紀元二千六百年祝典記録. 第9冊
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 紀元二千六百年祝典記録 [394] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第十一輯 奉祝記念事業 -
・ 第三編 日本萬國博覽會ノ開催 -
・ 第一章 槪說/1 -
・ 第二章 日本萬國博覽會協會ノ設立及計畫要綱ノ決定/9 -
・ 第三章 紀元二千六百年記念日本萬國博覽會ノ組織/21 -
・ 第四章 支援及參同/49 -
・ 第一節 政府其ノ他ノ支援/49 -
・ 第二節 外國ノ參同/49 -
・ 第五章 抽籤券附囘數入場券ノ發賣/55 -
・ 第六章 開催延期/69 -
・ 第七章 會場設備及展示觀覽計畫/75 -
・ 第一節 會場/75 -
・ 第一項 敷地/75 -
・ 第二項 工營/76 -
・ 第三項 交通及警備/79 -
・ 第二節 展示及觀覽/80 -
・ 第一項 展示/80 -
・ 第二項 觀覽/82 -
・ 第八章 經費及役職員/93 -
・ 第一節 經費/93 -
・ 第二節 役職員/95 -
・ 第四編 官廳ニ於ケル事業 -
・ 第一章 槪說/101 -
・ 第二章 宮内省/105 -
・ 第一節 舞樂「昭和樂」謹作/105 -
・ 第一項 構想・作曲竝ニ作舞ノ槪要/105 -
・ 第二項 舞人裝束ノ製作/107 -
・ 第三項 使用樂器/110 -
・ 第四項 試演竝ニ公開/111 -
・ 第二節 記念林造成・山小屋建設・大和三山整備保護其ノ他/111 -
・ 第一項 御料林野所在市町村ニ記念林造成用苗木竝ニ補助金下附/111 -
・ 第二項 職員主催記念植樹/118 -
・ 第三項 山小屋其ノ他建設/120 -
・ 第四項 大和三山整備・保護竝ニ波波迦木育成事業/125 -
・ 第三節 奉祝和歌ノ詠進/126 -
・ 第四節 正倉院御物特別展觀/143 -
・ 第一項 開催經過槪要/143 -
・ 第二項 御物ノ出藏/157 -
・ 第三項 展觀會場竝ニ出陳目錄/164 -
・ 第四項 一般拜觀ノ狀況/174 -
・ 第五項 記念出版物/181 -
・ 第六項 記念講演會/184 -
・ 第七項 皇后陛下皇太后陛下行啓/184 -
・ 第八項 皇族方ノ御觀覽/190 -
・ 第九項 出藏御物還納/192 -
・ 第十項 特別展觀從事職員/195 -
・ 第十一項 經費/198 -
・ 第三章 大藏省/201 -
・ 第一節 納稅功勞者ノ表彰/201 -
・ 第二節 記念煙草ノ製造發賣/215 -
・ 第三節 地方專賣局竝ニ關係團體記念事業/216 -
・ 第四節 映畫「紀元二千六百年ノ造幣局」製作/217 -
・ 第四章 陸軍省/219 -
・ 第五章 司法省/225 -
・ 第六章 文部省/235 -
・ 第七章 農林省/265 -
・ 第八章 遞信省/269 -
・ 第一節 記念郵便切手ノ發賣竝ニ記念特殊通信日附印調製/269 -
・ 第二節 記念郵便貯金通帳竝ニ郵便貯金通帳貼付用「ポスタースタンプ」及「ポスター」ノ發行/271 -
・ 第三節 其ノ他遞信部内各官廳竝ニ關係團體施行ノ事業/277 -
・ 第九章 鐵道省/295 -
・ 第一節 關西行幸ノ御蹟ノ謹輯及獻上/295 -
・ 第二節 案内記編纂竝ニ記念映畫製作/299 -
・ 第三節 紀元二千六百年記念特殊乘車券發賣・團體旅客特殊取扱竝ニ旅客運賃割引/300 -
・ 第四節 各鐵道局竝ニ管内ノ記念事業/302 -
・ 第十章 厚生省/311 -
・ 第五編 其ノ他内外各地ニ於ケル事業 -
・ 第一章 内地/317 -
・ 北海道廳/333 -
・ 東京府/347 -
・ 京都府/371 -
・ 大阪府/408 -
・ 神奈川縣/413 -
・ 兵庫縣/427 -
・ 長崎縣/501 -
・ 新潟縣/518 -
・ 埼玉縣/530 -
・ 群馬縣/549 -
・ 千葉縣/559 -
・ 茨城縣/583 -
・ 栃木縣/594 -
・ 奈良縣/601 -
・ 三重縣/619 -
・ 愛知縣/625 -
・ 靜岡縣/649 -
・ 山梨縣/699 -
・ 滋賀縣/723 -
・ 岐阜縣/732 -
・ 長野縣/747
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1901585
- タイトル
- 紀元二千六百年祝典記録. 第9冊
- 出版者
- [出版者不明]
- 出版年月日
- [1940]
- 請求記号
- AZ-237-J10
