目次・巻号
-
↓ 信州大学教育学部研究論集 -
↓ 1950~1959 (10) -
→ 1951 (1) -
↓ 1952 (1) -
↓ (2) [62] -
・ 維新前後に於ける「公」「私」の概念に就て――特に愚蒙を中心として / 有賀義人/1 -
・ 'HAIKU'IN ENGLISH(俳句の英訳) / 木下祐次/10 -
・ 英語におけるInflexion消失の原因に関する史的考察 / 北村達三/22 -
・ 儒教における民主的思想――特に孟子を中心として / 市川本太郎/34 -
・ 墨子思想の成立的基盤の性格 / 千原勝美/44 -
・ 小麦の生育過程に於ける気象諸要素の影響について 附 わが国の食糧問題について / 前田勝美/55 -
・ 結球白菜栽培における「練床」の増収機構について / 和田正寿/71 -
・ 尿素の葉面撒布に関する研究(第1報)リンゴ,大豆及び小豆に対する尿素の葉面撒布 / 浜田重遠/83 -
・ ラジオ受信機の初期電圧の変化 / 小野沢政己/89 -
・ 飯の腐敗に関する実験(第1報) / 平林貴邦/98 -
・ Kineto-adaptationに関する研究(Ⅱ)数種の直翅目昆虫に於ける運動器官の相対的の大きさと運動について / 清水三雄/103 -
・ 沢渡礫岩の層位的位置 / 田中邦雄 ; 小林国夫 ; 亀井節夫/108
-
-
-
→ 1953 (1) -
→ 1954 (1) -
→ 1955 (2) -
→ 1956 (1) -
→ 1957 (1) -
→ 1958 (1) -
→ 1959 (1)
-
-
→ 1960~1969 (10)
-
信州大学教育学部研究論集の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1866598
- タイトル
- 信州大学教育学部研究論集
- 出版者
- 信州大学教育学部
- 出版年月日
- 1951-1967
- ISSN
- 0488-664X
- 請求記号
- Z22-335
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012107
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
信州大学教育学部研究論集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ ケンキュウ ロンシュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
信州大学教育学部
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-19号
- 出版地 (publicationPlace)
-
長野
- 出版者 (publisher)
-
信州大学教育学部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ
- 出版年月日 (issued)
-
1951-1967
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1951
1967 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 各巻タイトル (volumeTitle)
-
人文・社会・自然科学
- 各巻タイトルよみ (volumeTitleTranscription)
-
ジンブン シャカイ シゼン カガク
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1951.03~(通号: 19) 1967.03
本タイトル等は最新号による
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012193
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1866598
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0488-664X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0488-664X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1866598
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z22-335
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012107
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZV1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号(昭26.3)-19号(昭42.3)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00637503
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1745931
- タイトル
- 信州大学教育学部研究論集. (2)
- 出版者
- 信州大学教育学部
- 出版年月日
- 1952-03
- ISSN
- 0488-664X
- 請求記号
- Z22-335
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012107
- DOI
- 10.11501/1745931
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
信州大学教育学部研究論集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ ケンキュウ ロンシュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(2)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19520010
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
信州大学教育学部
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-19号
- 出版地 (publicationPlace)
-
長野
- 出版者 (publisher)
-
信州大学教育学部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ
- 出版年月日 (issued)
-
1952-03
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1952-03
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 各巻タイトル (volumeTitle)
-
人文・社会・自然科学
- 各巻タイトルよみ (volumeTitleTranscription)
-
ジンブン シャカイ シゼン カガク
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1951.03~(通号: 19) 1967.03
本タイトル等は最新号による
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1745930
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1745932
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1866598
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012193
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1745931
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0488-664X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0488-664X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1745931
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1745931
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z22-335
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012107
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZV1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号(昭26.3)-19号(昭42.3)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1745931
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012107_19520010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00637503
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
維新前後に於ける「公」「私」の概念に就て――特に愚蒙を中心として / 有賀義人 / 1 (0002.jp2)
'HAIKU'IN ENGLISH(俳句の英訳) / 木下祐次 / 10 (0007.jp2)
英語におけるInflexion消失の原因に関する史的考察 / 北村達三 / 22 (0013.jp2)
儒教における民主的思想――特に孟子を中心として / 市川本太郎 / 34 (0019.jp2)
墨子思想の成立的基盤の性格 / 千原勝美 / 44 (0024.jp2)
小麦の生育過程に於ける気象諸要素の影響について 附 わが国の食糧問題について / 前田勝美 / 55 (0029.jp2)
結球白菜栽培における「練床」の増収機構について / 和田正寿 / 71 (0037.jp2)
尿素の葉面撒布に関する研究(第1報)リンゴ,大豆及び小豆に対する尿素の葉面撒布 / 浜田重遠 / 83 (0043.jp2)
ラジオ受信機の初期電圧の変化 / 小野沢政己 / 89 (0046.jp2)
飯の腐敗に関する実験(第1報) / 平林貴邦 / 98 (0051.jp2)
Kineto-adaptationに関する研究(Ⅱ)数種の直翅目昆虫に於ける運動器官の相対的の大きさと運動について / 清水三雄 / 103 (0053.jp2)
沢渡礫岩の層位的位置 / 田中邦雄 ; 小林国夫 ; 亀井節夫 / 108 (0056.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1745931
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1745931/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)