哲学概論
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 哲学概論 [119] -
・ 目次 -
・ 第一編 序論/p5 -
・ 第一章 哲學とは何か/p5 -
・ 第一節 哲學の歷史/p6 -
・ 第二節 哲學の概念/p13 -
・ 第二章 哲學と科學、藝術、宗敎/p19 -
・ 第一節 哲學と科學/p20 -
・ 第二節 哲學と藝術/p27 -
・ 第三節 哲學と宗敎/p33 -
・ 第三章 學問の分類/p47 -
・ 第二編 認識論/p52 -
・ 第一章 認識論の問題/p52 -
・ 第二章 眞理の概念/p60 -
・ 第一節 模寫說/p60 -
・ 第二節 明證說/p64 -
・ 第三節 批判主義/p67 -
・ 第四節 實用主義/p73 -
・ 第五節 新實在論/p80 -
・ 第六節 現象學/p84 -
・ 第三章 認識の起源/p88 -
・ 第一節 經驗論/p89 -
・ 第二節 合理論/p96 -
・ 第三節 神祕主義/p102 -
・ 第四章 認識の妥當/p113 -
・ 第一節 實在論/p115 -
・ 第二節 懐疑論/p118 -
・ 第三節 觀念論/p121 -
・ 第三編 形而上學/p128 -
・ 第一章 形而上學について/p128 -
・ 第二章 存在の量/p133 -
・ 第一節 一元論/p134 -
・ 第二節 多元論/p136 -
・ 第三節 二元論/p138 -
・ 第三章 存在の質/p142 -
・ 第一節 唯物論/p142 -
・ 第二節 唯心論/p149 -
・ 第三節 モニスムス/p159 -
・ 附錄第一 哲學と宗敎/p172 -
・ 附錄第二 純粹經驗/p179 -
・ 第一章 純粹經驗/p179 -
・ 第二章 主觀と客觀/p188 -
・ 第三章 思惟と經驗/p198 -
・ 第四章 眞理/p204 -
・ 附錄第三 形而上學はいかにして可能か/p209 -
・ 附錄第四 實在/p214 -
・ 後記/p221
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2967237
- タイトル
- 哲学概論
- 著者
- 西田幾多郎 著
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 1953
- 請求記号
- 101-N836t
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000914733
- DOI
- 10.11501/2967237
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
哲学概論
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
テツガク ガイロン
- 著者 (creator)
-
西田幾多郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
西田, 幾多郎, 1870-1945
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ニシダ, キタロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
1953
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1953
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
224p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
54001924
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2967237
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2967237
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2967237
- NDL請求記号 (callNumber)
-
101-N836t
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000914733
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
哲学
- NDC (subject:NDC)
-
101
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2967237
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000914733_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00054756
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00572945
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0004.jp2)
第一編 序論 / p5 (0006.jp2)
第一章 哲學とは何か / p5 (0006.jp2)
第一節 哲學の歷史 / p6 (0007.jp2)
第二節 哲學の概念 / p13 (0010.jp2)
第二章 哲學と科學、藝術、宗敎 / p19 (0013.jp2)
第一節 哲學と科學 / p20 (0014.jp2)
第二節 哲學と藝術 / p27 (0017.jp2)
第三節 哲學と宗敎 / p33 (0020.jp2)
第三章 學問の分類 / p47 (0027.jp2)
第二編 認識論 / p52 (0030.jp2)
第一章 認識論の問題 / p52 (0030.jp2)
第二章 眞理の概念 / p60 (0034.jp2)
第一節 模寫說 / p60 (0034.jp2)
第二節 明證說 / p64 (0036.jp2)
第三節 批判主義 / p67 (0037.jp2)
第四節 實用主義 / p73 (0040.jp2)
第五節 新實在論 / p80 (0044.jp2)
第六節 現象學 / p84 (0046.jp2)
第三章 認識の起源 / p88 (0048.jp2)
第一節 經驗論 / p89 (0048.jp2)
第二節 合理論 / p96 (0052.jp2)
第三節 神祕主義 / p102 (0055.jp2)
第四章 認識の妥當 / p113 (0060.jp2)
第一節 實在論 / p115 (0061.jp2)
第二節 懐疑論 / p118 (0063.jp2)
第三節 觀念論 / p121 (0064.jp2)
第三編 形而上學 / p128 (0068.jp2)
第一章 形而上學について / p128 (0068.jp2)
第二章 存在の量 / p133 (0070.jp2)
第一節 一元論 / p134 (0071.jp2)
第二節 多元論 / p136 (0072.jp2)
第三節 二元論 / p138 (0073.jp2)
第三章 存在の質 / p142 (0075.jp2)
第一節 唯物論 / p142 (0075.jp2)
第二節 唯心論 / p149 (0078.jp2)
第三節 モニスムス / p159 (0083.jp2)
附錄第一 哲學と宗敎 / p172 (0090.jp2)
附錄第二 純粹經驗 / p179 (0093.jp2)
第一章 純粹經驗 / p179 (0093.jp2)
第二章 主觀と客觀 / p188 (0098.jp2)
第三章 思惟と經驗 / p198 (0103.jp2)
第四章 眞理 / p204 (0106.jp2)
附錄第三 形而上學はいかにして可能か / p209 (0108.jp2)
附錄第四 實在 / p214 (0111.jp2)
後記 / p221 (0114.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2967237
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2967237/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)