板碑概説
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 板碑概説 [444] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 文學博士 鳥居龍藏序文 -
・ 文學士 中村古峽序文 -
・ はしがき -
・ 第一篇 總論 -
・ 第一章 板碑の意義/(1) -
・ 第二章 板碑の名稱に就いて/(19) -
・ 第三章 板碑硏究史/(33) -
・ 第四章 板碑硏究法及び其の價値/(47) -
・ 第五章 板碑の起原/(59) -
・ 第六章 板碑の盛衰と其の時代相/(75) -
・ 第七章 板碑の分布と其の地方相/(94) -
・ 第八章 板碑と中世の佛敎槪觀/(130) -
・ 第二篇 各論 -
・ 第一章 板碑と諸宗/(139) -
・ 第一節 密敎と板碑/(141) -
・ 第一項 天台宗と板碑/(152) -
・ 第二項 眞言宗と板碑/(164) -
・ 第二節 淨土敎と板碑/(174) -
・ 第一項 淨土宗と板碑/(184) -
・ 第二項 淨土眞宗と板碑/(198) -
・ 第三項 時宗と板碑/(217) -
・ 第三節 禪宗と板碑/(238) -
・ 第四節 日蓮宗と板碑/(249) -
・ 第二章 特殊信仰の板碑/(273) -
・ 第一節 神道の板碑/(273) -
・ 第二節 廿一佛板碑と山王一實神道/(277) -
・ 第三節 修驗道の板碑/(290) -
・ 第四節 六十六部と板碑/(297) -
・ 第五節 十佛信仰の板碑/(302) -
・ 第六節 十三佛信仰と板碑/(312) -
・ 第七節 月待・日待と板碑/(329) -
・ 第八節 庚申待と板碑/(341) -
・ 第九節 念佛供養と板碑/(353) -
・ 第十節 百八燈供養の板碑/(365) -
・ 第十一節 地藏信仰と板碑/(369) -
・ 第十二節 觀音信仰と板碑/(388) -
・ 第十三節 文殊信仰の板碑/(398) -
・ 第十四節 善光寺如來の信仰と板碑/(410) -
・ 第十五節 藥師信仰の板碑/(420) -
・ 第十六節 不動信仰の板碑/(423) -
・ 第十七節 光明眞言と板碑/(429) -
・ 第十八節 板碑に現はれたる陀羅尼/(446) -
・ 第十九節 板碑に現はれたる曼荼羅/(454) -
・ 第三章 特殊板碑に就いて/(469) -
・ 第一節 雙式板碑/(469) -
・ 第二節 塔形所刻の板碑/(480) -
・ 第三節 僞造改竄板碑/(488) -
・ 第四節 板碑と墓碑/(499) -
・ 第四章 特殊硏究/(505) -
・ 第一節 板碑の種子に就いて/(505) -
・ 第二節 年忌法要と板碑/(530) -
・ 第三節 逆修と板碑/(541) -
・ 第四節 板碑に現はれたる講に就いて/(550) -
・ 第五節 板碑に現はれたる私年號/(559) -
・ 第六節 板碑に現はれたる特殊用語/(575) -
・ 第七節 板碑に現はれたる特殊文字/(591) -
・ 第八節 板碑に現はれたる偈頌/(600) -
・ 第九節 六面幢に就いて/(611) -
・ 第五章 囑累篇/(633) -
・ 第一節 初期の板碑硏究/(633) -
・ 第一項 板碑に就て述ふ(白井博士)/(634) -
・ 第二項 板碑分布の地圖を作り聊か以て戰國時代人民住居の方向位置を知るべし(鳥居博士)/(638) -
・ 第二節 板碑に關する論文綜覽/(641) -
・ 第三節 板碑關係著書一覽/(661) -
・ 跋(自序にかへて)/(1)
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1918330
- タイトル
- 板碑概説
- 著者
- 服部清五郎 著
- 出版者
- 鳳鳴書院
- 出版年月日
- 1933
- 請求記号
- 186.7-H344i
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000934020
- DOI
- 10.11501/1918330
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
板碑概説
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
イタビ ガイセツ
- 著者 (creator)
-
服部清五郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
服部, 清道, 1904-1997
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ハットリ, セイドウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
鳳鳴書院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウメイ ショイン
- 出版年月日 (issued)
-
1933
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1933
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
664p 図版71p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
55006845
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1918330
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918330
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1918330
- NDL請求記号 (callNumber)
-
186.7-H344i