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000009320328
- DOI
- 10.11501/1901585
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
紀元二千六百年祝典記録
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キゲン ニセンロッピャクネン シュクテン キロク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第9冊
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
ダイ9サツ
- 出版地 (publicationPlace)
-
[出版地不明]
- 出版者 (publisher)
-
[出版者不明]
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シュッパンシャ フメイ
- 出版年月日 (issued)
-
[1940]
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1940
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
760p 図版3枚 ; 31cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
21405346
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1901585
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1901585
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1901585
- NDL請求記号 (callNumber)
-
AZ-237-J10
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000009320328
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
紀元節
- NDC(9) (subject:NDC9)
-
317.5
- NDLC (subject:NDLC)
-
AZ-237
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1901585
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
21405346_00010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00565705
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第十一輯 奉祝記念事業 / (0008.jp2)
第三編 日本萬國博覽會ノ開催 / (0008.jp2)
第一章 槪說 / 1 (0008.jp2)
第二章 日本萬國博覽會協會ノ設立及計畫要綱ノ決定 / 9 (0012.jp2)
第三章 紀元二千六百年記念日本萬國博覽會ノ組織 / 21 (0020.jp2)
第四章 支援及參同 / 49 (0034.jp2)
第一節 政府其ノ他ノ支援 / 49 (0034.jp2)
第二節 外國ノ參同 / 49 (0034.jp2)
第五章 抽籤券附囘數入場券ノ發賣 / 55 (0037.jp2)
第六章 開催延期 / 69 (0044.jp2)
第七章 會場設備及展示觀覽計畫 / 75 (0047.jp2)
第一節 會場 / 75 (0047.jp2)
第一項 敷地 / 75 (0047.jp2)
第二項 工營 / 76 (0048.jp2)
第三項 交通及警備 / 79 (0049.jp2)
第二節 展示及觀覽 / 80 (0050.jp2)
第一項 展示 / 80 (0050.jp2)
第二項 觀覽 / 82 (0051.jp2)
第八章 經費及役職員 / 93 (0056.jp2)
第一節 經費 / 93 (0056.jp2)
第二節 役職員 / 95 (0057.jp2)
第四編 官廳ニ於ケル事業 / (0060.jp2)
第一章 槪說 / 101 (0060.jp2)
第二章 宮内省 / 105 (0062.jp2)
第一節 舞樂「昭和樂」謹作 / 105 (0062.jp2)
