英文手紙の書き方
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 英文手紙の書き方 [141] -
・ 目次 -
・ はしがき -
・ 改訂に際して -
・ 第一篇 英文手紙の形式/p9 -
・ 第一章 本書の内容について/p9 -
・ 第二章 手紙に関する知識/p9 -
・ 第三章 英文の手紙と邦文の手紙/p14 -
・ 第四章 手紙文の形式/p16 -
・ 第五章 英文作成上の諸注意/p33 -
・ 第六章 封筒の書き方/p38 -
・ 第七章 葉書の書き方/p47 -
・ 第八章 海外電報の書き方/p48 -
・ 第二篇 手紙文の作り方/p52 -
・ 第一章 年賀狀/p52 -
・ 第二章 祝賀狀/p57 -
・ 第三章 弔慰狀/p67 -
・ 第四章 見舞狀/p73 -
・ 第五章 贈遺/p82 -
・ 第六章 謝礼狀/p89 -
・ 第七章 招待狀/p95 -
・ 第八章 誘引・勧誘/p105 -
・ 第九章 依賴狀/p113 -
・ 第十章 紹介と推薦/p123 -
・ 第十一章 照会狀/p129 -
・ 第十二章 通知狀/p138 -
・ 第十三章 挨拶と披露/p146 -
・ 第十四章 註文申込/p149 -
・ 第十五章 催促狀/p153 -
・ 第十六章 謝絕・謝罪/p158 -
・ 第十七章 消息文/p164 -
・ 第十八章 旅より/p170 -
・ 第三篇 参考文例/p175 -
・ 第一章 海外通信文例/p175 -
・ 第二章 英米諸名家の手紙/p211 -
・ 附錄/p242 -
・ (一) 名刺/p242 -
・ (二) 日記/p245 -
・ (三) プログラム/p247 -
・ (四) 賞狀と証明書/p248 -
・ (五) 広告/p249 -
・ (六) 看板/p255 -
・ (七) 揭示文句/p258 -
・ (八) 包裝文句/p260 -
・ 索引/p261
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2458636
- タイトル
- 英文手紙の書き方
- 著者
- J.A.サージェント, 小川芳男 共著
- 出版者
- 旺文社
- 出版年月日
- 1951
- 請求記号
- 836.6-cS24e-O(t)
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000877692
- DOI
- 10.11501/2458636
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
英文手紙の書き方
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
エイブン テガミ ノ カキカタ
- 著者 (creator)
-
J.A.サージェント, 小川芳男 共著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Sargeant, J. A., 1903-1962
小川, 芳男, 1908-1990 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
オガワ, ヨシオ
- 版表示 (edition)
-
改訂版
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
旺文社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
オウブンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1951
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1951
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
270p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
51005119
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2458636
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2458636
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2458636
- NDL請求記号 (callNumber)
-
836.6-cS24e-O(t)
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000877692
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
英語--書簡文
- NDC (subject:NDC)
-
836.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2458636
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000877692_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00525848
00058080 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00561826
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
はしがき / (0004.jp2)
改訂に際して / (0005.jp2)
第一篇 英文手紙の形式 / p9 (0008.jp2)
第一章 本書の内容について / p9 (0008.jp2)
第二章 手紙に関する知識 / p9 (0008.jp2)
第三章 英文の手紙と邦文の手紙 / p14 (0011.jp2)
第四章 手紙文の形式 / p16 (0012.jp2)
第五章 英文作成上の諸注意 / p33 (0020.jp2)
第六章 封筒の書き方 / p38 (0023.jp2)
第七章 葉書の書き方 / p47 (0027.jp2)
第八章 海外電報の書き方 / p48 (0028.jp2)
第二篇 手紙文の作り方 / p52 (0030.jp2)
第一章 年賀狀 / p52 (0030.jp2)
第二章 祝賀狀 / p57 (0032.jp2)
第三章 弔慰狀 / p67 (0037.jp2)
第四章 見舞狀 / p73 (0040.jp2)
第五章 贈遺 / p82 (0045.jp2)
第六章 謝礼狀 / p89 (0048.jp2)
第七章 招待狀 / p95 (0051.jp2)
第八章 誘引・勧誘 / p105 (0056.jp2)
第九章 依賴狀 / p113 (0060.jp2)
第十章 紹介と推薦 / p123 (0064.jp2)
第十一章 照会狀 / p129 (0067.jp2)
第十二章 通知狀 / p138 (0072.jp2)
第十三章 挨拶と披露 / p146 (0076.jp2)
第十四章 註文申込 / p149 (0077.jp2)
第十五章 催促狀 / p153 (0079.jp2)
第十六章 謝絕・謝罪 / p158 (0082.jp2)
第十七章 消息文 / p164 (0085.jp2)
第十八章 旅より / p170 (0088.jp2)
第三篇 参考文例 / p175 (0090.jp2)
第一章 海外通信文例 / p175 (0090.jp2)
第二章 英米諸名家の手紙 / p211 (0108.jp2)
附錄 / p242 (0124.jp2)
(一) 名刺 / p242 (0124.jp2)
(二) 日記 / p245 (0125.jp2)
(三) プログラム / p247 (0126.jp2)
(四) 賞狀と証明書 / p248 (0127.jp2)
(五) 広告 / p249 (0127.jp2)
(六) 看板 / p255 (0130.jp2)
(七) 揭示文句 / p258 (0132.jp2)
(八) 包裝文句 / p260 (0133.jp2)
索引 / p261 (0133.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2458636
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2458636/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)