国際経済学
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 国際経済学 [151] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 解說…神戶商業大學敎授 坂本彌三郞/(前1) -
・ 譯者序文/(前11) -
・ 第一章 序論/3 -
・ 第一節 本書の範圍/3 -
・ 第二節 一般經濟學の一分派としての國際經濟學/8 -
・ 第三節 國際取引の特異的樣相/10 -
・ 第二章 外國貿易上の利益/15 -
・ 第一節 問題の重要性/15 -
・ 第二節 國際分業/16 -
・ 第三節 比較生產費の原理/20 -
・ 第四節 外國貿易上の利益の計算/28 -
・ 第五節 生產費比率の差による利益/36 -
・ 第六節 重要ならざることの重要性の今一つの例/38 -
・ 第七節 貿易上の利益と生產費勾配/40 -
・ 第八節 貿易上の利益と需要/45 -
・ 第九節 不變生產費または遞減生產費のもとにおける外國貿易/48 -
・ 第十節 多數商品の導入/50 -
・ 第十一節 結論/52 -
・ 第三章 可能的利益と現實的利益/55 -
・ 第一節 二つの問題/55 -
・ 第二節 貿易利益最大化のための三條件/56 -
・ 第三節 外國における條件の充足は必須でない/62 -
・ 第四節 條件の欠缺・その一 產業の成長または衰退しつゝある場合/64 -
・ 第五節 條件の欠缺・その二 獨占/71 -
・ 第六節 要約/75 -
・ 第四章 比較價格水準/77 -
・ 第一節 商品の分類/77 -
・ 第二節 國際商品の價格水準/81 -
・ 第三節 准國際商品の價格水準/84 -
・ 第四節 國内商品の價格水準/87 -
・ 第五節 生產要素の價格水準/92 -
・ 第六節 要約/103 -
・ 第五章 外國爲替/105 -
・ 第一節 支拂差額(序說)/105 -
・ 第二節 金本位制と金輸送點/109 -
・ 第三節 爲替手形/116 -
・ 第四節 先物爲替/119 -
・ 第五節 中央銀行と支拂差額/124 -
・ 第六節 金本位制なき場合の外國爲替/128 -
・ 第七節 爲替平衡資金/129 -
・ 第六章 貿易差額/139 -
・ 第一節 古典學派の理論/139 -
・ 第二節 單純化條件下における均衡/149 -
・ 第三節 經常勘定差額/159 -
・ 第四節 資本移動(序說)/163 -
・ 第五節 金流出入と資本移動/168 -
・ 第六節 金流出入と商品貿易差額/173 -
・ 第七節 要約/177 -
・ 第七章 景氣循環/181 -
・ 第一節 輸出量對輸出超過/181 -
・ 第二節 景氣循環現象/186 -
・ 第三節 景氣循環と資本支出/189 -
・ 第四節 金本位制/191 -
・ 第五節 支拂差額と全部雇傭/193 -
・ 第六節 不況期における政策/200 -
・ 第七節 安定購買力/207 -
・ 第八節 要約/211 -
・ 第八章 改革されたる世界/213 -
・ 第一節 景氣循環統制と國際投資/213 -
・ 第二節 伸縮性ある爲替/215 -
・ 第三節 國際信用/223 -
・ 第四節 要約/226 -
・ 第九章 關稅/227 -
・ 第一節 起源/227 -
・ 第二節 二つの特殊論 (一)自給自足(二)懸引/230 -
・ 第三節 關稅と生產資源の最善分配/234 -
・ 第四節 關稅と生產資源の全部利用/242 -
・ 第五節 結論/250 -
・ 附錄/253 -
・ 索引/259
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1902570
- タイトル
- 国際経済学
- 著者
- R.F.ハロッド 著[他]
- 出版者
- 実業之日本社
- 出版年月日
- 1943 2版
- 請求記号
- 333.6-cH32k-H(1943)
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000918069
- DOI
- 10.11501/1902570
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
国際経済学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コクサイ ケイザイガク
- 著者 (creator)
-
R.F.ハロッド 著
藤井茂 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Harrod, Roy, 1900-1978
藤井, 茂, 1908-2000 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
フジイ, シゲル
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
実業之日本社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ジツギョウ ノ ニホンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1943 2版
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1943
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
266p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
54005262
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1902570
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1902570
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1902570
- NDL請求記号 (callNumber)
-
333.6-cH32k-H(1943)
