産別会議はどう闘うか : 第2回定期大会決定方針
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 産別会議はどう闘うか : 第2回定期大会決定方針 [140] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 一、 世界と日本/1 -
・ 1 世界はどう動いているか/1 -
・ 2 日本はどう動いているか/5 -
・ (イ) われわれはどんな状態におかれているか/5 -
・ (ロ) われわれの力はどうか/11 -
・ 二、 それでは今何をやるか 鬪う目標は生産復興/17 -
・ 1 生産復興鬪爭の一番大切な點/18 -
・ 2 生産復興鬪爭は誰がやるか/22 -
・ 3 生産復興鬪爭の内容/23 -
・ 4 中小企業ではどう鬪うか/35 -
・ 5 失業とどう鬪うか/37 -
・ 三、 鬪爭のやり方(地域鬪爭)/40 -
・ 四、 組織と戰線統一はどう進めるか/46 -
・ 五、 政治活動のやり方/52 -
・ 六、 青年と婦人について/57 -
・ 七、 教育活動と文化活動のやり方/60 -
・ 八、 機關紙について/68 -
・ 九、 調査活動のやり方/72 -
・ 十、 社會保障と保健について/76 -
・ 1、 勞働者のための社會保障は、病氣、出産、死亡、失業など働くために必要な費用を資本家や政府のふたんで保證されるものでなければならない。 -
・ 2、 勞働者の健康をまもり、病氣をなおす條項を勞働協約や就業規則の中に鬪いとり、醫療厚生施設をつくり、ふやすことを要求する。 -
・ 十一、 財政について/83 -
・ 十二、 むすび/85 -
・ 資料 -
・ 一、 一般情勢についての資料/93 -
・ 1 國際情勢に關するもの/93 -
・ 2 國内情勢に關するもの/115 -
・ 二、 臨時大會以後の産別會議の活動/138 -
・ 三、 全國勞働組合組織の現状/163 -
・ 勞働組合府縣別組織状況表/163 -
・ 四、 地方組織の現状/170 -
・ 五、 各單産組織の現状/209 -
・ 六、 最近の勞働爭議概況/228 -
・ 七、 教育・文化活動の現状と方向/235
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2389595
- タイトル
- 産別会議はどう闘うか : 第2回定期大会決定方針
- 著者
- 全国産業別労働組合会議 編
- 出版者
- 真理社
- 出版年月日
- 1949
- 請求記号
- a366-225
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000835481
- DOI
- 10.11501/2389595
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
産別会議はどう闘うか : 第2回定期大会決定方針
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
サンベツ カイギ ワ ドウ タタカウカ : ダイ 2カイ テイキ タイカイ ケッテイ ホウシン
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00010
- 著者 (creator)
-
全国産業別労働組合会議 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
全国産業別労働組合会議
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
真理社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンリシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1949
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1949
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2386748
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
48001216
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2389595
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2389595
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2389595
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a366-225
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000835481
- NDC (subject:NDC)
-
366.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00782687
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0007.jp2)
一、 世界と日本 / 1 (0010.jp2)
1 世界はどう動いているか / 1 (0010.jp2)
2 日本はどう動いているか / 5 (0012.jp2)
(イ) われわれはどんな状態におかれているか / 5 (0012.jp2)
(ロ) われわれの力はどうか / 11 (0015.jp2)
二、 それでは今何をやるか 鬪う目標は生産復興 / 17 (0018.jp2)
1 生産復興鬪爭の一番大切な點 / 18 (0019.jp2)
2 生産復興鬪爭は誰がやるか / 22 (0021.jp2)
3 生産復興鬪爭の内容 / 23 (0021.jp2)
4 中小企業ではどう鬪うか / 35 (0027.jp2)
5 失業とどう鬪うか / 37 (0028.jp2)
三、 鬪爭のやり方(地域鬪爭) / 40 (0030.jp2)
四、 組織と戰線統一はどう進めるか / 46 (0033.jp2)
五、 政治活動のやり方 / 52 (0036.jp2)
六、 青年と婦人について / 57 (0038.jp2)
七、 教育活動と文化活動のやり方 / 60 (0040.jp2)
八、 機關紙について / 68 (0044.jp2)
九、 調査活動のやり方 / 72 (0046.jp2)
十、 社會保障と保健について / 76 (0048.jp2)
1、 勞働者のための社會保障は、病氣、出産、死亡、失業など働くために必要な費用を資本家や政府のふたんで保證されるものでなければならない。 / (0048.jp2)
2、 勞働者の健康をまもり、病氣をなおす條項を勞働協約や就業規則の中に鬪いとり、醫療厚生施設をつくり、ふやすことを要求する。 / (0048.jp2)
十一、 財政について / 83 (0051.jp2)
十二、 むすび / 85 (0052.jp2)
資料 / (0054.jp2)
一、 一般情勢についての資料 / 93 (0055.jp2)
1 國際情勢に關するもの / 93 (0055.jp2)
2 國内情勢に關するもの / 115 (0066.jp2)
二、 臨時大會以後の産別會議の活動 / 138 (0078.jp2)
三、 全國勞働組合組織の現状 / 163 (0090.jp2)
勞働組合府縣別組織状況表 / 163 (0090.jp2)
四、 地方組織の現状 / 170 (0094.jp2)
五、 各單産組織の現状 / 209 (0113.jp2)
六、 最近の勞働爭議概況 / 228 (0123.jp2)
七、 教育・文化活動の現状と方向 / 235 (0126.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2389595
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2389595/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方