第一項 構想・作曲竝ニ作舞ノ槪要 / 105 (0062.jp2)
第二項 舞人裝束ノ製作 / 107 (0063.jp2)
第三項 使用樂器 / 110 (0065.jp2)
第四項 試演竝ニ公開 / 111 (0065.jp2)
第二節 記念林造成・山小屋建設・大和三山整備保護其ノ他 / 111 (0065.jp2)
第一項 御料林野所在市町村ニ記念林造成用苗木竝ニ補助金下附 / 111 (0065.jp2)
第二項 職員主催記念植樹 / 118 (0069.jp2)
第三項 山小屋其ノ他建設 / 120 (0070.jp2)
第四項 大和三山整備・保護竝ニ波波迦木育成事業 / 125 (0072.jp2)
第三節 奉祝和歌ノ詠進 / 126 (0073.jp2)
第四節 正倉院御物特別展觀 / 143 (0081.jp2)
第一項 開催經過槪要 / 143 (0081.jp2)
第二項 御物ノ出藏 / 157 (0088.jp2)
第三項 展觀會場竝ニ出陳目錄 / 164 (0092.jp2)
第四項 一般拜觀ノ狀況 / 174 (0097.jp2)
第五項 記念出版物 / 181 (0100.jp2)
第六項 記念講演會 / 184 (0102.jp2)
第七項 皇后陛下皇太后陛下行啓 / 184 (0102.jp2)
第八項 皇族方ノ御觀覽 / 190 (0105.jp2)
第九項 出藏御物還納 / 192 (0106.jp2)
第十項 特別展觀從事職員 / 195 (0107.jp2)
第十一項 經費 / 198 (0109.jp2)
第三章 大藏省 / 201 (0110.jp2)
第一節 納稅功勞者ノ表彰 / 201 (0110.jp2)
第二節 記念煙草ノ製造發賣 / 215 (0119.jp2)
第三節 地方專賣局竝ニ關係團體記念事業 / 216 (0120.jp2)
第四節 映畫「紀元二千六百年ノ造幣局」製作 / 217 (0120.jp2)
第四章 陸軍省 / 219 (0121.jp2)
第五章 司法省 / 225 (0124.jp2)
第六章 文部省 / 235 (0129.jp2)
第七章 農林省 / 265 (0144.jp2)
第八章 遞信省 / 269 (0146.jp2)
第一節 記念郵便切手ノ發賣竝ニ記念特殊通信日附印調製 / 269 (0146.jp2)
第二節 記念郵便貯金通帳竝ニ郵便貯金通帳貼付用「ポスタースタンプ」及「ポスター」ノ發行 / 271 (0147.jp2)
第三節 其ノ他遞信部内各官廳竝ニ關係團體施行ノ事業 / 277 (0150.jp2)
第九章 鐵道省 / 295 (0159.jp2)
第一節 關西行幸ノ御蹟ノ謹輯及獻上 / 295 (0159.jp2)
第二節 案内記編纂竝ニ記念映畫製作 / 299 (0161.jp2)
第三節 紀元二千六百年記念特殊乘車券發賣・團體旅客特殊取扱竝ニ旅客運賃割引 / 300 (0162.jp2)
第四節 各鐵道局竝ニ管内ノ記念事業 / 302 (0163.jp2)
第十章 厚生省 / 311 (0167.jp2)
第五編 其ノ他内外各地ニ於ケル事業 / (0170.jp2)
第一章 内地 / 317 (0170.jp2)
北海道廳 / 333 (0178.jp2)
東京府 / 347 (0185.jp2)
京都府 / 371 (0197.jp2)
大阪府 / 408 (0216.jp2)
神奈川縣 / 413 (0218.jp2)
兵庫縣 / 427 (0225.jp2)
長崎縣 / 501 (0262.jp2)
新潟縣 / 518 (0271.jp2)
埼玉縣 / 530 (0277.jp2)
群馬縣 / 549 (0286.jp2)
千葉縣 / 559 (0291.jp2)
茨城縣 / 583 (0303.jp2)
栃木縣 / 594 (0309.jp2)
奈良縣 / 601 (0312.jp2)
三重縣 / 619 (0321.jp2)
愛知縣 / 625 (0324.jp2)
靜岡縣 / 649 (0336.jp2)
山梨縣 / 699 (0361.jp2)
滋賀縣 / 723 (0373.jp2)
岐阜縣 / 732 (0378.jp2)
長野縣 / 747 (0385.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1901585
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1901585/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)