正月揃 6巻. [1]
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
画質調整
その他
URL表示
全画面
コマ送り
操作方法
解題/抄録
- 正月揃 6巻の解題/抄録
- 風俗。6巻6冊。白眼居士(北条団水)著。貞享5年(1688)正月風月堂刊。上は天子、下は万民の正月行事風習及び由来等を述べたもの。巻1、都の正月(内裏・仙洞・東宮)・東の孟陬(将軍家)・以下諸侍・関守・博士。巻2、神祇・山門・禅宗・独住所・会下・山居・真言律院・浄土宗・法花宗・山伏。巻3、童子・隠者・医師・座頭。巻4、鍛冶・番匠・鋳物師・轆轤師・桧物師・炭焼・杣取・山守・樵夫・野守・橋守。巻5、紙屋・酒屋・塩屋・売船・商人・百姓。巻6、魚屋・鳥屋・八百屋・色里・歌舞伎・仏師・洛中洛外諸職諸商人の正月附名物揃、からなる。取り立てて記すべき風習の少ない部分は、関連用語の名寄せで埋めている。文章は熟練されて巧みである。(岡雅彦)(2018.2)
目次・巻号
正月揃 6巻の書誌情報
簡易表示
詳細表示
書誌情報
簡易表示
詳細表示
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2591938/1