日本の労働運動
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 日本の労働運動 [127] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ まえがき 労働者運動とはどんなものか/5 -
・ I 日本の資本主義と労働者の運動/23 -
・ II 労働者運動のはじまり(明治時代から第一次大戦まで)/33 -
・ 1 芽ばえ/33 -
・ 2 運動のおこりとその歩み/34 -
・ 3 苦しみの時代/43 -
・ III 労働者運動の確立と発展の時代(第一次大戦から大正の終りまで)/53 -
・ 1 第一次大戦と運動のたかまり/53 -
・ 2 戦後の恐慌と組合運動/65 -
・ 3 戦線統一の動きとそのつまずき(総連合運動の失敗)/83 -
・ 4 日本共産党の創立とその影響/88 -
・ 5 組合運動の「方向転換」/96 -
・ 6 総同盟の分裂と評議会の成立/105 -
・ 7 たくましい評議会の斗い/116 -
・ 8 無産政党の創立/130 -
・ IV 階級斗争激化の時代(昭和のはじめから満洲侵略戦争まで)/143 -
・ 1 労働農民党の運動/145 -
・ 2 革命運動に対する大弾圧/151 -
・ 3 戦線の混乱/159 -
・ 4 斗争の実情/166 -
・ 5 この時代の革命運動/180 -
・ 6 この時代の改良主義運動/195 -
・ V 運動の一時的後退の時代(満洲事変から太平洋戦争まで)/203 -
・ 1 中日戦争まで/205 -
・ 2 中日戦争以後/225 -
・ あとがき 終りのことば/235
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2387309
- タイトル
- 日本の労働運動
- 著者
- 渡部徹 著
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月日
- 1949
- 請求記号
- a366-299
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000854509
- DOI
- 10.11501/2387309
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
日本の労働運動
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン ノ ロウドウ ウンドウ
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00001
- 著者 (creator)
-
渡部徹 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
渡部, 徹, 1918-1995
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ワタナベ, トオル
- 出版地 (publicationPlace)
-
京都
- 出版者 (publisher)
-
三一書房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
サンイチ ショボウ
- 出版年月日 (issued)
-
1949
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1949
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2388372
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
49003990
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2387309
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2387309
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2387309
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a366-299
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000854509
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
労働組合--歴史
- NDC (subject:NDC)
-
366.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00091234
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00616104
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0001.jp2)
目次 / (0002.jp2)
まえがき 労働者運動とはどんなものか / 5 (0004.jp2)
I 日本の資本主義と労働者の運動 / 23 (0013.jp2)
II 労働者運動のはじまり(明治時代から第一次大戦まで) / 33 (0018.jp2)
1 芽ばえ / 33 (0018.jp2)
2 運動のおこりとその歩み / 34 (0019.jp2)
3 苦しみの時代 / 43 (0023.jp2)
III 労働者運動の確立と発展の時代(第一次大戦から大正の終りまで) / 53 (0028.jp2)
1 第一次大戦と運動のたかまり / 53 (0028.jp2)
2 戦後の恐慌と組合運動 / 65 (0034.jp2)
3 戦線統一の動きとそのつまずき(総連合運動の失敗) / 83 (0043.jp2)
4 日本共産党の創立とその影響 / 88 (0046.jp2)
5 組合運動の「方向転換」 / 96 (0050.jp2)
6 総同盟の分裂と評議会の成立 / 105 (0054.jp2)
7 たくましい評議会の斗い / 116 (0060.jp2)
8 無産政党の創立 / 130 (0067.jp2)
IV 階級斗争激化の時代(昭和のはじめから満洲侵略戦争まで) / 143 (0073.jp2)
1 労働農民党の運動 / 145 (0074.jp2)
2 革命運動に対する大弾圧 / 151 (0077.jp2)
3 戦線の混乱 / 159 (0081.jp2)
4 斗争の実情 / 166 (0085.jp2)
5 この時代の革命運動 / 180 (0092.jp2)
6 この時代の改良主義運動 / 195 (0099.jp2)
V 運動の一時的後退の時代(満洲事変から太平洋戦争まで) / 203 (0103.jp2)
1 中日戦争まで / 205 (0104.jp2)
2 中日戦争以後 / 225 (0114.jp2)
あとがき 終りのことば / 235 (0119.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2387309
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2387309/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)