目次・巻号
-
↓ 自由と正義 -
→ 1950~1959 (117) -
→ 1960~1969 (121) -
→ 1970~1979 (124) -
→ 1980~1989 (125) -
↓ 1990~1999 (122) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (13) -
→ 1992 (13) -
→ 1993 (12) -
→ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
↓ 1997 (12) -
→ 48(1) [111] -
→ 48(2) [111] -
→ 48(3) [109] -
→ 48(4) [105] -
↓ 48(5) [97] -
・ ひと筆 //p5~13 -
・ プノンペンはおコメのかおり / 木村 晋介/p5~7 -
・ 僻地の司法修習生 / 堂前 美佐子/p8~10 -
・ シェイクスピアの謎 / 小室 金之助/p11~13 -
・ 講演 //p14~23 -
・ 人権伸長のための法制移行--EBRDによる法制度改革支援 / John Taylor ; 佐藤 安信/p14~21 -
・ EBRD法制移行支援を担当して / 佐藤 安信/p22~23 -
・ 特集1――日本国憲法の明日を考える //p24~61 -
・ 最高裁判所が果たすべき役割--憲法訴訟の半世紀を振り返って / 松井 茂記/p24~26 -
・ 対談 人権の国際的保障と憲法--自己完結型保障から世界と共有できる人権へ / 横田 洋三 ; 菅 充行/p37~61 -
・ 論説 //p62~86 -
・ 誤導尋問について / 上垣 猛/p62~75 -
・ 人種差別撤廃条約の批准と国内的措置 / Shin Hae Bong/p76~86 -
・ あたらしい民訴法と弁護士(4)消費者訴訟と新民訴法 / 茨木 茂/p87~95 -
・ 特集2――国際民事訴訟の問題 //p96~132 -
・ わが国の国際民事訴訟--新民事訴訟法の影響と課題 / 小林 秀之 ; 畑 宏樹/p96~106 -
・ 国際送達の諸問題 / 国谷 史朗 ; 田中 信隆/p107~118 -
・ 米国民事訴訟と日本の弁護士 / 志知 俊秀/p119~132 -
・ 著作権法の一部を改正する法律 //p133~135 -
・ 公営住宅法の一部を改正する法律 //p136~139 -
・ BOOK REVIEW //p140~141 -
・ 小林秀之/遠藤光男著「株主代表訴訟体系」 / 平山 博史/p140 -
・ 樋口陽一ほか編「憲法理論の50年」 / 横山 渡/p141 -
・ 委員会から //p142~144 -
・ あるべき法制整備の提言--21世紀に向けて / 司法 制度 調査会/p143~142 -
・ 市民のための情報公開法の早期制定を / 情報 問題 対策 委員会/p144 -
・ 弁護士の業務責任(第12回)時間制報酬と着手金・日当 / 日本 弁護士 連合会 調査室/p145~148 -
・ 司法修習の現在・将来(第15回)第48期鹿児島修習を振り返って / 村田 晃一/p149~151 -
・ 日本の人権はいま(第15回)臓器提供者の心停止後の腎臓摘出 / 増市 徹/p152~154 -
・ 資料 //p167~155 -
・ 情報公開法試案 / 日本弁護士連合会/p167~159 -
・ 規制緩和推進計画の再改定について(抄) //p158~155 -
・ 弁護士研修情報 / 弁護士研修情報センター/p168~168 -
・ 懲戒処分公告 / 日本弁護士連合会/p171~170 -
・ 弁護士名簿登録・登録換等 / 日本弁護士連合会/p185~184
-
-
→ 48(6) [121] -
→ 48(7) [109] -
→ 48(8) [101] -
→ 48(9) [95] -
→ 48(10) [93] -
→ 48(11) [95] -
→ 48(12) [125]
-
-
→ 1998 (12) -
→ 1999 (12)
-
-
→ 2000~2009 (12)
-
自由と正義の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2895939
- タイトル
- 自由と正義
- 出版者
- 日本弁護士連合会
- 出版年月日
- 1950-
- ISSN
- 0447-7480
- 請求記号
- Z2-54
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000010914
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
自由と正義
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ジユウ ト セイギ
- 並列タイトル (alternative)
-
Liberty & justice
日本弁護士連合会会誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
Liberty & justice
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ カイシ - 著者標目 (creator)
-
日本弁護士連合会
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 - 51巻3号(平成12年3月) ; 51巻4号=613号(平成12年4月) -
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本弁護士連合会
- 出版年月日 (issued)
-
1950-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1950
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (9) 1950.09~
本タイトル等は最新号による
1巻1号から1巻8号までの本タイトル: 日本弁護士連合会会誌
総目次: 「自由と正義総索引」 日本弁護士連合会編刊 1987 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00010993
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2895939
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0447-7480
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0447-7480
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2895939
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-54
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000010914
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA33
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号(昭25.1) - 51巻3号(平成12年3月) ; 51巻4号=613号(平成12年4月) -
- 欠号情報 (notHoldingIssues)
-
欠: 1巻11号,3巻5,6号
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2724774
- タイトル
- 自由と正義. 48(5)
- 出版者
- 日本弁護士連合会
- 出版年月日
- 1997-05
- ISSN
- 0447-7480
- 請求記号
- Z2-54
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000010914
- DOI
- 10.11501/2724774
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
自由と正義
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ジユウ ト セイギ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
