童心
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 童心 [158] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 童心 -
・ 童心/2 -
・ 麻布山/7 -
・ お花畑の雨/13 -
・ 鐘の音をききながら/28 -
・ 胡瓜が熟つた/32 -
・ 漁村の秋/41 -
・ 紅葉を焚いて/56 -
・ 寒中消息/59 -
・ 金魚經序品/62 -
・ 山莊建立/73 -
・ 巡禮詩社文抄 -
・ 巡禮詩社の言葉/78 -
・ 寸金抄/78 -
・ 白金獨語/82 -
・ 眞珠戒/85 -
・ 玲瓏寸言/86 -
・ 紫烟草舍文抄 -
・ 紫烟草舍の言葉/94 -
・ 紫烟草舍解散の辭/97 -
・ 新芽は萠えよ/115 -
・ 群蝶の舞 -
・ 雀の生活より/122 -
・ 小序/122 -
・ 雀と人間との愛の一節/123 -
・ 一羽雀/137 -
・ 雀の死/145 -
・ 海の畫の解說/147 -
・ 「海上法悅」/147 -
・ 「海空」/150 -
・ 「泥潟展望」/152 -
・ 「胡蝶の海渡り」/154 -
・ 野外劇場の初夏/157 -
・ 蒼蠅/164 -
・ 神童の死/171 -
・ 蠶豆の連珠 -
・ 東京景物詩餘言/184 -
・ 印度更紗序/184 -
・ 眞珠抄序/185 -
・ 永日抄はしがき/185 -
・ 破調私見/186 -
・ 「木の葉のさゝやき」序/188 -
・ 詩集白金の獨樂序/190 -
・ わすれなぐさ序/191 -
・ 別離抄序/192 -
・ 眞間の閑居序品/193 -
・ 詩集月に吠える序/195 -
・ 愛の詩集のはじめに/201 -
・ 食後の歌の序/217 -
・ 小田原日記の一節/222 -
・ 木馬集序/226 -
・ とんぼの眼玉序/229 -
・ 詩集香炎華序/235 -
・ 「よぼよぼ巡禮」藝術觀/240 -
・ 白秋詩集序/249 -
・ 南海異聞 -
・ 小笠原の夏/256 -
・ 小笠原島夜話/269
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1881710
- タイトル
- 童心
- 著者
- 北原白秋 著
- 出版者
- 春陽堂
- 出版年月日
- 1921.6
- 請求記号
- KH266-J2
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000009916039
- DOI
- 10.11501/1881710
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:43
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
童心
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ドウシン
- 著者 (creator)
-
北原白秋 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
北原, 白秋, 1885-1942
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
キタハラ, ハクシュウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
春陽堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シュンヨウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1921.6
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1921
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
284, 9p ; 20cm
- 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:43
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
21511143
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1881710
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1881710
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1881710
- NDL請求記号 (callNumber)
-
KH266-J2
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000009916039
- NDC(9) (subject:NDC9)
-
914.6
- NDLC (subject:NDLC)
-
KH266
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1881710
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
21511143_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00032140
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0005.jp2)
童心 / (0008.jp2)
童心 / 2 (0009.jp2)
麻布山 / 7 (0011.jp2)
お花畑の雨 / 13 (0014.jp2)
鐘の音をききながら / 28 (0022.jp2)
胡瓜が熟つた / 32 (0024.jp2)
漁村の秋 / 41 (0028.jp2)
紅葉を焚いて / 56 (0036.jp2)
寒中消息 / 59 (0037.jp2)
金魚經序品 / 62 (0039.jp2)
山莊建立 / 73 (0044.jp2)
巡禮詩社文抄 / (0046.jp2)
巡禮詩社の言葉 / 78 (0047.jp2)
寸金抄 / 78 (0047.jp2)
白金獨語 / 82 (0049.jp2)
眞珠戒 / 85 (0050.jp2)
玲瓏寸言 / 86 (0051.jp2)
紫烟草舍文抄 / (0054.jp2)
紫烟草舍の言葉 / 94 (0055.jp2)
紫烟草舍解散の辭 / 97 (0056.jp2)
新芽は萠えよ / 115 (0065.jp2)
群蝶の舞 / (0068.jp2)
雀の生活より / 122 (0069.jp2)
小序 / 122 (0069.jp2)
雀と人間との愛の一節 / 123 (0069.jp2)
一羽雀 / 137 (0076.jp2)
雀の死 / 145 (0080.jp2)
海の畫の解說 / 147 (0081.jp2)
「海上法悅」 / 147 (0081.jp2)
「海空」 / 150 (0083.jp2)
「泥潟展望」 / 152 (0084.jp2)
「胡蝶の海渡り」 / 154 (0085.jp2)
野外劇場の初夏 / 157 (0086.jp2)
蒼蠅 / 164 (0090.jp2)
神童の死 / 171 (0093.jp2)
蠶豆の連珠 / (0099.jp2)
東京景物詩餘言 / 184 (0100.jp2)
印度更紗序 / 184 (0100.jp2)
眞珠抄序 / 185 (0100.jp2)
永日抄はしがき / 185 (0100.jp2)
破調私見 / 186 (0101.jp2)
「木の葉のさゝやき」序 / 188 (0102.jp2)
詩集白金の獨樂序 / 190 (0103.jp2)
わすれなぐさ序 / 191 (0103.jp2)
別離抄序 / 192 (0104.jp2)
眞間の閑居序品 / 193 (0104.jp2)
詩集月に吠える序 / 195 (0105.jp2)
愛の詩集のはじめに / 201 (0108.jp2)
食後の歌の序 / 217 (0116.jp2)
小田原日記の一節 / 222 (0119.jp2)
木馬集序 / 226 (0121.jp2)
とんぼの眼玉序 / 229 (0122.jp2)
詩集香炎華序 / 235 (0125.jp2)
「よぼよぼ巡禮」藝術觀 / 240 (0128.jp2)
白秋詩集序 / 249 (0132.jp2)
南海異聞 / (0135.jp2)
小笠原の夏 / 256 (0136.jp2)
小笠原島夜話 / 269 (0142.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1881710
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1881710/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方