目次・巻号
-
↓ 近畿経済圏の歴史的発展 [193] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 七、 安政開国と幕藩体制の崩壊 -
・ I 幕末における国際的圧力と幕藩体制の動揺/1 -
・ 1. 欧米列強の進出と海防体制/1 -
・ A 鎖国下の海防体制/1 -
・ B 列強の進出/3 -
・ C 列強進出にともなう海防体制/5 -
・ 2. 幕藩の体質改善/12 -
・ A 幕府/12 -
・ B 諸藩/42 -
・ 3. 開国をめぐる国論分裂と主導権争い/62 -
・ A 開港時における幕府独裁/62 -
・ B 公武合体策の成立/71 -
・ C 壤夷の実行とそのもたらしたもの/74 -
・ D 第一回長州征討による幕府の主導権回復/78 -
・ E 薩長連合による雄藩の主導権確保/79 -
・ F 列侯会議制から王政復古へ/83 -
・ G 駐屯軍とのトラブル/91 -
・ 4. 開港にともなう外国貿易の発展とその影響/94 -
・ II 維新政府による新秩序の形成/101 -
・ 1. 旧佐幕勢力の武力掃討とその処分/101 -
・ A 旧佐幕勢力の武力掃討/101 -
・ B 旧秩序の吸収/113 -
・ 2. 外交関係の継受と貿易の促進/118 -
・ A 開港方針の確定/118 -
・ B 貿易方針の改善/130 -
・ C 貿易品目と舶来品流入による影響/136 -
・ 3. 中央政府の形成/154 -
・ A 新政府の成立/154 -
・ B 版籍奉還による実権の転移/158 -
・ C 廃藩置県による中央集権体制の確立とその影響/160 -
・ 4. 財政制度の整備/174 -
・ A 貨幣制度の統一/174 -
・ B 封建債務の棒引き/186 -
・ C 地租改正/192 -
・ 5. 神教の国教化と寺社領の没収/200 -
・ A 天皇制宗教の確立/200 -
・ B 在来宗教の変貌/204 -
・ C 新興宗教の抑圧/207 -
・ 6. 近代軍備、警察制度の編成/211 -
・ A 在来諸藩軍隊の解体と新政府への吸収/211 -
・ B 軍制の整備/213 -
・ C 警察制度の整備/233 -
・ D 軍需、警察向け産業の勃興/235 -
・ 7. 殖産興業政策の推進/240 -
・ A 軍事工業の直営/240 -
・ B 国産品奨励、輸出増大のための在来産業の近代化/244 -
・ C 流通機構の整備/259 -
・ 8. 経済外基盤の形成/270 -
・ A 交通・通信の近代化/270 -
・ B 教育制度の整備/294 -
・ C 出版/302 -
・ D 近代医薬制度の整備/313 -
・ 9. 征台役、西南役による大阪の一時的活況/317 -
・ A 征台役、西南役を通じての政府内部の分裂/317 -
・ B 兵站基地としての大阪と軍需ブーム/326
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1903468
- タイトル
- 近畿経済圏の歴史的発展. (四)
- 出版者
- 近畿電気通信局局長室経営調査室
- 出版年月日
- 〔19--〕
- シリーズ名
- 近畿地域経済構造分析中間報告 ; その6-17
- 請求記号
- 332.16-Ki234k
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001052685
- DOI
- 10.11501/1903468
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
近畿経済圏の歴史的発展
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キンキ ケイザイケン ノ レキシテキ ハッテン
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(四)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00010
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
近畿電気通信局
- 出版地 (publicationPlace)
-
[大阪]
- 出版者 (publisher)
-
近畿電気通信局局長室経営調査室
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
キンキ デンキ ツウシンキョク キョクチョウシツ ケイエイ チョウサシツ
- 出版年月日 (issued)
-
〔19--〕
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1900
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
近畿地域経済構造分析中間報告 ; その6-17
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
キンキ チイキ ケイザイ コウゾウ ブンセキ チュウカン ホウコク ; 6(17)
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1903474
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
64002846
- 内容細目 (partTitle)
-
第4 第7 安政開国と幕藩体制の崩壊 第5 第8 近畿経済圏の資本主義化への胎動 第6-7 第9 近畿経済圏における資本主義の形成 第8-9 第10 近畿経済圏における資本主義の発展 第10-12 第11 戦時体制下における近畿経済圏の変貌 第13-15 第12 近畿経済圏の復興と拡大
