目次・巻号
-
↓ 印刷文明史 [378] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 德川時代の印刷界/1501 -
・ 後陽成後水尾兩帝の勅版/1504 -
・ 德川家康と印刷事業/1519 -
・ 圓光寺活字/1535 -
・ 駿府の開版事業/1540 -
・ 官版の隆盛/1566 -
・ 直江版―(會津版)―に就て/1722 -
・ 要法寺版/1723 -
・ 嵯峨本(角倉本、光悅本)に就て/1724 -
・ 江戶時代の高野版の復活隆盛/1733 -
・ 江戶時代の奈良版/1741 -
・ 基督教の受難と佛敎僧侶の墮落/1743 -
・ 黃檗宗の活躍/1752 -
・ 黃檗版の出現、鐵眼禪師の偉大なる努力/1754 -
・ 大藏經對校事業/1764 -
・ 藩版の盛事/1765 -
・ 江戶時代の優秀なる活字本/1787 -
・ 學者の輩出と印刷界/1800 -
・ 浪華文學の印刷界に及ぼしたる影響/1809 -
・ 淨瑠璃の發達と正本の刊行/1831 -
・ 上方文學の東漸、印刷事業の中心江戶に移る/1880 -
・ 浮世繪の發達、江戶時代及び明治時代の版畫界槪觀/1897 -
・ 新時代の版晝及び挿繪/1959 -
・ 浪花繪に就て/1983 -
・ 大津繪に就て/2002 -
・ 異國情調の長崎繪/2010 -
・ 蝦夷繪に就て/2026 -
・ 合羽繪石摺その他/2029 -
・ 歐洲各國に於ける挿繪及び版畫の發達/2035
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1821298
- タイトル
- 印刷文明史. 第三巻
- 著者
- 島屋政一 著
- 出版者
- 印刷文明史刊行会
- 出版年月日
- 昭和8
- 請求記号
- 749.2-Si353i
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000892865
- DOI
- 10.11501/1821298
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
印刷文明史
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
インサツ ブンメイシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第三巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00030
- 著者 (creator)
-
島屋政一 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
島屋, 政一
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
シマヤ, マサイチ
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
印刷文明史刊行会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
インサツ ブンメイシ カンコウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和8
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1933
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1820370
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1821992
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
52009899
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1821298
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1821298
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1821298
- NDL請求記号 (callNumber)
-
749.2-Si353i
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000892865
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
印刷--歴史
- NDC (subject:NDC)
-
749.2
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1821298
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
52009899_00030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00071332
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00583651
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0006.jp2)
德川時代の印刷界 / 1501 (0017.jp2)
後陽成後水尾兩帝の勅版 / 1504 (0019.jp2)
德川家康と印刷事業 / 1519 (0026.jp2)
圓光寺活字 / 1535 (0035.jp2)
駿府の開版事業 / 1540 (0038.jp2)
官版の隆盛 / 1566 (0051.jp2)
直江版―(會津版)―に就て / 1722 (0129.jp2)
要法寺版 / 1723 (0131.jp2)
嵯峨本(角倉本、光悅本)に就て / 1724 (0132.jp2)
江戶時代の高野版の復活隆盛 / 1733 (0138.jp2)
江戶時代の奈良版 / 1741 (0142.jp2)
基督教の受難と佛敎僧侶の墮落 / 1743 (0143.jp2)
黃檗宗の活躍 / 1752 (0148.jp2)
黃檗版の出現、鐵眼禪師の偉大なる努力 / 1754 (0149.jp2)
大藏經對校事業 / 1764 (0154.jp2)
藩版の盛事 / 1765 (0154.jp2)
江戶時代の優秀なる活字本 / 1787 (0165.jp2)
學者の輩出と印刷界 / 1800 (0174.jp2)
浪華文學の印刷界に及ぼしたる影響 / 1809 (0178.jp2)
淨瑠璃の發達と正本の刊行 / 1831 (0189.jp2)
上方文學の東漸、印刷事業の中心江戶に移る / 1880 (0214.jp2)
浮世繪の發達、江戶時代及び明治時代の版畫界槪觀 / 1897 (0222.jp2)
新時代の版晝及び挿繪 / 1959 (0270.jp2)
浪花繪に就て / 1983 (0283.jp2)
大津繪に就て / 2002 (0294.jp2)
異國情調の長崎繪 / 2010 (0298.jp2)
蝦夷繪に就て / 2026 (0307.jp2)
合羽繪石摺その他 / 2029 (0308.jp2)
歐洲各國に於ける挿繪及び版畫の發達 / 2035 (0313.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1821298
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1821298/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)