目次・巻号
-
↓ 日本美術工芸 -
→ 1940~1949 (46) -
→ 1950~1959 (121) -
→ 1960~1969 (120) -
→ 1970~1979 (120) -
↓ 1980~1989 (120) -
→ 1980 (12) -
→ 1981 (12) -
↓ 1982 (12) -
→ (520) [57] -
→ (521) [58] -
→ (522) [60] -
→ (523) [54] -
→ (524) [55] -
→ (525) [54] -
↓ (526) [58] -
・ カラー/伊万里染付飯茶碗 / 佐々木潤/p7~7,p47~47 -
・ 口絵/日本の朝鮮絵画コレクション/京の古建築/p8~ -
・ 京の古建築-55-教王護国寺(東寺) / 中村昌生 ; 日向進/p15~22,図p12~14 -
・ 懸仏試考-7-九州伝来の懸仏 / 難波田徹/p24~27 -
・ 承徳と拉薩への紀行-7-山荘の主たち-1- / 繭山康彦/p32~37 -
・ 装飾古墳紀行-19-桜京古墳と五郎山古墳 / 玉利勲/p42~46 -
・ タイル巡礼-7-ロンドンから--ウィ-ン ロンドン リヴァプ-ル / 前田正明/p48~53 -
・ もう一人の華山-下-忘れられた画家の墓碑銘 / 横山昭/p56~62 -
・ 群衆と集団のイメ-ジ-7-(美と造形の交差点-12-) / 大森忠行/p64~68 -
・ 近世煎茶交遊録-19-血に濡れた売茶翁--藤本鉄石 / 小川後楽/p72~76 -
・ パリ物語-14-万国博覧会 / 宝木範義/p78~82 -
・ 日本の朝鮮絵画コレクション--<泗川子コレクション>の公開に際して / 吉田宏志/p86~88 -
・ 元興寺と庶民信仰-5完-率都婆と小型五輪塔 / 辻村泰善/p90~94 -
・ 茶器余聞-14-松花堂昭乗筆「宗旦像」 / 筒井紘一/p96~100 -
・ 布引の滝(7)神戸散見 / 井上篤/p31~31 -
・ 花竹庵随想-19-浮世絵版画の偽版 / 徳力富吉郎/p38~41 -
・ ほれこむ(40)遊泥漫録 / 加藤静允/p54~55 -
・ 彩暦(いろごよみ)-7-紫匂志野茶〔ワン〕 / 志村ふくみ/p70~71 -
・ 美術時評/風貌/p23~23 -
・ 一展一作/p28~29 -
・ 余次元から/p84~85 -
・ 美術新刊紹介/p102~103 -
・ 案内/7月の美術館・博物館・画廊/p104~105
-
-
→ (527) [57] -
→ (528) [56] -
→ (529) [57] -
→ (530) [55] -
→ (531) [52]
-
-
→ 1983 (12) -
→ 1984 (12) -
→ 1985 (12) -
→ 1986 (12) -
→ 1987 (12) -
→ 1988 (12) -
→ 1989 (12)
-
-
→ 1990~1999 (85)
-
日本美術工芸の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2384072
- タイトル
- 日本美術工芸
- 著者
- 日本美術工芸社 [編]
- 出版者
- 日本美術工芸社
- 出版年月日
- [1945]-1997
- ISSN
- 0911-9221
- 請求記号
- Z11-189
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000018877
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
日本美術工芸
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン ビジュツ コウゲイ
- 著者 (creator)
-
日本美術工芸社 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本美術工芸社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[32号]~64号(昭和23年8月),119号(昭和23年9月)~700号(平成9年1月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
日本美術工芸社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ビジュツ コウゲイシャ
- 出版年月日 (issued)
-
[1945]-1997
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1945
1997 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 125) 1949.03~(通号: 700) 1997.01
本タイトル等は最新号による
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 美術・工芸
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000020001
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00019015
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384072
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0911-9221
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0911-9221
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2384072
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z11-189
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000018877
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZK3
ZK5 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
35号(昭20.12)~64号(昭和23年8月),119号(昭和23年9月)~700号(平成9年1月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00533719
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2281383
- タイトル
- 日本美術工芸. (526)
- 著者
- 日本美術工芸社 [編]
- 出版者
- 日本美術工芸社
- 出版年月日
- 1982-07
- ISSN
- 0911-9221
- 請求記号
- Z11-189
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000018877
- DOI
- 10.11501/2281383
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
日本美術工芸
