ルンペン社会の研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ ルンペン社会の研究 [169] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一章 序説-浮浪階級の意義/17 -
・ 第二章 資本主義社会と浮浪者層の成立/21 -
・ 第一節 小経営者の没落/21 -
・ 第二節 プロレタリアートの成立/25 -
・ 第三節 産業予備軍と失業者の死重/27 -
・ 第四節 ルンペン・プロレタリアの発生/32 -
・ 第三章 ルンペン・プロレタリアの特質/35 -
・ 第一節 生産関係からの離脱/35 -
・ 第二節 社会的寄生性/45 -
・ 第三節 反動性/47 -
・ 第四章 我国に於ける浮浪者層成立史/52 -
・ 第一節 浮浪者の発生/52 -
・ 第二節 江戸時代の浮浪者/54 -
・ 第三節 明治年間に於ける浮浪者/57 -
・ 第四節 大正年間に於ける浮浪者の生態/61 -
・ 第五節 昭和初期に於ける浮浪者の生態/73 -
・ 第六節 終戦後に於ける浮浪者の生態/89 -
・ 第五章 酷貧者層の成立とその生態/93 -
・ 第一節 失業と酷貧階級の成立/93 -
・ 第二節 酷貧者社会の特質/118 -
・ 第六章 戦後のルンペン・プロレタリヤ/148 -
・ 第一節 終戦後に於ける浮浪者の実態/148 -
・ 第二節 戦後東京に於ける浮浪者の生態/150 -
・ 第三節 浮浪者社会の支配関係/185 -
・ 第四節 浮浪者の性生活/189 -
・ 第七章 浮浪児の問頭/194 -
・ 第一節 戦後浮浪児の成立基盤/194 -
・ 第二節 東京都に於ける浮浪児の生態/204 -
・ 第三節 大坂市に於ける浮浪児の生態/206 -
・ 第四節 浮浪児の結合/212 -
・ 第五節 浮浪児の発生する社会的根拠/217 -
・ 第八章 「ヤミの女」の問題/222 -
・ 第一節 問題の所在/222 -
・ 第二節 「ヤミの女」の歴史/226 -
・ 第三節 岡場所とヤミの女/232 -
・ 第四節 闇の女の成立基盤/237 -
・ 第五節 ヤミの女の生態/244 -
・ 第六節 ヤミの女と性生活/258 -
・ 第七節 ヤミの女の結合/263 -
・ 第八節 ヤミの女とその対策/268 -
・ 第九節 ヤミの女の更生と勤労婦人/277 -
・ 第九章 農村に於けるルンペン・プロレタリヤ/284 -
・ 第一節 農業の資本主義化とルンペンの増加/284 -
・ 第二節 農村に於けるルンペンの生態/286 -
・ 第十章 東亜及び北米に於けるルンペンの差異/294 -
・ 第一節 アジア的生産様式と東亜のルンペン/294 -
・ 第二節 朝鮮に於ける東亜的ルンペン/295 -
・ 第三節 米国に於けるルンペンの特色/299 -
・ 第十一章 ルンペン・インテリゲンツイア/302 -
・ 第一節 知識階級の成立と分解/302 -
・ 第二節 ルンペン・インテリゲンツイアの特色/305 -
・ 第三節 ルンペン・インテリゲンツイアとルンペン・プロレタリア/308 -
・ 第四節 ルンペン・インテリの成立の場/310 -
・ 第五節 ルンペン・インテリケンツイアの反動性/313 -
・ 第十二章 結論/317
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2386843
- タイトル
- ルンペン社会の研究
- 著者
- 宮出秀雄 著
- 出版者
- 改造社
- 出版年月日
- 1950
- 請求記号
- a368-75
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000863817
- DOI
- 10.11501/2386843
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
ルンペン社会の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ルンペン シャカイ ノ ケンキュウ
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00001
- 著者 (creator)
-
宮出秀雄 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
宮出, 秀雄, 1909-1983
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ミヤデ, ヒデオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
改造社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイゾウシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1950
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1950
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2388857
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
49013299
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2386843
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2386843