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000934020
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
板碑
仏教考古学 - NDC (subject:NDC)
-
186.7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1918330
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
55006845_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00009108
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
01205908
00560969 - 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0038.jp2)
文學博士 鳥居龍藏序文 / (0030.jp2)
文學士 中村古峽序文 / (0034.jp2)
はしがき / (0037.jp2)
第一篇 總論 / (0051.jp2)
第一章 板碑の意義 / (1) (0051.jp2)
第二章 板碑の名稱に就いて / (19) (0062.jp2)
第三章 板碑硏究史 / (33) (0070.jp2)
第四章 板碑硏究法及び其の價値 / (47) (0078.jp2)
第五章 板碑の起原 / (59) (0087.jp2)
第六章 板碑の盛衰と其の時代相 / (75) (0098.jp2)
第七章 板碑の分布と其の地方相 / (94) (0108.jp2)
第八章 板碑と中世の佛敎槪觀 / (130) (0130.jp2)
第二篇 各論 / (0135.jp2)
第一章 板碑と諸宗 / (139) (0135.jp2)
第一節 密敎と板碑 / (141) (0137.jp2)
第一項 天台宗と板碑 / (152) (0143.jp2)
第二項 眞言宗と板碑 / (164) (0150.jp2)
第二節 淨土敎と板碑 / (174) (0157.jp2)
第一項 淨土宗と板碑 / (184) (0162.jp2)
第二項 淨土眞宗と板碑 / (198) (0171.jp2)
第三項 時宗と板碑 / (217) (0181.jp2)
第三節 禪宗と板碑 / (238) (0193.jp2)
第四節 日蓮宗と板碑 / (249) (0200.jp2)
第二章 特殊信仰の板碑 / (273) (0212.jp2)
第一節 神道の板碑 / (273) (0212.jp2)
第二節 廿一佛板碑と山王一實神道 / (277) (0215.jp2)
第三節 修驗道の板碑 / (290) (0222.jp2)
第四節 六十六部と板碑 / (297) (0226.jp2)
第五節 十佛信仰の板碑 / (302) (0229.jp2)
第六節 十三佛信仰と板碑 / (312) (0235.jp2)
第七節 月待・日待と板碑 / (329) (0246.jp2)
第八節 庚申待と板碑 / (341) (0252.jp2)
第九節 念佛供養と板碑 / (353) (0259.jp2)
第十節 百八燈供養の板碑 / (365) (0265.jp2)
第十一節 地藏信仰と板碑 / (369) (0268.jp2)
第十二節 觀音信仰と板碑 / (388) (0279.jp2)
第十三節 文殊信仰の板碑 / (398) (0285.jp2)
第十四節 善光寺如來の信仰と板碑 / (410) (0292.jp2)
第十五節 藥師信仰の板碑 / (420) (0299.jp2)
第十六節 不動信仰の板碑 / (423) (0301.jp2)
第十七節 光明眞言と板碑 / (429) (0306.jp2)
第十八節 板碑に現はれたる陀羅尼 / (446) (0315.jp2)
第十九節 板碑に現はれたる曼荼羅 / (454) (0320.jp2)
第三章 特殊板碑に就いて / (469) (0335.jp2)
第一節 雙式板碑 / (469) (0335.jp2)
第二節 塔形所刻の板碑 / (480) (0341.jp2)
第三節 僞造改竄板碑 / (488) (0346.jp2)
第四節 板碑と墓碑 / (499) (0352.jp2)
第四章 特殊硏究 / (505) (0355.jp2)
第一節 板碑の種子に就いて / (505) (0355.jp2)
第二節 年忌法要と板碑 / (530) (0368.jp2)
第三節 逆修と板碑 / (541) (0374.jp2)
第四節 板碑に現はれたる講に就いて / (550) (0379.jp2)
第五節 板碑に現はれたる私年號 / (559) (0383.jp2)
第六節 板碑に現はれたる特殊用語 / (575) (0391.jp2)
第七節 板碑に現はれたる特殊文字 / (591) (0399.jp2)
第八節 板碑に現はれたる偈頌 / (600) (0404.jp2)
第九節 六面幢に就いて / (611) (0412.jp2)
第五章 囑累篇 / (633) (0423.jp2)
第一節 初期の板碑硏究 / (633) (0423.jp2)
第一項 板碑に就て述ふ(白井博士) / (634) (0424.jp2)
第二項 板碑分布の地圖を作り聊か以て戰國時代人民住居の方向位置を知るべし(鳥居博士) / (638) (0426.jp2)
第二節 板碑に關する論文綜覽 / (641) (0427.jp2)
第三節 板碑關係著書一覽 / (661) (0437.jp2)
跋(自序にかへて) / (1) (0439.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918330
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918330/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方