理科物語 : 少年読本
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 理科物語 : 少年読本 [165] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一夜 動物の話/1 -
・ 第二夜 風船の話/12 -
・ 第三夜 動物の話(第一夜の續き)/18 -
・ 第四夜 博士ダーウインの傳/34 -
・ 第五夜 植物の話/44 -
・ 第六夜 前談、液體の試驗/59 -
・ 第六夜 後談、植物の話附下等動物の知慧の話/61 -
・ 附 靑木昆陽、平賀源內の傳/71 -
・ 並植物學者リン子スの傳/78 -
・ 第七夜 天文の話/81 -
・ 第八夜 地球の話/95 -
・ 附 コロンブの傳並小人島の話/103 -
・ 第九夜 日蝕月蝕及潮の話 附 引力の話/111 -
・ 第十夜 地震と噴火山の話/121 -
・ 第十一夜 前談、手輕電氣試驗/130 -
・ 第十一夜 後談、金石の話/132 -
・ 第十二夜 金石の話(前夜の續き)/145 -
・ 第十三夜 空氣の話/156 -
・ 附 床の間噴水器の試驗/167 -
・ 第十四夜 瓦斯燈の話/177 -
・ 第十五夜 水の話 附 龍卷に就ての手簡、並水の歌/187 -
・ 第十六夜 喞筒と蒸氣機關の話/202 -
・ 附 ワツト及ステブンソンの傳/211 -
・ 第十七夜 熱の話/218 -
・ 第十八夜 光の話 附 寒暖計、望遠鏡、及顯微鏡、並虹の話/230 -
・ 第十九夜 電氣の話/244 -
・ 附 フランクリンの傳/253 -
・ 第二十夜 電信機の話/264 -
・ 第二十一夜 電話機の話/275 -
・ 第二十二夜 電氣燈の話/284 -
・ 第二十三夜 化合の話/291
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1919413
- タイトル
- 理科物語 : 少年読本
- 著者
- 小松忠二郎 編
- 出版者
- 牧野書房
- 出版年月日
- 明24.11
- 請求記号
- 特52-672
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000519980
- DOI
- 10.11501/1919413
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
理科物語 : 少年読本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リカ モノガタリ : ショウネン ドクホン
- 著者 (creator)
-
小松忠二郎 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
小松, 忠二郎
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
コマツ, チュウジロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
牧野書房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
マキノ ショボウ
- 出版年月日 (issued)
-
明24.11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1891
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
301p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
41017913
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1919413
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919413
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1919413
- NDL請求記号 (callNumber)
-
特52-672
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000519980
- NDC (subject:NDC)
-
375
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
児童
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1919413
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
41017913_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00493118
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0010.jp2)
第一夜 動物の話 / 1 (0012.jp2)
第二夜 風船の話 / 12 (0018.jp2)
第三夜 動物の話(第一夜の續き) / 18 (0021.jp2)
第四夜 博士ダーウインの傳 / 34 (0029.jp2)
第五夜 植物の話 / 44 (0034.jp2)
第六夜 前談、液體の試驗 / 59 (0041.jp2)
第六夜 後談、植物の話附下等動物の知慧の話 / 61 (0042.jp2)
附 靑木昆陽、平賀源內の傳 / 71 (0047.jp2)
並植物學者リン子スの傳 / 78 (0051.jp2)
第七夜 天文の話 / 81 (0052.jp2)
第八夜 地球の話 / 95 (0059.jp2)
附 コロンブの傳並小人島の話 / 103 (0063.jp2)
第九夜 日蝕月蝕及潮の話 附 引力の話 / 111 (0067.jp2)
第十夜 地震と噴火山の話 / 121 (0072.jp2)
第十一夜 前談、手輕電氣試驗 / 130 (0077.jp2)
第十一夜 後談、金石の話 / 132 (0078.jp2)
第十二夜 金石の話(前夜の續き) / 145 (0084.jp2)
第十三夜 空氣の話 / 156 (0090.jp2)
附 床の間噴水器の試驗 / 167 (0095.jp2)
第十四夜 瓦斯燈の話 / 177 (0100.jp2)
第十五夜 水の話 附 龍卷に就ての手簡、並水の歌 / 187 (0105.jp2)
第十六夜 喞筒と蒸氣機關の話 / 202 (0113.jp2)
附 ワツト及ステブンソンの傳 / 211 (0117.jp2)
第十七夜 熱の話 / 218 (0121.jp2)
第十八夜 光の話 附 寒暖計、望遠鏡、及顯微鏡、並虹の話 / 230 (0127.jp2)
第十九夜 電氣の話 / 244 (0134.jp2)
附 フランクリンの傳 / 253 (0138.jp2)
第二十夜 電信機の話 / 264 (0144.jp2)
第二十一夜 電話機の話 / 275 (0149.jp2)
第二十二夜 電氣燈の話 / 284 (0154.jp2)
第二十三夜 化合の話 / 291 (0157.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919413
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919413/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方