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン ビジュツ コウゲイ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(526)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19820070
- 著者 (creator)
-
日本美術工芸社 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本美術工芸社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[32号]~64号(昭和23年8月),119号(昭和23年9月)~700号(平成9年1月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
日本美術工芸社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ビジュツ コウゲイシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1982-07
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1982-07
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 125) 1949.03~(通号: 700) 1997.01
本タイトル等は最新号による
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 美術・工芸
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000020001
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2281382
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2281384
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384072
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00019015
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2281383
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0911-9221
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0911-9221
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2281383
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2281383
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z11-189
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000018877
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZK3
ZK5 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
35号(昭20.12)~64号(昭和23年8月),119号(昭和23年9月)~700号(平成9年1月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2281383
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000018877_19820070thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00533719
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
カラー/伊万里染付飯茶碗 / 佐々木潤 / p7~7,p47~47 (0004.jp2)
口絵/日本の朝鮮絵画コレクション/京の古建築 / p8~ (0005.jp2)
京の古建築-55-教王護国寺(東寺) / 中村昌生 ; 日向進 / p15~22,図p12~14 (0008.jp2)<2404241>
懸仏試考-7-九州伝来の懸仏 / 難波田徹 / p24~27 (0013.jp2)<2404238>
承徳と拉薩への紀行-7-山荘の主たち-1- / 繭山康彦 / p32~37 (0017.jp2)<2404229>
装飾古墳紀行-19-桜京古墳と五郎山古墳 / 玉利勲 / p42~46 (0022.jp2)<2404231>
タイル巡礼-7-ロンドンから--ウィ-ン ロンドン リヴァプ-ル / 前田正明 / p48~53 (0025.jp2)<2404239>
もう一人の華山-下-忘れられた画家の墓碑銘 / 横山昭 / p56~62 (0029.jp2)<2404236>
群衆と集団のイメ-ジ-7-(美と造形の交差点-12-) / 大森忠行 / p64~68 (0033.jp2)<2404234>
近世煎茶交遊録-19-血に濡れた売茶翁--藤本鉄石 / 小川後楽 / p72~76 (0037.jp2)<2404242>
パリ物語-14-万国博覧会 / 宝木範義 / p78~82 (0040.jp2)<2404232>
日本の朝鮮絵画コレクション--<泗川子コレクション>の公開に際して / 吉田宏志 / p86~88 (0044.jp2)<2404235>
元興寺と庶民信仰-5完-率都婆と小型五輪塔 / 辻村泰善 / p90~94 (0046.jp2)<2404230>
茶器余聞-14-松花堂昭乗筆「宗旦像」 / 筒井紘一 / p96~100 (0049.jp2)<2404240>
布引の滝(7)神戸散見 / 井上篤 / p31~31 (0016.jp2)
花竹庵随想-19-浮世絵版画の偽版 / 徳力富吉郎 / p38~41 (0020.jp2)<2404233>
ほれこむ(40)遊泥漫録 / 加藤静允 / p54~55 (0028.jp2)
彩暦(いろごよみ)-7-紫匂志野茶〔ワン〕 / 志村ふくみ / p70~71 (0036.jp2)<2404237>
美術時評/風貌 / p23~23 (0012.jp2)
一展一作 / p28~29 (0015.jp2)
余次元から / p84~85 (0043.jp2)
美術新刊紹介 / p102~103 (0052.jp2)
案内/7月の美術館・博物館・画廊 / p104~105 (0053.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2281383
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2281383/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方