アニメーション入門
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ アニメーション入門 [183] -
・ 目次 -
・ 第一章 アニメーションへの招待/p7 -
・ アニメーションとはなにか/p9 -
・ アニメーションの分類/p16 -
・ TVアニメの現況/p24 -
・ フル・アニメとリミテッド・アニメ/p29 -
・ ギャグの本質と変遷/p35 -
・ グラフィック・アニメの未来/p41 -
・ アニメーション・ライブラリーの提唱/p45 -
・ 第二章 アニメーションの系譜/p49 -
・ 一 アニメーション事始/p51 -
・ 二 ディズニーの盛衰/p65 -
・ ウォルト・ディズニー誕生/p69 -
・ ミッキー・マウスとその仲間たち/p72 -
・ シリー・シンフォニー/p87 -
・ 『白雪姫』から『バンビ』まで/p101 -
・ 一九四〇年代のディズニーの衰退/p119 -
・ 三 フライシャー兄弟の世界/p133 -
・ ベティ・ブープ/p135 -
・ ポパイ・ザ・セイラー/p145 -
・ カラー・クラシック/p155 -
・ 『バッタ君町へ行く』/p160 -
・ 四 アメリカ作家群像/p167 -
・ アブ・アイワークス/p169 -
・ ハーマン=アイジング/p170 -
・ ポール・テリー/p171 -
・ ウォルター・ランツ/p172 -
・ フェーマス・プロダクション/p173 -
・ ジョージ・パル/p174 -
・ フレッド・クィンビー/p177 -
・ スティーヴン・ボサストウ/p186 -
・ ワーナー漫画/p191 -
・ 五 ヨーロッパの作家たち/p201 -
・ カナダ/p203 -
・ ノーマン・マクラレン/p203 -
・ イギリス/p209 -
・ テヴィッド・D・ハンド/p209 -
・ ハラス=バチェラー/p212 -
・ その他の作家たち/p215 -
・ フランス/p217 -
・ バルトーシュからアレクセイエフへ/p217 -
・ ポール・グリモォ/p221 -
・ ジャン・イマージュ他/p224 -
・ ドイツ/p226 -
・ 六 東欧圏の状況/p227 -
・ ソビエト連邦/p229 -
・ チェコスロバキア/p236 -
・ ジーリ・トルンカ/p236 -
・ プレティスラフ・ポヤール/p241 -
・ ヘルミナ・ティルロヴァ/p244 -
・ カレル・ゼーマン/p247 -
・ エトゥアルト・ホフマン/p248 -
・ ズデニェク・ミレル/p251 -
・ イーリ・ブルデチュカ/p253 -
・ ユーゴスラヴィア/p254 -
・ ポーランド/p257 -
・ 中国/p260 -
・ 七 日本のアニメーション/p[2]63 -
・ 切り紙からセル動画へ/p265 -
・ 統制下に生まれた佳作/p269 -
・ おとぎプロから虫プロまで/p272 -
・ 明日を作る人たち/p285 -
・ 付録 -
・ 一 アニメーションのスター/p291 -
・ 二 作家と作品/p311 -
・ あとがき/p349
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2510618
- タイトル
- アニメーション入門
- 著者
- 森卓也 著
- 出版者
- 美術出版社
- 出版年月日
- 1966
- 請求記号
- 778.7-M787a
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001083527
- DOI
- 10.11501/2510618
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
アニメーション入門
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
アニメーション ニュウモン
- 著者 (creator)
-
森卓也 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
森, 卓也, 1933-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
モリ, タクヤ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
美術出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ビジュツ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1966
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1966
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
352p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
66008262
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2510618
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2510618
- 価格 (price)
-
680円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2510618
- NDL請求記号 (callNumber)
-
778.7-M787a
