目次・巻号
-
↓ 信州大学教育学部研究論集 -
↓ 1950~1959 (10) -
↓ 1951 (1) -
→ 1952 (1) -
→ 1953 (1) -
→ 1954 (1) -
→ 1955 (2) -
↓ 1956 (1) -
↓ (7) [133] -
・ 学校図書館の機能とその運営の為の人的構成 / 清水正男/1 -
・ 仮名文字の縦書きと横書きの読みについての一考察 / 五十嵐斎一/23 -
・ 儒教の哲学思想 / 市川本太郎/35 -
・ 本邦林地の人為的荒廃-2- / 千葉徳爾/47 -
・ 長野県住居の実態-2- / 三石千代子/59 -
・ Tensor analysisの基本的性状-2- / 中沢有斐/73 -
・ アルキメデス正多面体について / 飯沼敏/85 -
・ ゲルマニウムの整流特性について / 吉村健吉/97 -
・ On the Transformation of the β phase in silver Alloys――The thermo-electric power of Ag-Cd Alloy(Ⅰ) / 平沢進/105 -
・ アミノ酸の合成 / 土屋智明/113 -
・ 燕雀目鳥類における骨の相対的な大きさと習性及び運動との関係-2- / 清水三雄/121 -
・ 鳥類の骨によるallomorphosisの研究-1・2- / 清水三雄/145 -
・ 内水面に棲息する雁鴨科鳥類に於ける生活形に関する研究 / 羽田健三/185 -
・ Zeugodacus depressus SHIRAKIの防除に対する「職・家科」教育の一法途 / 和田正寿/203 -
・ 志賀カルデラの地質 / 飯島南海夫/217 -
・ 長野県土尻川流域の山崩れ / 斎藤豊/225 -
・ はげ山型荒廃林地について-2- / 千葉徳爾/239 -
・ Mixer調理に依る大根中のVitamin Cの変化に就いて / 平林貴邦/247
-
-
-
→ 1957 (1) -
→ 1958 (1) -
↓ 1959 (1)
-
-
→ 1960~1969 (10)
-
信州大学教育学部研究論集の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1866598
- タイトル
- 信州大学教育学部研究論集
- 出版者
- 信州大学教育学部
- 出版年月日
- 1951-1967
- ISSN
- 0488-664X
- 請求記号
- Z22-335
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012107
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
信州大学教育学部研究論集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ ケンキュウ ロンシュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
信州大学教育学部
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-19号
- 出版地 (publicationPlace)
-
長野
- 出版者 (publisher)
-
信州大学教育学部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ
- 出版年月日 (issued)
-
1951-1967
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1951
1967 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 各巻タイトル (volumeTitle)
-
人文・社会・自然科学
- 各巻タイトルよみ (volumeTitleTranscription)
-
ジンブン シャカイ シゼン カガク
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1951.03~(通号: 19) 1967.03
本タイトル等は最新号による
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012193
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1866598
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0488-664X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0488-664X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1866598
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z22-335
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012107
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZV1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号(昭26.3)-19号(昭42.3)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00637503
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1745936
- タイトル
- 信州大学教育学部研究論集. (7)
- 出版者
- 信州大学教育学部
- 出版年月日
- 1956-03
- ISSN
- 0488-664X
- 請求記号
- Z22-335
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012107
- DOI
- 10.11501/1745936
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
信州大学教育学部研究論集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ ケンキュウ ロンシュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(7)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19560010
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
信州大学教育学部
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-19号
- 出版地 (publicationPlace)
-
長野
- 出版者 (publisher)
-
信州大学教育学部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンシュウ ダイガク キョウイク ガクブ
- 出版年月日 (issued)
-
1956-03
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1956-03
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 各巻タイトル (volumeTitle)
-
人文・社会・自然科学
- 各巻タイトルよみ (volumeTitleTranscription)
-
ジンブン シャカイ シゼン カガク
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1951.03~(通号: 19) 1967.03
本タイトル等は最新号による
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1745935
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1745937
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1866598
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012193
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1745936
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0488-664X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0488-664X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1745936
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1745936
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z22-335
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012107
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZV1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号(昭26.3)-19号(昭42.3)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1745936
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012107_19560010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00637503
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
学校図書館の機能とその運営の為の人的構成 / 清水正男 / 1 (0003.jp2)<510547>
仮名文字の縦書きと横書きの読みについての一考察 / 五十嵐斎一 / 23 (0014.jp2)<504558>
儒教の哲学思想 / 市川本太郎 / 35 (0020.jp2)<504466>
本邦林地の人為的荒廃-2- / 千葉徳爾 / 47 (0026.jp2)<507850>
長野県住居の実態-2- / 三石千代子 / 59 (0032.jp2)<507577>
Tensor analysisの基本的性状-2- / 中沢有斐 / 73 (0039.jp2)<9935775>
アルキメデス正多面体について / 飯沼敏 / 85 (0045.jp2)<9935778>
ゲルマニウムの整流特性について / 吉村健吉 / 97 (0051.jp2)<9935779>
On the Transformation of the β phase in silver Alloys――The thermo-electric power of Ag-Cd Alloy(Ⅰ) / 平沢進 / 105 (0055.jp2)
アミノ酸の合成 / 土屋智明 / 113 (0059.jp2)<9935777>
燕雀目鳥類における骨の相対的な大きさと習性及び運動との関係-2- / 清水三雄 / 121 (0063.jp2)<9935781>
鳥類の骨によるallomorphosisの研究-1・2- / 清水三雄 / 145 (0075.jp2)<9935784>
内水面に棲息する雁鴨科鳥類に於ける生活形に関する研究 / 羽田健三 / 185 (0095.jp2)<9935785>
Zeugodacus depressus SHIRAKIの防除に対する「職・家科」教育の一法途 / 和田正寿 / 203 (0104.jp2)<9935776>
志賀カルデラの地質 / 飯島南海夫 / 217 (0111.jp2)<9935782>
長野県土尻川流域の山崩れ / 斎藤豊 / 225 (0115.jp2)<9935783>
はげ山型荒廃林地について-2- / 千葉徳爾 / 239 (0122.jp2)<9935780>
Mixer調理に依る大根中のVitamin Cの変化に就いて / 平林貴邦 / 247 (0126.jp2)<9935774> - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1745936
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1745936/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)