皇國南方経綸ノ黎明 : 南洋群島概觀
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 皇國南方経綸ノ黎明 : 南洋群島概觀 [70] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 卷首 寫眞 南方最前線に活躍する海の勇士ダイバー、テニアンの製糖工場 -
・ 地圖 南洋群島を中心とする現在航路 -
・ (一)各島の姿/1 -
・ サイパン/1 -
・ テニアン、ロタ/3 -
・ ヤツプ/4 -
・ パラオ/6 -
・ アンガウル/9 -
・ トラツク/10 -
・ ポナペ/12 -
・ ヤルート/13 -
・ (二)航路の槪況/15 -
・ (三)一般渡航案內/21 -
・ (四)人種及風俗/25 -
・ 人種/25 -
・ 風俗/26 -
・ (五)行政/31 -
・ 南洋廳/31 -
・ 地方制度/34 -
・ (六)警察/37 -
・ 警察取締/37 -
・ 犯罪/38 -
・ (七)衞生/39 -
・ 衞生施設/40 -
・ (八)司法行刑/41 -
・ 法院制度/41 -
・ 適用法規/41 -
・ 行刑/42 -
・ (九)敎育/45 -
・ 邦人敎育/45 -
・ 島民敎育/46 -
・ 其の他/47 -
・ (一〇)神社及宗敎/49 -
・ 神社/49 -
・ 基督敎/49 -
・ 其の他/50 -
・ (一一)產業/51 -
・ 農業/52 -
・ 畜產/53 -
・ 林業/54 -
・ 商業、金融及貿易/55 -
・ 工業/62 -
・ 鑛業/63 -
・ 水產業/64 -
・ 產業施設/67 -
・ (一二)交通通信/73 -
・ 道路及鐵道/73 -
・ 航空/74 -
・ 海事/74 -
・ 港灣/74 -
・ 航路標識/75 -
・ 通信業務/75 -
・ (一三)財政/81 -
・ 歲入/85 -
・ 歲出/88 -
・ (一四)社會事業/90 -
・ 島民敎化/90 -
・ 慈惠救濟/90 -
・ (一五)群島に於ける主なる會社調/92 -
・ (一六)古蹟名勝/98
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1899978
- タイトル
- 皇國南方経綸ノ黎明 : 南洋群島概觀
- 出版者
- 南洋廳長官官房調査課
- 出版年月日
- 1938.1
- 請求記号
- GJ111-H14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000007988063
- DOI
- 10.11501/1899978
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
皇國南方経綸ノ黎明 : 南洋群島概觀
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コウコク ナンポウ ケイリン ノ レイメイ : ナンヨウ グントウ ガイカン
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南洋庁
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
南洋廳長官官房調査課
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンヨウチョウ チョウカン カンボウ チョウサカ
- 出版年月日 (issued)
-
1938.1
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1938
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
100p ; 19cm
- 内容記述 (description)
-
折り込1枚
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
20941334
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1899978
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1899978
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1899978
- NDL請求記号 (callNumber)
-
GJ111-H14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000007988063
- 件名 (subject)
-
ミクロネシア--地誌
- NDC(9) (subject:NDC9)
-
297.4
- NDLC (subject:NDLC)
-
GJ111
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1899978
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
20941334_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00291447
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00582306
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0001.jp2)
目次 / (0014.jp2)
卷首 寫眞 南方最前線に活躍する海の勇士ダイバー、テニアンの製糖工場 / (0005.jp2)
地圖 南洋群島を中心とする現在航路 / (0008.jp2)
(一)各島の姿 / 1 (0017.jp2)
サイパン / 1 (0017.jp2)
テニアン、ロタ / 3 (0018.jp2)
ヤツプ / 4 (0019.jp2)
パラオ / 6 (0020.jp2)
アンガウル / 9 (0021.jp2)
トラツク / 10 (0022.jp2)
ポナペ / 12 (0023.jp2)
ヤルート / 13 (0023.jp2)
(二)航路の槪況 / 15 (0024.jp2)
(三)一般渡航案內 / 21 (0027.jp2)
(四)人種及風俗 / 25 (0029.jp2)
人種 / 25 (0029.jp2)
風俗 / 26 (0030.jp2)
(五)行政 / 31 (0032.jp2)
南洋廳 / 31 (0032.jp2)
地方制度 / 34 (0034.jp2)
(六)警察 / 37 (0035.jp2)
警察取締 / 37 (0035.jp2)
犯罪 / 38 (0036.jp2)
(七)衞生 / 39 (0036.jp2)
衞生施設 / 40 (0037.jp2)
(八)司法行刑 / 41 (0037.jp2)
法院制度 / 41 (0037.jp2)
適用法規 / 41 (0037.jp2)
行刑 / 42 (0038.jp2)
(九)敎育 / 45 (0039.jp2)
邦人敎育 / 45 (0039.jp2)
島民敎育 / 46 (0040.jp2)
其の他 / 47 (0040.jp2)
(一〇)神社及宗敎 / 49 (0041.jp2)
神社 / 49 (0041.jp2)
基督敎 / 49 (0041.jp2)
其の他 / 50 (0042.jp2)
(一一)產業 / 51 (0042.jp2)
農業 / 52 (0043.jp2)
畜產 / 53 (0043.jp2)
林業 / 54 (0044.jp2)
商業、金融及貿易 / 55 (0044.jp2)
工業 / 62 (0048.jp2)
鑛業 / 63 (0048.jp2)
水產業 / 64 (0049.jp2)
產業施設 / 67 (0050.jp2)
(一二)交通通信 / 73 (0053.jp2)
道路及鐵道 / 73 (0053.jp2)
航空 / 74 (0054.jp2)
海事 / 74 (0054.jp2)
港灣 / 74 (0054.jp2)
航路標識 / 75 (0054.jp2)
通信業務 / 75 (0054.jp2)
(一三)財政 / 81 (0057.jp2)
歲入 / 85 (0059.jp2)
歲出 / 88 (0061.jp2)
(一四)社會事業 / 90 (0062.jp2)
島民敎化 / 90 (0062.jp2)
慈惠救濟 / 90 (0062.jp2)
(一五)群島に於ける主なる會社調 / 92 (0063.jp2)
(一六)古蹟名勝 / 98 (0066.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1899978
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1899978/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方