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001083527
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
アニメーション
- NDC (subject:NDC)
-
778.7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2510618
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001083527_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00046939
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00561560
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0004.jp2)
第一章 アニメーションへの招待 / p7 (0006.jp2)
アニメーションとはなにか / p9 (0007.jp2)
アニメーションの分類 / p16 (0011.jp2)
TVアニメの現況 / p24 (0015.jp2)
フル・アニメとリミテッド・アニメ / p29 (0017.jp2)
ギャグの本質と変遷 / p35 (0020.jp2)
グラフィック・アニメの未来 / p41 (0023.jp2)
アニメーション・ライブラリーの提唱 / p45 (0025.jp2)
第二章 アニメーションの系譜 / p49 (0027.jp2)
一 アニメーション事始 / p51 (0028.jp2)
二 ディズニーの盛衰 / p65 (0035.jp2)
ウォルト・ディズニー誕生 / p69 (0037.jp2)
ミッキー・マウスとその仲間たち / p72 (0039.jp2)
シリー・シンフォニー / p87 (0046.jp2)
『白雪姫』から『バンビ』まで / p101 (0053.jp2)
一九四〇年代のディズニーの衰退 / p119 (0062.jp2)
三 フライシャー兄弟の世界 / p133 (0069.jp2)
ベティ・ブープ / p135 (0070.jp2)
ポパイ・ザ・セイラー / p145 (0075.jp2)
カラー・クラシック / p155 (0080.jp2)
『バッタ君町へ行く』 / p160 (0083.jp2)
四 アメリカ作家群像 / p167 (0086.jp2)
アブ・アイワークス / p169 (0087.jp2)
ハーマン=アイジング / p170 (0088.jp2)
ポール・テリー / p171 (0088.jp2)
ウォルター・ランツ / p172 (0089.jp2)
フェーマス・プロダクション / p173 (0089.jp2)
ジョージ・パル / p174 (0090.jp2)
フレッド・クィンビー / p177 (0091.jp2)
スティーヴン・ボサストウ / p186 (0096.jp2)
ワーナー漫画 / p191 (0098.jp2)
五 ヨーロッパの作家たち / p201 (0103.jp2)
カナダ / p203 (0104.jp2)
ノーマン・マクラレン / p203 (0104.jp2)
イギリス / p209 (0107.jp2)
テヴィッド・D・ハンド / p209 (0107.jp2)
ハラス=バチェラー / p212 (0109.jp2)
その他の作家たち / p215 (0110.jp2)
フランス / p217 (0111.jp2)
バルトーシュからアレクセイエフへ / p217 (0111.jp2)
ポール・グリモォ / p221 (0113.jp2)
ジャン・イマージュ他 / p224 (0115.jp2)
ドイツ / p226 (0116.jp2)
六 東欧圏の状況 / p227 (0116.jp2)
ソビエト連邦 / p229 (0117.jp2)
チェコスロバキア / p236 (0121.jp2)
ジーリ・トルンカ / p236 (0121.jp2)
プレティスラフ・ポヤール / p241 (0123.jp2)
ヘルミナ・ティルロヴァ / p244 (0125.jp2)
カレル・ゼーマン / p247 (0126.jp2)
エトゥアルト・ホフマン / p248 (0127.jp2)
ズデニェク・ミレル / p251 (0128.jp2)
イーリ・ブルデチュカ / p253 (0129.jp2)
ユーゴスラヴィア / p254 (0130.jp2)
ポーランド / p257 (0131.jp2)
中国 / p260 (0133.jp2)
七 日本のアニメーション / p[2]63 (0134.jp2)
切り紙からセル動画へ / p265 (0135.jp2)
統制下に生まれた佳作 / p269 (0137.jp2)
おとぎプロから虫プロまで / p272 (0139.jp2)
明日を作る人たち / p285 (0145.jp2)
付録 / (0147.jp2)
一 アニメーションのスター / p291 (0148.jp2)
二 作家と作品 / p311 (0158.jp2)
あとがき / p349 (0177.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2510618
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2510618/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)