河川工学
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 河川工学 [154] -
・ 目次 -
・ 1. 概説 -
・ 1.1 河川/p1 -
・ 1.2 河川工学/p2 -
・ 1.3 河川の形態/p3 -
・ 1.4 河川の作用/p7 -
・ 2. 河川の調査 -
・ 2.1 降雨/p9 -
・ 2.2 水文統計/p17 -
・ 2.3 水理量調査/p23 -
・ 2.4 洪水の解析/p31 -
・ 3. 河川の計画 -
・ 3.1 河川改修計画/p49 -
・ 3.2 計画高水流量/p50 -
・ 3.3 計画高水位/p60 -
・ 3.4 高水計画/p80 -
・ 3.5 利水計画/p99 -
・ 3.6 河川の総合開発/p101 -
・ 4. 河道計画 -
・ 4.1 概説/p107 -
・ 4.2 河床変動/p109 -
・ 4.3 流送土砂/p114 -
・ 4.4 安定河道/p131 -
・ 4.5 貯水池内の堆砂/p141 -
・ 4.6 ダム下流などの河床低下/p144 -
・ 4.7 河床変動防止工法/p147 -
・ 5. 河口部の計画 -
・ 5.1 河口の埋塞/p151 -
・ 5.2 河口埋塞の防止工法/p161 -
・ 5.3 感潮部の水理/p169 -
・ 5.4 河口計画高水位/p177 -
・ 5.5 塩水くさび/p180 -
・ 6. 河川工作物 -
・ 6.1 堤防/p189 -
・ 6.2 護岸/p205 -
・ 6.3 水制/p220 -
・ 6.4 床固め/p241 -
・ 6.5 ひ管,ひ門,水門/p246 -
・ 6.6 せき/p247 -
・ 6.7 閘門/p259 -
・ 7. 河川の維持・管理 -
・ 7.1 維持管理/p263 -
・ 7.2 水防/p264 -
・ 7.3 洪水予報/p268 -
・ 8. 砂防工事 -
・ 8.1 概説/p272 -
・ 8.2 山腹工事/p274 -
・ 8.3 渓流工事/p278 -
・ 索引/p283
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2509420
- タイトル
- 河川工学
- 著者
- 吉川秀夫 著
- 出版者
- 朝倉書店
- 出版年月日
- 1966
- シリーズ名
- 朝倉土木工学講座 ; 17
- 請求記号
- 517-Ki143k
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001079896
- DOI
- 10.11501/2509420
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
河川工学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カセン コウガク
- 著者 (creator)
-
吉川秀夫 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
吉川, 秀夫, 1922-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
キッカワ, ヒデオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
朝倉書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アサクラ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
1966
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1966
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
286p ; 22cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
朝倉土木工学講座 ; 17
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
アサクラ ドボク コウガク コウザ
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
66004631
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2509420
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2509420
- 価格 (price)
-
1300円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2509420
- NDL請求記号 (callNumber)
-
517-Ki143k
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001079896
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
河川工学
- NDC (subject:NDC)
-
517
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2509420
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001079896_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00030487
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00565101
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
1. 概説 / (0008.jp2)
1.1 河川 / p1 (0008.jp2)
1.2 河川工学 / p2 (0009.jp2)
1.3 河川の形態 / p3 (0009.jp2)
1.4 河川の作用 / p7 (0011.jp2)
2. 河川の調査 / (0012.jp2)
2.1 降雨 / p9 (0012.jp2)
2.2 水文統計 / p17 (0016.jp2)
2.3 水理量調査 / p23 (0019.jp2)
2.4 洪水の解析 / p31 (0023.jp2)
3. 河川の計画 / (0032.jp2)
3.1 河川改修計画 / p49 (0032.jp2)
3.2 計画高水流量 / p50 (0033.jp2)
3.3 計画高水位 / p60 (0038.jp2)
3.4 高水計画 / p80 (0048.jp2)
3.5 利水計画 / p99 (0057.jp2)
3.6 河川の総合開発 / p101 (0058.jp2)
4. 河道計画 / (0061.jp2)
4.1 概説 / p107 (0061.jp2)
4.2 河床変動 / p109 (0062.jp2)
4.3 流送土砂 / p114 (0065.jp2)
4.4 安定河道 / p131 (0073.jp2)
4.5 貯水池内の堆砂 / p141 (0078.jp2)
4.6 ダム下流などの河床低下 / p144 (0080.jp2)
4.7 河床変動防止工法 / p147 (0081.jp2)
5. 河口部の計画 / (0083.jp2)
5.1 河口の埋塞 / p151 (0083.jp2)
5.2 河口埋塞の防止工法 / p161 (0088.jp2)
5.3 感潮部の水理 / p169 (0092.jp2)
5.4 河口計画高水位 / p177 (0096.jp2)
5.5 塩水くさび / p180 (0098.jp2)
6. 河川工作物 / (0102.jp2)
6.1 堤防 / p189 (0102.jp2)
6.2 護岸 / p205 (0110.jp2)
6.3 水制 / p220 (0118.jp2)
6.4 床固め / p241 (0128.jp2)
6.5 ひ管,ひ門,水門 / p246 (0131.jp2)
6.6 せき / p247 (0131.jp2)
6.7 閘門 / p259 (0137.jp2)
7. 河川の維持・管理 / (0139.jp2)
7.1 維持管理 / p263 (0139.jp2)
7.2 水防 / p264 (0140.jp2)
7.3 洪水予報 / p268 (0142.jp2)
8. 砂防工事 / (0144.jp2)
8.1 概説 / p272 (0144.jp2)
8.2 山腹工事 / p274 (0145.jp2)
8.3 渓流工事 / p278 (0147.jp2)
索引 / p283 (0149.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2509420
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2509420/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方