目次・巻号
-
↓ 労働戦線統一の諸問題 [76] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ はしがき/1 -
・ 第一章 統一戰線の動向/1 -
・ 一 統一戰線は鬪爭の戰術である/1 -
・ 二 統一戰線と地域鬪爭/3 -
・ 三 無條件合同は何を意味するか/7 -
・ 四 統一戰線の二つの主張/12 -
・ 五 統一戰線は大衆の行動委員會である/14 -
・ 六 民主民族戰線への發展/18 -
・ 1 民主主義擁護同盟とは何か/18 -
・ 2 いかなる情勢のもとで統一へすすんでいるか/26 -
・ 第二章 細谷イズムの統一論批判/39 -
・ 一 細谷イズムの特徵的な動向/39 -
・ 二 民同發足の必然性はどこにあるか/43 -
・ 三 その自主化論は資本への屈從の組織論である/45 -
・ 四 階級統一を否定するもの/50 -
・ 五 安定點理論は不安定なドグマである/56 -
・ 六 左と右の統一は統一戰線を否定する/59 -
・ 第三章 全勞連を中心とする統一戰線の發展/63 -
・ 一 統一と分裂の方向/63 -
・ 二 總同盟をふくめない統一は統一ではないか/67 -
・ 三 社會黨と共產黨の統一の方針/70 -
・ 四 改組委員會をめぐる動き/74 -
・ 五 改組委員會はなぜ發展しなかつたか/78 -
・ 六 改組委員會の後にくるもの/81 -
・ 七 總同盟の統一についての申入れと產別會議の方針/86 -
・ 八 總同盟の全勞連脫退の意味するもの/93 -
・ 第四章 產業別組合および地方勞組の統一戰線/98 -
・ 一 金屬產業勞組の統一運動/98 -
・ 二 化學產業勞組の統一の動向/107 -
・ 三 石炭產業勞働戰線の現狀/114 -
・ 四 地方組織の統一の發展/123 -
・ 結語/127
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1711402
- タイトル
- 労働戦線統一の諸問題
- 著者
- 斎藤一郎 著
- 出版者
- 日本労農通信社
- 出版年月日
- 1948
- 請求記号
- a366-178
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000841576
- DOI
- 10.11501/1711402
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
労働戦線統一の諸問題
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ロウドウ センセン トウイツ ノ ショモンダイ
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00002
- 著者 (creator)
-
斎藤一郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
斎藤, 一郎, 1911-1968
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
サイトウ, イチロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本労農通信社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ロウノウ ツウシンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1948
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1948
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1709725
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2389137
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
48007312
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1711402
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1711402
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1711402
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a366-178
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000841576
- NDC (subject:NDC)
-
366.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1711402
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
48007312_00002thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00064988
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
はしがき / 1 (0004.jp2)
第一章 統一戰線の動向 / 1 (0007.jp2)
一 統一戰線は鬪爭の戰術である / 1 (0007.jp2)
二 統一戰線と地域鬪爭 / 3 (0008.jp2)
三 無條件合同は何を意味するか / 7 (0010.jp2)
四 統一戰線の二つの主張 / 12 (0013.jp2)
五 統一戰線は大衆の行動委員會である / 14 (0014.jp2)
六 民主民族戰線への發展 / 18 (0016.jp2)
1 民主主義擁護同盟とは何か / 18 (0016.jp2)
2 いかなる情勢のもとで統一へすすんでいるか / 26 (0020.jp2)
第二章 細谷イズムの統一論批判 / 39 (0026.jp2)
一 細谷イズムの特徵的な動向 / 39 (0026.jp2)
二 民同發足の必然性はどこにあるか / 43 (0028.jp2)
三 その自主化論は資本への屈從の組織論である / 45 (0029.jp2)
四 階級統一を否定するもの / 50 (0032.jp2)
五 安定點理論は不安定なドグマである / 56 (0035.jp2)
六 左と右の統一は統一戰線を否定する / 59 (0036.jp2)
第三章 全勞連を中心とする統一戰線の發展 / 63 (0038.jp2)
一 統一と分裂の方向 / 63 (0038.jp2)
二 總同盟をふくめない統一は統一ではないか / 67 (0040.jp2)
三 社會黨と共產黨の統一の方針 / 70 (0042.jp2)
四 改組委員會をめぐる動き / 74 (0044.jp2)
五 改組委員會はなぜ發展しなかつたか / 78 (0046.jp2)
六 改組委員會の後にくるもの / 81 (0047.jp2)
七 總同盟の統一についての申入れと產別會議の方針 / 86 (0050.jp2)
八 總同盟の全勞連脫退の意味するもの / 93 (0053.jp2)
第四章 產業別組合および地方勞組の統一戰線 / 98 (0056.jp2)
一 金屬產業勞組の統一運動 / 98 (0056.jp2)
二 化學產業勞組の統一の動向 / 107 (0060.jp2)
三 石炭產業勞働戰線の現狀 / 114 (0064.jp2)
四 地方組織の統一の發展 / 123 (0068.jp2)
結語 / 127 (0070.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1711402
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1711402/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)