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1903468
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1903468
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1903468
- NDL請求記号 (callNumber)
-
332.16-Ki234k
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001052685
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
近畿地方--経済--歴史
- NDC (subject:NDC)
-
332.16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1903468
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
64002846_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00776344
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00632746
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0001.jp2)
目次 / (0003.jp2)
七、 安政開国と幕藩体制の崩壊 / (0011.jp2)
I 幕末における国際的圧力と幕藩体制の動揺 / 1 (0011.jp2)
1. 欧米列強の進出と海防体制 / 1 (0011.jp2)
A 鎖国下の海防体制 / 1 (0011.jp2)
B 列強の進出 / 3 (0012.jp2)
C 列強進出にともなう海防体制 / 5 (0013.jp2)
2. 幕藩の体質改善 / 12 (0017.jp2)
A 幕府 / 12 (0017.jp2)
B 諸藩 / 42 (0032.jp2)
3. 開国をめぐる国論分裂と主導権争い / 62 (0042.jp2)
A 開港時における幕府独裁 / 62 (0042.jp2)
B 公武合体策の成立 / 71 (0046.jp2)
C 壤夷の実行とそのもたらしたもの / 74 (0048.jp2)
D 第一回長州征討による幕府の主導権回復 / 78 (0050.jp2)
E 薩長連合による雄藩の主導権確保 / 79 (0050.jp2)
F 列侯会議制から王政復古へ / 83 (0052.jp2)
G 駐屯軍とのトラブル / 91 (0056.jp2)
4. 開港にともなう外国貿易の発展とその影響 / 94 (0058.jp2)
II 維新政府による新秩序の形成 / 101 (0061.jp2)
1. 旧佐幕勢力の武力掃討とその処分 / 101 (0061.jp2)
A 旧佐幕勢力の武力掃討 / 101 (0061.jp2)
B 旧秩序の吸収 / 113 (0068.jp2)
2. 外交関係の継受と貿易の促進 / 118 (0071.jp2)
A 開港方針の確定 / 118 (0071.jp2)
B 貿易方針の改善 / 130 (0079.jp2)
C 貿易品目と舶来品流入による影響 / 136 (0082.jp2)
3. 中央政府の形成 / 154 (0095.jp2)
A 新政府の成立 / 154 (0095.jp2)
B 版籍奉還による実権の転移 / 158 (0097.jp2)
C 廃藩置県による中央集権体制の確立とその影響 / 160 (0098.jp2)
4. 財政制度の整備 / 174 (0112.jp2)
A 貨幣制度の統一 / 174 (0112.jp2)
B 封建債務の棒引き / 186 (0118.jp2)
C 地租改正 / 192 (0121.jp2)
5. 神教の国教化と寺社領の没収 / 200 (0125.jp2)
A 天皇制宗教の確立 / 200 (0125.jp2)
B 在来宗教の変貌 / 204 (0127.jp2)
C 新興宗教の抑圧 / 207 (0128.jp2)
6. 近代軍備、警察制度の編成 / 211 (0130.jp2)
A 在来諸藩軍隊の解体と新政府への吸収 / 211 (0130.jp2)
B 軍制の整備 / 213 (0131.jp2)
C 警察制度の整備 / 233 (0144.jp2)
D 軍需、警察向け産業の勃興 / 235 (0145.jp2)
7. 殖産興業政策の推進 / 240 (0148.jp2)
A 軍事工業の直営 / 240 (0148.jp2)
B 国産品奨励、輸出増大のための在来産業の近代化 / 244 (0150.jp2)
C 流通機構の整備 / 259 (0157.jp2)
8. 経済外基盤の形成 / 270 (0163.jp2)
A 交通・通信の近代化 / 270 (0163.jp2)
B 教育制度の整備 / 294 (0175.jp2)
C 出版 / 302 (0179.jp2)
D 近代医薬制度の整備 / 313 (0184.jp2)
9. 征台役、西南役による大阪の一時的活況 / 317 (0186.jp2)
A 征台役、西南役を通じての政府内部の分裂 / 317 (0186.jp2)
B 兵站基地としての大阪と軍需ブーム / 326 (0191.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1903468
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1903468/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)