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000918069
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
国際経済
- NDC (subject:NDC)
-
333.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1902570
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
54005262_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00442581
00015429 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00566411
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0012.jp2)
解說…神戶商業大學敎授 坂本彌三郞 / (前1) (0005.jp2)
譯者序文 / (前11) (0010.jp2)
第一章 序論 / 3 (0016.jp2)
第一節 本書の範圍 / 3 (0016.jp2)
第二節 一般經濟學の一分派としての國際經濟學 / 8 (0019.jp2)
第三節 國際取引の特異的樣相 / 10 (0020.jp2)
第二章 外國貿易上の利益 / 15 (0022.jp2)
第一節 問題の重要性 / 15 (0022.jp2)
第二節 國際分業 / 16 (0023.jp2)
第三節 比較生產費の原理 / 20 (0025.jp2)
第四節 外國貿易上の利益の計算 / 28 (0029.jp2)
第五節 生產費比率の差による利益 / 36 (0033.jp2)
第六節 重要ならざることの重要性の今一つの例 / 38 (0034.jp2)
第七節 貿易上の利益と生產費勾配 / 40 (0035.jp2)
第八節 貿易上の利益と需要 / 45 (0037.jp2)
第九節 不變生產費または遞減生產費のもとにおける外國貿易 / 48 (0039.jp2)
第十節 多數商品の導入 / 50 (0040.jp2)
第十一節 結論 / 52 (0041.jp2)
第三章 可能的利益と現實的利益 / 55 (0042.jp2)
第一節 二つの問題 / 55 (0042.jp2)
第二節 貿易利益最大化のための三條件 / 56 (0043.jp2)
第三節 外國における條件の充足は必須でない / 62 (0046.jp2)
第四節 條件の欠缺・その一 產業の成長または衰退しつゝある場合 / 64 (0047.jp2)
第五節 條件の欠缺・その二 獨占 / 71 (0050.jp2)
第六節 要約 / 75 (0052.jp2)
第四章 比較價格水準 / 77 (0053.jp2)
第一節 商品の分類 / 77 (0053.jp2)
第二節 國際商品の價格水準 / 81 (0055.jp2)
第三節 准國際商品の價格水準 / 84 (0057.jp2)
第四節 國内商品の價格水準 / 87 (0058.jp2)
第五節 生產要素の價格水準 / 92 (0061.jp2)
第六節 要約 / 103 (0066.jp2)
第五章 外國爲替 / 105 (0067.jp2)
第一節 支拂差額(序說) / 105 (0067.jp2)
第二節 金本位制と金輸送點 / 109 (0069.jp2)
第三節 爲替手形 / 116 (0073.jp2)
第四節 先物爲替 / 119 (0074.jp2)
第五節 中央銀行と支拂差額 / 124 (0077.jp2)
第六節 金本位制なき場合の外國爲替 / 128 (0079.jp2)
第七節 爲替平衡資金 / 129 (0079.jp2)
第六章 貿易差額 / 139 (0084.jp2)
第一節 古典學派の理論 / 139 (0084.jp2)
第二節 單純化條件下における均衡 / 149 (0089.jp2)
第三節 經常勘定差額 / 159 (0094.jp2)
第四節 資本移動(序說) / 163 (0096.jp2)
第五節 金流出入と資本移動 / 168 (0099.jp2)
第六節 金流出入と商品貿易差額 / 173 (0101.jp2)
第七節 要約 / 177 (0103.jp2)
第七章 景氣循環 / 181 (0105.jp2)
第一節 輸出量對輸出超過 / 181 (0105.jp2)
第二節 景氣循環現象 / 186 (0108.jp2)
第三節 景氣循環と資本支出 / 189 (0109.jp2)
第四節 金本位制 / 191 (0110.jp2)
第五節 支拂差額と全部雇傭 / 193 (0111.jp2)
第六節 不況期における政策 / 200 (0115.jp2)
第七節 安定購買力 / 207 (0118.jp2)
第八節 要約 / 211 (0120.jp2)
第八章 改革されたる世界 / 213 (0121.jp2)
第一節 景氣循環統制と國際投資 / 213 (0121.jp2)
第二節 伸縮性ある爲替 / 215 (0122.jp2)
第三節 國際信用 / 223 (0126.jp2)
第四節 要約 / 226 (0128.jp2)
第九章 關稅 / 227 (0128.jp2)
第一節 起源 / 227 (0128.jp2)
第二節 二つの特殊論 (一)自給自足(二)懸引 / 230 (0130.jp2)
第三節 關稅と生產資源の最善分配 / 234 (0132.jp2)
第四節 關稅と生產資源の全部利用 / 242 (0136.jp2)
第五節 結論 / 250 (0140.jp2)
附錄 / 253 (0141.jp2)
索引 / 259 (0144.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1902570
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1902570/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)