浅草寺境内独案内
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 浅草寺境内独案内 [21] -
・ 目次 -
・ 浅草寺/p6 -
・ 桧熊武成 浜成墓/p8 -
・ 雷門/p10 -
・ 仲見世/p11 -
・ 梅園/p12 -
・ 木村家/p12 -
・ 陶醉/p12 -
・ 久米平内同会墓碑/p12 -
・ 辨天山の鐘/p12 -
・ 唖蝉坊の碑/p13 -
・ 浅草寺五重塔/p14 -
・ 転輪蔵/p14 -
・ 観音堂/p15 -
・ 弁慶の指跡/p16 -
・ 一つ家/p16 -
・ 浅草祭/p17 -
・ 迷子石標/p17 -
・ 三社権現流鏑馬/p18 -
・ 亡者送り/p18 -
・ 田楽舞拍板/p18 -
・ 堀越秀「暫」銅像銘/p18 -
・ 人磨神詠碑/p20 -
・ かんかん地藏/p21 -
・ 銭塚地蔵/p21 -
・ 河合澄子/p22 -
・ 渦巻く性愛/p23 -
・ 浅草寺の稲荷/p23 -
・ しんこ屋/p24 -
・ 凌雲閣/p25 -
・ 浅草公園/p25 -
・ 瓢簞池/p26 -
・ 電気館/p27 -
・ 常盤座/p27 -
・ 木馬館の安來節/p28 -
・ 水族館/p28 -
・ 奥山劇場/p28 -
・ 奥山茶屋/p29 -
・ ヘベライの井戸/p29 -
・ 地蔵菩薩像/p29 -
・ 傳法院庭園/p30 -
・ 天佑庵/p31 -
・ 序/p1 -
・ 書きおわって何か云ひたい/p32 -
・ 口絵 浅草広小路の図/p2 -
・ 挿絵 傳大士之像/p15
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2489627
- タイトル
- 浅草寺境内独案内
- 著者
- 磯ケ谷紫江 編
- 出版者
- 紫香会
- 出版年月日
- 1959
- 請求記号
- 291.36-I712a
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000998782
- DOI
- 10.11501/2489627
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
浅草寺境内独案内
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
センソウジ ケイダイ ヒトリ アンナイ
- 著者 (creator)
-
磯ケ谷紫江 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
磯ケ谷, 紫江, 1885-1961
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
イソガヤ, シコウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
千葉
- 出版者 (publisher)
-
紫香会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シコウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1959
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1959
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
33p ; 12×16cm
- 内容記述 (description)
-
限定版 謄写版
装丁 : 和装 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
60000924
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2489627
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2489627
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2489627
- NDL請求記号 (callNumber)
-
291.36-I712a
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000998782
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
浅草 (東京都台東区)
- NDC (subject:NDC)
-
291.36
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2489627
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000998782_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00021920
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00639502
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
浅草寺 / p6 (0006.jp2)
桧熊武成 浜成墓 / p8 (0007.jp2)
雷門 / p10 (0008.jp2)
仲見世 / p11 (0008.jp2)
梅園 / p12 (0009.jp2)
木村家 / p12 (0009.jp2)
陶醉 / p12 (0009.jp2)
久米平内同会墓碑 / p12 (0009.jp2)
辨天山の鐘 / p12 (0009.jp2)
唖蝉坊の碑 / p13 (0009.jp2)
浅草寺五重塔 / p14 (0010.jp2)
転輪蔵 / p14 (0010.jp2)
観音堂 / p15 (0010.jp2)
弁慶の指跡 / p16 (0011.jp2)
一つ家 / p16 (0011.jp2)
浅草祭 / p17 (0011.jp2)
迷子石標 / p17 (0011.jp2)
三社権現流鏑馬 / p18 (0012.jp2)
亡者送り / p18 (0012.jp2)
田楽舞拍板 / p18 (0012.jp2)
堀越秀「暫」銅像銘 / p18 (0012.jp2)
人磨神詠碑 / p20 (0013.jp2)
かんかん地藏 / p21 (0013.jp2)
銭塚地蔵 / p21 (0013.jp2)
河合澄子 / p22 (0014.jp2)
渦巻く性愛 / p23 (0014.jp2)
浅草寺の稲荷 / p23 (0014.jp2)
しんこ屋 / p24 (0015.jp2)
凌雲閣 / p25 (0015.jp2)
浅草公園 / p25 (0015.jp2)
瓢簞池 / p26 (0016.jp2)
電気館 / p27 (0016.jp2)
常盤座 / p27 (0016.jp2)
木馬館の安來節 / p28 (0017.jp2)
水族館 / p28 (0017.jp2)
奥山劇場 / p28 (0017.jp2)
奥山茶屋 / p29 (0017.jp2)
ヘベライの井戸 / p29 (0017.jp2)
地蔵菩薩像 / p29 (0017.jp2)
傳法院庭園 / p30 (0018.jp2)
天佑庵 / p31 (0018.jp2)
序 / p1 (0003.jp2)
書きおわって何か云ひたい / p32 (0019.jp2)
口絵 浅草広小路の図 / p2 (0004.jp2)
挿絵 傳大士之像 / p15 (0010.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2489627
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2489627/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)