48(5)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19970050
- 並列タイトル (alternative)
-
Liberty & justice
日本弁護士連合会会誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
Liberty & justice
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ カイシ - 著者標目 (creator)
-
日本弁護士連合会
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 - 51巻3号(平成12年3月) ; 51巻4号=613号(平成12年4月) -
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本弁護士連合会
- 出版年月日 (issued)
-
1997-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1997-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (9) 1950.09~
本タイトル等は最新号による
1巻1号から1巻8号までの本タイトル: 日本弁護士連合会会誌
総目次: 「自由と正義総索引」 日本弁護士連合会編刊 1987 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2724773
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2724775
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2895939
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00010993
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2724774
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0447-7480
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0447-7480
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2724774
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2724774
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-54
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000010914
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA33
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号(昭25.1) - 51巻3号(平成12年3月) ; 51巻4号=613号(平成12年4月) -
- 欠号情報 (notHoldingIssues)
-
欠: 1巻11号,3巻5,6号
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2724774
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000010914_19970050thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
ひと筆 / / p5~13 (0004.jp2)<4220541>
プノンペンはおコメのかおり / 木村 晋介 / p5~7 (0004.jp2)<4220541>
僻地の司法修習生 / 堂前 美佐子 / p8~10 (0006.jp2)<4220542>
シェイクスピアの謎 / 小室 金之助 / p11~13 (0007.jp2)<4220543>
講演 / / p14~23 (0009.jp2)<4220544>
人権伸長のための法制移行--EBRDによる法制度改革支援 / John Taylor ; 佐藤 安信 / p14~21 (0009.jp2)<4220544>
EBRD法制移行支援を担当して / 佐藤 安信 / p22~23 (0013.jp2)<4220545>
特集1――日本国憲法の明日を考える / / p24~61 (0014.jp2)<4220547>
最高裁判所が果たすべき役割--憲法訴訟の半世紀を振り返って / 松井 茂記 / p24~26 (0014.jp2)<4220547>
対談 人権の国際的保障と憲法--自己完結型保障から世界と共有できる人権へ / 横田 洋三 ; 菅 充行 / p37~61 (0020.jp2)<4220548>
論説 / / p62~86 (0033.jp2)<4220549>
誤導尋問について / 上垣 猛 / p62~75 (0033.jp2)<4220549>
人種差別撤廃条約の批准と国内的措置 / Shin Hae Bong / p76~86 (0040.jp2)<4220550>
あたらしい民訴法と弁護士(4)消費者訴訟と新民訴法 / 茨木 茂 / p87~95 (0045.jp2)<4220551>
特集2――国際民事訴訟の問題 / / p96~132 (0050.jp2)<4220553>
わが国の国際民事訴訟--新民事訴訟法の影響と課題 / 小林 秀之 ; 畑 宏樹 / p96~106 (0050.jp2)<4220553>
国際送達の諸問題 / 国谷 史朗 ; 田中 信隆 / p107~118 (0055.jp2)<4220554>
米国民事訴訟と日本の弁護士 / 志知 俊秀 / p119~132 (0061.jp2)<4220555>
著作権法の一部を改正する法律 / / p133~135 (0068.jp2)<4220556>
公営住宅法の一部を改正する法律 / / p136~139 (0070.jp2)<4220557>
BOOK REVIEW / / p140~141 (0072.jp2)<4220559>
小林秀之/遠藤光男著「株主代表訴訟体系」 / 平山 博史 / p140 (0072.jp2)<4220558>
樋口陽一ほか編「憲法理論の50年」 / 横山 渡 / p141 (0072.jp2)<4220559>
委員会から / / p142~144 (0073.jp2)<4220560>
あるべき法制整備の提言--21世紀に向けて / 司法 制度 調査会 / p143~142 (0073.jp2)<4220560>
市民のための情報公開法の早期制定を / 情報 問題 対策 委員会 / p144 (0074.jp2)<4220561>
弁護士の業務責任(第12回)時間制報酬と着手金・日当 / 日本 弁護士 連合会 調査室 / p145~148 (0074.jp2)<4220562>
司法修習の現在・将来(第15回)第48期鹿児島修習を振り返って / 村田 晃一 / p149~151 (0076.jp2)<4220563>
日本の人権はいま(第15回)臓器提供者の心停止後の腎臓摘出 / 増市 徹 / p152~154 (0078.jp2)<4220564>
資料 / / p167~155 (0081.jp2)
情報公開法試案 / 日本弁護士連合会 / p167~159 (0085.jp2)<4220565>
規制緩和推進計画の再改定について(抄) / / p158~155 (0081.jp2)<4220566>
弁護士研修情報 / 弁護士研修情報センター / p168~168 (0086.jp2)
懲戒処分公告 / 日本弁護士連合会 / p171~170 (0087.jp2)
弁護士名簿登録・登録換等 / 日本弁護士連合会 / p185~184 (0094.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2724774
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2724774/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方