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2386843
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a368-75
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000863817
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
ホームレス
- NDC (subject:NDC)
-
369.15
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00044621
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00563769
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0001.jp2)
目次 / (0004.jp2)
第一章 序説-浮浪階級の意義 / 17 (0010.jp2)
第二章 資本主義社会と浮浪者層の成立 / 21 (0012.jp2)
第一節 小経営者の没落 / 21 (0012.jp2)
第二節 プロレタリアートの成立 / 25 (0014.jp2)
第三節 産業予備軍と失業者の死重 / 27 (0015.jp2)
第四節 ルンペン・プロレタリアの発生 / 32 (0018.jp2)
第三章 ルンペン・プロレタリアの特質 / 35 (0019.jp2)
第一節 生産関係からの離脱 / 35 (0019.jp2)
第二節 社会的寄生性 / 45 (0024.jp2)
第三節 反動性 / 47 (0025.jp2)
第四章 我国に於ける浮浪者層成立史 / 52 (0028.jp2)
第一節 浮浪者の発生 / 52 (0028.jp2)
第二節 江戸時代の浮浪者 / 54 (0029.jp2)
第三節 明治年間に於ける浮浪者 / 57 (0030.jp2)
第四節 大正年間に於ける浮浪者の生態 / 61 (0032.jp2)
第五節 昭和初期に於ける浮浪者の生態 / 73 (0038.jp2)
第六節 終戦後に於ける浮浪者の生態 / 89 (0046.jp2)
第五章 酷貧者層の成立とその生態 / 93 (0048.jp2)
第一節 失業と酷貧階級の成立 / 93 (0048.jp2)
第二節 酷貧者社会の特質 / 118 (0061.jp2)
第六章 戦後のルンペン・プロレタリヤ / 148 (0076.jp2)
第一節 終戦後に於ける浮浪者の実態 / 148 (0076.jp2)
第二節 戦後東京に於ける浮浪者の生態 / 150 (0077.jp2)
第三節 浮浪者社会の支配関係 / 185 (0094.jp2)
第四節 浮浪者の性生活 / 189 (0096.jp2)
第七章 浮浪児の問頭 / 194 (0099.jp2)
第一節 戦後浮浪児の成立基盤 / 194 (0099.jp2)
第二節 東京都に於ける浮浪児の生態 / 204 (0104.jp2)
第三節 大坂市に於ける浮浪児の生態 / 206 (0105.jp2)
第四節 浮浪児の結合 / 212 (0108.jp2)
第五節 浮浪児の発生する社会的根拠 / 217 (0110.jp2)
第八章 「ヤミの女」の問題 / 222 (0113.jp2)
第一節 問題の所在 / 222 (0113.jp2)
第二節 「ヤミの女」の歴史 / 226 (0115.jp2)
第三節 岡場所とヤミの女 / 232 (0118.jp2)
第四節 闇の女の成立基盤 / 237 (0120.jp2)
第五節 ヤミの女の生態 / 244 (0124.jp2)
第六節 ヤミの女と性生活 / 258 (0131.jp2)
第七節 ヤミの女の結合 / 263 (0133.jp2)
第八節 ヤミの女とその対策 / 268 (0136.jp2)
第九節 ヤミの女の更生と勤労婦人 / 277 (0140.jp2)
第九章 農村に於けるルンペン・プロレタリヤ / 284 (0144.jp2)
第一節 農業の資本主義化とルンペンの増加 / 284 (0144.jp2)
第二節 農村に於けるルンペンの生態 / 286 (0145.jp2)
第十章 東亜及び北米に於けるルンペンの差異 / 294 (0149.jp2)
第一節 アジア的生産様式と東亜のルンペン / 294 (0149.jp2)
第二節 朝鮮に於ける東亜的ルンペン / 295 (0149.jp2)
第三節 米国に於けるルンペンの特色 / 299 (0151.jp2)
第十一章 ルンペン・インテリゲンツイア / 302 (0153.jp2)
第一節 知識階級の成立と分解 / 302 (0153.jp2)
第二節 ルンペン・インテリゲンツイアの特色 / 305 (0154.jp2)
第三節 ルンペン・インテリゲンツイアとルンペン・プロレタリア / 308 (0156.jp2)
第四節 ルンペン・インテリの成立の場 / 310 (0157.jp2)
第五節 ルンペン・インテリケンツイアの反動性 / 313 (0158.jp2)
第十二章 結論 / 317 (0160.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2386843
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2386843/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)