刑事学の新思潮と新刑法
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 刑事学の新思潮と新刑法 [257] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 刑事學の新思潮と新刑法/1 -
・ 緖論/1 -
・ 第一章 新刑法と罪刑法定主義/7 -
・ 第一 新刑法は罪刑法定主義に關する明文を缺く/7 -
・ 第二 罪刑擅斷主義と祕密法主義/10 -
・ 第三 罪刑擅斷主義の功過/24 -
・ 第四 罪刑法定主義とフランス大革命/33 -
・ 第五 新刑法と刑法の解釋/39 -
・ 第二章 新刑法と刑罰個別主義(一)/55 -
・ 第一 刑法理論革新の實際的原因/55 -
・ 第二 監獄改良論より新派への轉移/60 -
・ 第三 應報刑主義と目的刑主義/83 -
・ 第四 犯罪主義と犯人主義/90 -
・ 第五 犯罪の進化論的意義/104 -
・ 第六 主觀主義に對する非難/122 -
・ 第三章 新刑法と罪刑法定主義(二)/139 -
・ 第一 新刑法の舊刑法に對する特色/139 -
・ 第二 裁判上の刑罰個別主義/147 -
・ 第三 刑罰裁量の標準/156 -
・ 第四 責任及び責任能力の觀念/166 -
・ 第五 刑罰個別主義の變遷/187 -
・ 第四章 新刑法と刑事政策/188 -
・ 第一 刑事政策の觀念/188 -
・ 第二 刑罰制度の改良/191 -
・ 第三 刑の執行猶豫、微罪不檢擧、免囚保護/202 -
・ 第四 特殊犯罪人に對する刑事政策/210 -
・ 第五 保安處分/231 -
・ 第六 犯罪搜查の科學的方法、犯罪に因る損害の賠償/239 -
・ 第七 一般豫防政策/252 -
・ 第五章 新刑法と其の運用/261 -
・ 第一 裁判官の法律に對する地位/261 -
・ 第二 裁判官の修養問題/269 -
・ 第三 刑法の運用に關する社會の任務/279 -
・ 第四 各國の刑事統計の一班/283 -
・ 結論/294 -
・ 民事責任と刑事責任との分化を論じて刑法の基礎觀念に及ぶ/297 -
・ 『善良の風俗』と目的刑/309 -
・ 刑事政策と勞働問題/355 -
・ 法學者より見たるチヱーザレ・ロムブローゾ/384 -
・ フランス刑法の發達/417 -
・ 陪審問題と社會の進化/437
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1879786
- タイトル
- 刑事学の新思潮と新刑法
- 著者
- 牧野英一 著
- 出版者
- 有斐閣
- 出版年月日
- 1925
- 請求記号
- 326-M155k3-(8)
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000881605
- DOI
- 10.11501/1879786
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
刑事学の新思潮と新刑法
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ケイジガク ノ シンシチョウ ト シンケイホウ
- 著者 (creator)
-
牧野英一 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
牧野, 英一, 1878-1970
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
マキノ, エイイチ
- 版表示 (edition)
-
8版
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
有斐閣
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ユウヒカク
- 出版年月日 (issued)
-
1925
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1925
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
479p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
51009033
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1879786
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879786
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1879786
- NDL請求記号 (callNumber)
-
326-M155k3-(8)
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000881605
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
刑法
- NDC (subject:NDC)
-
326
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1879786
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
51009033_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00039789
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00565337
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0009.jp2)
刑事學の新思潮と新刑法 / 1 (0014.jp2)
緖論 / 1 (0014.jp2)
第一章 新刑法と罪刑法定主義 / 7 (0017.jp2)
第一 新刑法は罪刑法定主義に關する明文を缺く / 7 (0017.jp2)
第二 罪刑擅斷主義と祕密法主義 / 10 (0019.jp2)
第三 罪刑擅斷主義の功過 / 24 (0026.jp2)
第四 罪刑法定主義とフランス大革命 / 33 (0030.jp2)
第五 新刑法と刑法の解釋 / 39 (0033.jp2)
第二章 新刑法と刑罰個別主義(一) / 55 (0041.jp2)
第一 刑法理論革新の實際的原因 / 55 (0041.jp2)
第二 監獄改良論より新派への轉移 / 60 (0044.jp2)
第三 應報刑主義と目的刑主義 / 83 (0055.jp2)
第四 犯罪主義と犯人主義 / 90 (0059.jp2)
第五 犯罪の進化論的意義 / 104 (0066.jp2)
第六 主觀主義に對する非難 / 122 (0075.jp2)
第三章 新刑法と罪刑法定主義(二) / 139 (0083.jp2)
第一 新刑法の舊刑法に對する特色 / 139 (0083.jp2)
第二 裁判上の刑罰個別主義 / 147 (0087.jp2)
第三 刑罰裁量の標準 / 156 (0092.jp2)
第四 責任及び責任能力の觀念 / 166 (0097.jp2)
第五 刑罰個別主義の變遷 / 187 (0107.jp2)
第四章 新刑法と刑事政策 / 188 (0108.jp2)
第一 刑事政策の觀念 / 188 (0108.jp2)
第二 刑罰制度の改良 / 191 (0109.jp2)
第三 刑の執行猶豫、微罪不檢擧、免囚保護 / 202 (0115.jp2)
第四 特殊犯罪人に對する刑事政策 / 210 (0119.jp2)
第五 保安處分 / 231 (0129.jp2)
第六 犯罪搜查の科學的方法、犯罪に因る損害の賠償 / 239 (0133.jp2)
第七 一般豫防政策 / 252 (0140.jp2)
第五章 新刑法と其の運用 / 261 (0144.jp2)
第一 裁判官の法律に對する地位 / 261 (0144.jp2)
第二 裁判官の修養問題 / 269 (0148.jp2)
第三 刑法の運用に關する社會の任務 / 279 (0153.jp2)
第四 各國の刑事統計の一班 / 283 (0155.jp2)
結論 / 294 (0161.jp2)
民事責任と刑事責任との分化を論じて刑法の基礎觀念に及ぶ / 297 (0162.jp2)
『善良の風俗』と目的刑 / 309 (0168.jp2)
刑事政策と勞働問題 / 355 (0191.jp2)
法學者より見たるチヱーザレ・ロムブローゾ / 384 (0206.jp2)
フランス刑法の發達 / 417 (0222.jp2)
陪審問題と社會の進化 / 437 (0232.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879786
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879786/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)