目次・巻号
-
↓ 海外経済月報 -
↓ 1950~1959 (64) -
↓ 1950 (9) -
→ S25(1) [55] -
↓ S25(2) [55] -
・ 一、世界/4~12 -
・ OEECの年次報告/4~9 -
・ バンコック会議/9~12 -
・ 二、米国/13~30 -
・ 物価の動向/13~15 -
・ 貿易の状況/16~20 -
・ 農業問題の動向/21~26 -
・ 所得分布の状況/27~30 -
・ 三、英国/31~38 -
・ 総選挙の吟味/31~32 -
・ 国有化計画の停帶/32~33 -
・ 労仂攻勢たかまる/33~33 -
・ 一月の物価動向/34~36 -
・ 一月の貿易情勢/36~37 -
・ 失業者数/37~38 -
・ 四、フランス/39~45 -
・ モネ計画の狙い/39~42 -
・ 政治の不安定/43~44 -
・ 生産の頭打ち/44~45 -
・ 貿易の均衡化/45~45 -
・ 五、西ドイツ/46~53 -
・ 深刻化してきた失業問題/46~48 -
・ 入超の増大-ローガン構想に暗影/48~51 -
・ 平価切下げ後の物価/51~52 -
・ ガソリン配給統制撤の問題/52~52 -
・ 見返資金の放出/52~53 -
・ 六、イタリー/54~56 -
・ インフレ收束利益の行方-大銀行の利益/54~55 -
・ 株式市場の動向/56~56 -
・ 七、東欧/57~72 -
・ ポーランド三ヶ年計画の実績/57~60 -
・ ハンガリー三ヶ年計画の完遂と新五ヶ年計画/60~63 -
・ チェコ五ヶ年計画第一年度の実績/63~66 -
・ ブルガリア五ヶ年計画の第一年度実績/67~68 -
・ ルーマニア一九四九年度実績/68~68 -
・ 東ドイツ二ヶ年計画の第一年度実績/68~70 -
・ 東欧諸国とソ連との貿易協定/70~72 -
・ 八、香港/73~84 -
・ 政治情勢と一九五〇年の見透し/73~77 -
・ 一九四九年の貿易とその特徴/78~81 -
・ 戰後初めての物価騰貴/82~84 -
・ 九、インドシナ/85~98 -
・ 最近の一般情勢/85~85 -
・ 国民生活-生計費・物価/85~86 -
・ 農業/86~90 -
・ 工業生産/90~92 -
・ 運輸/92~93 -
・ 住宅建設/93~94 -
・ 金融/94~95 -
・ 外国貿易/95~98 -
・ 附表 一九四九年香港品目別輸出入額
-
-
→ S25(3) [57] -
→ S25(4) [44] -
→ S25(5) [40] -
→ S25(6) [44] -
→ S25(9) [54] -
→ S25(10/11) [44] -
→ S25(12) [37]
-
-
→ 1951 (7) -
→ 1952 (1) -
→ 1953 (10) -
→ 1954 (2) -
→ 1956 (5) -
→ 1957 (10) -
→ 1958 (11) -
→ 1959 (9)
-
-
→ 1960~1969 (98) -
→ 1970~1979 (109) -
→ 1980~1989 (30)
-
海外経済月報の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2384045
- タイトル
- 海外経済月報
- 出版者
- 経済企画庁調査局
- 出版年月日
- [19--]-1982
- ISSN
- 0451-2189
- 請求記号
- Z3-585
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003020
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
海外経済月報
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイガイ ケイザイ ゲッポウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
経済企画庁調査局
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
経済企画庁調査局
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ケイザイ キカクチョウ チョウサキョク
- 出版年月日 (issued)
-
[19--]-1982
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1900
1982 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 56 (4) 1956.07~(通号: 昭和57年8月号) 1982.08
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(永続的識別子) (isReplacedBy:NDLJP)
- 経済月報
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000006368
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003041
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384045
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0451-2189
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0451-2189
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2384045
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z3-585
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003020
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZD2
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月 (欠: 昭和25年7,8月,昭和27年1-10月,昭和29年4-12月, 昭和30年,昭31年5-8,11月,昭和32年9月11日,昭和35年10-12月,昭和36年10-12月,昭和37年11,12月,昭和38年11,12年,昭和39年10-12月,昭和40年11,12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00287075
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2219725
- タイトル
- 海外経済月報. S25(2)
- 出版者
- 経済企画庁調査局
- 出版年月日
- 1950-02
- ISSN
- 0451-2189
- 請求記号
- Z3-585
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003020
- DOI
- 10.11501/2219725
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
海外経済月報
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイガイ ケイザイ ゲッポウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
