仏教より観たる時事問題
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 仏教より観たる時事問題 [158] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ □五つの問題/1 -
・ □三つの問題/15 -
・ □聖上御平癒祈願と國民のマジメ不マジメ/22 -
・ □政治季節と佛敎/26 -
・ □不信任案撤回の不謹愼/31 -
・ □宗敎法案絕對の反對と佛敎徒の大自覺を促す/35 -
・ □田中の勝利と床次の失敗/46 -
・ □宗敎法案反對の理由を述べて本願寺法主の反省を促す/50 -
・ □世界宗敎平和會議/63 -
・ □何れも本分を忘れたる旣成敎團と旣成政黨/69 -
・ □神社は宗敎に非ず/71 -
・ □所謂三位一體の愚を嘲ふ/76 -
・ □御大葬とキリスト敎と淨土眞宗/81 -
・ □不徹底な九條武子さん/93 -
・ □皇室中心主義と議會中心主義と阿彌陀佛中心主義/96 -
・ □淨土眞宗の信者は御大典を如何に迎ふべきか/100 -
・ □御大典後に何を考ふ可きか/111 -
・ □宗敎團體法案の修正を要求し其の成立の必要を主張す/120 -
・ □敎化團體總動員に就いて/151 -
・ □近角常觀氏に與ふる公開狀/154 -
・ □東本願寺の刄傷事件と近角氏等の狂態/175 -
・ □句佛光演復籍問題に妄動する近角常觀氏を難ず/178 -
・ □疑獄及び共產黨事件を語る/196 -
・ □現代の缺陷と佛敎/208 -
・ □二つの驚異/217 -
・ □佛敎から見た緊縮節約/221 -
・ □彌陀中心か親鸞中心か/227 -
・ □政界の淨化と眞宗の信仰/237 -
・ □反宗敎運動の是非と我が信仰の立場/240 -
・ □マルクス主義と眞宗の信仰/257 -
・ □大滿洲國を導け/267 -
・ □信仰と暗殺/269 -
・ □時局重大と淨土眞宗/275 -
・ □敎團改革論/281 -
・ □佛敎から見た重大時局の好轉方法/285
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1909139
- タイトル
- 仏教より観たる時事問題
- 著者
- 野依秀市 著
- 出版者
- 秀文閣書房
- 出版年月日
- 1934
- 請求記号
- HM9-22
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001240926
- DOI
- 10.11501/1909139
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
仏教より観たる時事問題
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ブッキョウ ヨリ ミタル ジジ モンダイ
- 著者 (creator)
-
野依秀市 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
野依, 秀市, 1885-1968
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ノヨリ, ヒデイチ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
秀文閣書房
- 出版年月日 (issued)
-
1934
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1934
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
292p ; 20cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
74008659
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1909139
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1909139
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1909139
- NDL請求記号 (callNumber)
-
HM9-22
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001240926
- NDC (subject:NDC)
-
180.49
- NDLC (subject:NDLC)
-
HM9
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1909139
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
74008659_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00056789
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
□五つの問題 / 1 (0007.jp2)
□三つの問題 / 15 (0014.jp2)
□聖上御平癒祈願と國民のマジメ不マジメ / 22 (0018.jp2)
□政治季節と佛敎 / 26 (0020.jp2)
□不信任案撤回の不謹愼 / 31 (0022.jp2)
□宗敎法案絕對の反對と佛敎徒の大自覺を促す / 35 (0024.jp2)
□田中の勝利と床次の失敗 / 46 (0030.jp2)
□宗敎法案反對の理由を述べて本願寺法主の反省を促す / 50 (0032.jp2)
□世界宗敎平和會議 / 63 (0038.jp2)
□何れも本分を忘れたる旣成敎團と旣成政黨 / 69 (0041.jp2)
□神社は宗敎に非ず / 71 (0042.jp2)
□所謂三位一體の愚を嘲ふ / 76 (0045.jp2)
□御大葬とキリスト敎と淨土眞宗 / 81 (0047.jp2)
□不徹底な九條武子さん / 93 (0053.jp2)
□皇室中心主義と議會中心主義と阿彌陀佛中心主義 / 96 (0055.jp2)
□淨土眞宗の信者は御大典を如何に迎ふべきか / 100 (0057.jp2)
□御大典後に何を考ふ可きか / 111 (0062.jp2)
□宗敎團體法案の修正を要求し其の成立の必要を主張す / 120 (0067.jp2)
□敎化團體總動員に就いて / 151 (0082.jp2)
□近角常觀氏に與ふる公開狀 / 154 (0084.jp2)
□東本願寺の刄傷事件と近角氏等の狂態 / 175 (0094.jp2)
□句佛光演復籍問題に妄動する近角常觀氏を難ず / 178 (0096.jp2)
□疑獄及び共產黨事件を語る / 196 (0105.jp2)
□現代の缺陷と佛敎 / 208 (0111.jp2)
□二つの驚異 / 217 (0115.jp2)
□佛敎から見た緊縮節約 / 221 (0117.jp2)
□彌陀中心か親鸞中心か / 227 (0120.jp2)
□政界の淨化と眞宗の信仰 / 237 (0125.jp2)
□反宗敎運動の是非と我が信仰の立場 / 240 (0127.jp2)
□マルクス主義と眞宗の信仰 / 257 (0135.jp2)
□大滿洲國を導け / 267 (0140.jp2)
□信仰と暗殺 / 269 (0141.jp2)
□時局重大と淨土眞宗 / 275 (0144.jp2)
□敎團改革論 / 281 (0147.jp2)
□佛敎から見た重大時局の好轉方法 / 285 (0149.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1909139
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1909139/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)