキ ケイケン ト キャッカンテキ ゲンリ
- 著者 (creator)
-
ヨハネス・イッテン 著
大智浩, 手塚又四郎 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Itten, Johannes, 1888-1967
大智, 浩, 1908-1974
手塚, 又四郎, 1903-1971 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
オオチ, ヒロシ
テズカ, マタシロウ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
美術出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ビジュツ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1964
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1964
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
154p はり込み原色図版136枚 ; 29×31cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
64013223
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1697947
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1697947
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1697947
- NDL請求記号 (callNumber)
-
757.4-cI91s-O
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001063060
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
色
- NDC (subject:NDC)
-
757.4
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1697947
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001063060_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00444334
00063302
00083883 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00564223
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0011.jp2)
序 / 11 (0015.jp2)
色彩の物理面 / 18 (0022.jp2)
色彩の実感と色彩効果 / 19 (0023.jp2)
色彩の調和 / 21 (0025.jp2)
主観的色調 / 24 (0028.jp2)
色彩デザインの原理 / 33 (0037.jp2)
7種類の色彩対比 / 35 (0039.jp2)
色相対比 / 36 (0040.jp2)
明暗対比 / 46 (0050.jp2)
寒暖対比 / 64 (0068.jp2)
補色対比 / 78 (0082.jp2)
同時対比 / 87 (0091.jp2)
彩度対比 / 96 (0100.jp2)
面積対比 / 104 (0108.jp2)
混色 / 110 (0114.jp2)
色立体(色球) / 114 (0118.jp2)
色彩の調和と変化 / 118 (0122.jp2)
形体と色 / 120 (0124.jp2)
色彩の空間効果 / 122 (0126.jp2)
色彩印象の原理 / 124 (0128.jp2)
色彩表現の原理 / 130 (0134.jp2)
コンポジション / 144 (0148.jp2)
あとがき / 152 (0156.jp2)
感謝のことば / 153 (0157.jp2)
訳者のことば / 154 (0158.jp2)
揷絵目次 / (0013.jp2)
I 聖セバーのヨハネの黙示録より エペソスの教会 / 39 (0043.jp2)
II アンゲラン・シャロントン 聖母マリアの戴冠式 / 41 (0045.jp2)
III ポール・ド・リンブルク 五月祭の遠出 / 43 (0047.jp2)
IV ピエト・モンドリアン コンポジション1928 / 45 (0049.jp2)
V フランシスコ・デ・ズルバラン レモンとオレンジとバラ / 59 (0063.jp2)
VI レンブラント 黄金のヘルメットをかぶった人 / 61 (0065.jp2)
VII パブロ・ピカソ マントルピースのうえのギター / 63 (0067.jp2)
VIII シャルトル寺院内 幼児キリストとマリア / 69 (0073.jp2)
IX マチアス・グリューネヴァルト 天使合唱隊(部分) / 71 (0075.jp2)
X オーギュスト・ルノアール ル・ムーラン・ド・ラ・ギャレット(部分) / 73 (0077.jp2)
XI クロード・モネ 霧に包まれた議事堂 / 74 (0078.jp2)
XII ポール・セザンヌ リンゴとオレンジ / 77 (0081.jp2)
XIII ヤン・ヴァン・アイク ローラン宰相家のマドンナ / 81 (0085.jp2)
XIV ピエロ・デラ・フランチェスカ シバの女王を接見するソロモン / 83 (0087.jp2)
XV ポール・セザンヌ セント・ヴィクトワール山 / 85 (0089.jp2)
XVI 聖セバーの黙示録より 悪魔といなご / 91 (0095.jp2)
XVII エル・グレコ 衣服を剝ぎとられるキリスト / 93 (0097.jp2)
XVIII ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ 星夜のカフェー / 95 (0099.jp2)
XIX ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 生まれたばかりの赤子 / 99 (0103.jp2)
XX アンリ・マチス ピアノ / 101 (0105.jp2)
XXI パウル・クレー 不思議な魚 / 103 (0107.jp2)
XXII ピーター・ブリューゲル(兄) イカラスの墜落 / 109 (0113.jp2)
XXIII ジョルジュ・スーラ グラン・ジャットの日曜日(習作) / 113 (0117.jp2)
XXIV ドミニク・アングル 横臥するオダリスク / 129 (0133.jp2)
XXV コンラッド・ウイッツ ユダヤ教の礼拝堂 / 139 (0143.jp2)
XXVI ピーター・ブリューゲル(兄) 盲人の寓話 / 141 (0145.jp2)
XXVII マチアス・グリューネヴァルト キリストの復活と変貌 / 143 (0147.jp2)
XXVIII ネロッチォ・ディ・バルトロメーオ 聖バーナードの説教 / 151 (0155.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1697947
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1697947/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)