S25(2)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19500020
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
経済企画庁調査局
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
経済企画庁調査局
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ケイザイ キカクチョウ チョウサキョク
- 出版年月日 (issued)
-
1950-02
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1950-02
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 56 (4) 1956.07~(通号: 昭和57年8月号) 1982.08
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(永続的識別子) (isReplacedBy:NDLJP)
- 経済月報
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000006368
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2219724
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2219726
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384045
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003041
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2219725
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0451-2189
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0451-2189
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2219725
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2219725
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z3-585
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003020
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZD2
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月 (欠: 昭和25年7,8月,昭和27年1-10月,昭和29年4-12月, 昭和30年,昭31年5-8,11月,昭和32年9月11日,昭和35年10-12月,昭和36年10-12月,昭和37年11,12月,昭和38年11,12年,昭和39年10-12月,昭和40年11,12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2219725
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000003020_19500020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00287075
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
一、世界 / 4~12 (0004.jp2)
OEECの年次報告 / 4~9 (0004.jp2)
バンコック会議 / 9~12 (0006.jp2)
二、米国 / 13~30 (0008.jp2)
物価の動向 / 13~15 (0008.jp2)
貿易の状況 / 16~20 (0010.jp2)
農業問題の動向 / 21~26 (0012.jp2)
所得分布の状況 / 27~30 (0015.jp2)
三、英国 / 31~38 (0017.jp2)
総選挙の吟味 / 31~32 (0017.jp2)
国有化計画の停帶 / 32~33 (0018.jp2)
労仂攻勢たかまる / 33~33 (0018.jp2)
一月の物価動向 / 34~36 (0019.jp2)
一月の貿易情勢 / 36~37 (0020.jp2)
失業者数 / 37~38 (0020.jp2)
四、フランス / 39~45 (0021.jp2)
モネ計画の狙い / 39~42 (0021.jp2)
政治の不安定 / 43~44 (0023.jp2)
生産の頭打ち / 44~45 (0024.jp2)
貿易の均衡化 / 45~45 (0024.jp2)
五、西ドイツ / 46~53 (0025.jp2)
深刻化してきた失業問題 / 46~48 (0025.jp2)
入超の増大-ローガン構想に暗影 / 48~51 (0026.jp2)
平価切下げ後の物価 / 51~52 (0027.jp2)
ガソリン配給統制撤の問題 / 52~52 (0028.jp2)
見返資金の放出 / 52~53 (0028.jp2)
六、イタリー / 54~56 (0029.jp2)
インフレ收束利益の行方-大銀行の利益 / 54~55 (0029.jp2)
株式市場の動向 / 56~56 (0030.jp2)
七、東欧 / 57~72 (0030.jp2)
ポーランド三ヶ年計画の実績 / 57~60 (0030.jp2)
ハンガリー三ヶ年計画の完遂と新五ヶ年計画 / 60~63 (0032.jp2)
チェコ五ヶ年計画第一年度の実績 / 63~66 (0033.jp2)
ブルガリア五ヶ年計画の第一年度実績 / 67~68 (0035.jp2)
ルーマニア一九四九年度実績 / 68~68 (0036.jp2)
東ドイツ二ヶ年計画の第一年度実績 / 68~70 (0036.jp2)
東欧諸国とソ連との貿易協定 / 70~72 (0037.jp2)
八、香港 / 73~84 (0038.jp2)
政治情勢と一九五〇年の見透し / 73~77 (0038.jp2)
一九四九年の貿易とその特徴 / 78~81 (0041.jp2)
戰後初めての物価騰貴 / 82~84 (0043.jp2)
九、インドシナ / 85~98 (0044.jp2)
最近の一般情勢 / 85~85 (0044.jp2)
国民生活-生計費・物価 / 85~86 (0044.jp2)
農業 / 86~90 (0045.jp2)
工業生産 / 90~92 (0047.jp2)
運輸 / 92~93 (0048.jp2)
住宅建設 / 93~94 (0048.jp2)
金融 / 94~95 (0049.jp2)
外国貿易 / 95~98 (0049.jp2)
附表 一九四九年香港品目別輸出入額 / (0051.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2219725
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2219725/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)