民族耐乏
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 民族耐乏 [175] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 民族耐乏 -
・ 一、老友/(3) -
・ 二、民族耐乏/(8) -
・ 三、東洋の立場/(13) -
・ 四、耐乏と感恩/(22) -
・ 民族と經濟 -
・ 一、消費節約/(33) -
・ 二、生活の安定/(39) -
・ 三、價格公定/(43) -
・ 四、俗見の大要/(49) -
・ 五、乘數の理論/(55) -
・ 六、人口問題/(60) -
・ 七、民族の興亡/(67) -
・ 八、新しき論點―ソ聯のねばり/(74) -
・ 九、古き民族主義/(81) -
・ 十、力の欲望/(87) -
・ 十一、生活程度の上昇/(92) -
・ 十二、エンゲル法則の新しき說明/(96) -
・ 民族の運命 -
・ 一、見方と距離/(105) -
・ 二、共同社會と利益社會/(111) -
・ 三、利益社會化/(119) -
・ 四、人口法則と結合定量/(129) -
・ 五、民族の周流/(138) -
・ 六、民族周流の說明/(144) -
・ 七、民族間の競爭/(148) -
・ 八、利益社會化と民族衰亡/(156) -
・ 九、結論/(167) -
・ 十、日本の現實/(170) -
・ 貧乏論回顧 -
・ 一、人口學的征服/(177) -
・ 二、貧乏論/(181) -
・ 三、民族の問題/(187) -
・ 四、平家物語/(192) -
・ 五、古代社會の衰亡/(196) -
・ 六、シャルマイアの支那觀/(202) -
・ 塔の段談義 -
・ 一、住宅の問題/(209) -
・ 二、多久校長/(217) -
・ 三、外國文化の問題/(220) -
・ 四、農村政策/(224) -
・ 五、鄕里の炭田/(230) -
・ 民族の歸鄕そのほか -
・ 一、民族の歸鄕/(237) -
・ 二、民族の老衰/(251) -
・ 三、斷章/(267) -
・ (イ)東亞の回復/(267) -
・ (ロ)民族移動の問題/(270) -
・ (ハ)廣狹の民族主義/(272) -
・ 貧乏とは何か -
・ 一、貧乏線/(279) -
・ 二、誇示の要求/(285) -
・ 三、生活水準の形成/(291) -
・ 四、貧乏線の高さ/(298) -
・ 五、貧乏の相對性/(304) -
・ 六、日本民族の將來/(309) -
・ 七、追記/(318)
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1916267
- タイトル
- 民族耐乏
- 著者
- 高田保馬 著
- 出版者
- 甲鳥書林
- 出版年月日
- 1943.5
- 請求記号
- EB98-618
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001460874
- DOI
- 10.11501/1916267
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
民族耐乏
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ミンゾク タイボウ
- 著者 (creator)
-
高田保馬 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
高田, 保馬, 1883-1972
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
タカタ, ヤスマ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
甲鳥書林
- 出版年月日 (issued)
-
1943.5
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1943
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
327p ; 19cm
- 内容記述 (description)
-
発売: 日本出版配給
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
80030327
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1916267
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1916267
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1916267
- NDL請求記号 (callNumber)
-
EB98-618
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001460874
- NDC(8) (subject:NDC8)
-
304
- NDLC (subject:NDLC)
-
EB98
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1916267
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
80030327_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00079213
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0007.jp2)
民族耐乏 / (0008.jp2)
一、老友 / (3) (0009.jp2)
二、民族耐乏 / (8) (0012.jp2)
三、東洋の立場 / (13) (0014.jp2)
四、耐乏と感恩 / (22) (0019.jp2)
民族と經濟 / (0023.jp2)
一、消費節約 / (33) (0024.jp2)
二、生活の安定 / (39) (0027.jp2)
三、價格公定 / (43) (0029.jp2)
四、俗見の大要 / (49) (0032.jp2)
五、乘數の理論 / (55) (0035.jp2)
六、人口問題 / (60) (0038.jp2)
七、民族の興亡 / (67) (0041.jp2)
八、新しき論點―ソ聯のねばり / (74) (0045.jp2)
九、古き民族主義 / (81) (0048.jp2)
十、力の欲望 / (87) (0051.jp2)
十一、生活程度の上昇 / (92) (0054.jp2)
十二、エンゲル法則の新しき說明 / (96) (0056.jp2)
民族の運命 / (0059.jp2)
一、見方と距離 / (105) (0061.jp2)
二、共同社會と利益社會 / (111) (0063.jp2)
三、利益社會化 / (119) (0067.jp2)
四、人口法則と結合定量 / (129) (0072.jp2)
五、民族の周流 / (138) (0077.jp2)
六、民族周流の說明 / (144) (0080.jp2)
七、民族間の競爭 / (148) (0082.jp2)
八、利益社會化と民族衰亡 / (156) (0086.jp2)
九、結論 / (167) (0091.jp2)
十、日本の現實 / (170) (0093.jp2)
貧乏論回顧 / (0095.jp2)
一、人口學的征服 / (177) (0096.jp2)
二、貧乏論 / (181) (0098.jp2)
三、民族の問題 / (187) (0101.jp2)
四、平家物語 / (192) (0104.jp2)
五、古代社會の衰亡 / (196) (0106.jp2)
六、シャルマイアの支那觀 / (202) (0109.jp2)
塔の段談義 / (0111.jp2)
一、住宅の問題 / (209) (0112.jp2)
二、多久校長 / (217) (0116.jp2)
三、外國文化の問題 / (220) (0118.jp2)
四、農村政策 / (224) (0120.jp2)
五、鄕里の炭田 / (230) (0123.jp2)
民族の歸鄕そのほか / (0125.jp2)
一、民族の歸鄕 / (237) (0126.jp2)
二、民族の老衰 / (251) (0133.jp2)
三、斷章 / (267) (0141.jp2)
(イ)東亞の回復 / (267) (0141.jp2)
(ロ)民族移動の問題 / (270) (0143.jp2)
(ハ)廣狹の民族主義 / (272) (0144.jp2)
貧乏とは何か / (0146.jp2)
一、貧乏線 / (279) (0147.jp2)
二、誇示の要求 / (285) (0150.jp2)
三、生活水準の形成 / (291) (0153.jp2)
四、貧乏線の高さ / (298) (0157.jp2)
五、貧乏の相對性 / (304) (0160.jp2)
六、日本民族の將來 / (309) (0162.jp2)
七、追記 / (318) (0167.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1916267
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1916267/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)