日本文化史. 下
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 日本文化史 [200] -
・ 目次 -
・ 第五篇 室町/p7 -
・ 第十七章 足利將軍/p9 -
・ 第十八章 宗敎と藝術/p33 -
・ 第六篇 戰國/p77 -
・ 第十九章 戰國/p79 -
・ 一 政治事情/p79 -
・ 二 西洋との最初の接觸/p94 -
・ 第二十章 安土、桃山/p113 -
・ 一 新封建制度/p113 -
・ 二 文化的情況/p120 -
・ 第七篇 江戶/p135 -
・ 第二十一章 德川政治/p137 -
・ 一 鎻國政策/p137 -
・ 二 行政と法律/p156 -
・ 三 經濟事情/p166 -
・ 第二十二章 元祿/p178 -
・ 第二十三章 封建制の崩潰/p206 -
・ 一 知的潮流/p206 -
・ 二 經濟的運動/p230 -
・ 附錄 -
・ 一 「ことば」と「ふるまひ」/p251 -
・ 二 著者より譯者への書簡/p265 -
・ 譯者より著者へ/p285 -
・ 譯者後記/p326 -
・ 著者略歷・主著目錄(小解)/p349 -
・ 圖版及挿圖總目錄/p354 -
・ 本文細目/p374
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2967637
- タイトル
- 日本文化史. 下
- 著者
- G.B.サンソム 著[他]
- 出版者
- 創元社
- 出版年月日
- 1952
- シリーズ名
- 創元選書 ; 第232
- 請求記号
- 210.1-cS22n-H
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000891973
- DOI
- 10.11501/2967637
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
日本文化史
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン ブンカシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
下
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
3
- 著者 (creator)
-
G.B.サンソム 著
福井利吉郎 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Sansom, George Bailey, 1883-1965
福井, 利吉郎, 1886-1972 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
フクイ, リキチロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
創元社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ソウゲンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1952
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1952
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
374p 図版5枚 ; 19cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
創元選書 ; 第232
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ソウゲン センショ ; 232
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
52009006
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2967637
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2967637
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2967637
- NDL請求記号 (callNumber)
-
210.1-cS22n-H
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000891973
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
日本--文化--歴史
- NDC (subject:NDC)
-
210.1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2967637
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000891973_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00455303
00014041 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00608840
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0004.jp2)
第五篇 室町 / p7 (0007.jp2)
第十七章 足利將軍 / p9 (0008.jp2)
第十八章 宗敎と藝術 / p33 (0021.jp2)
第六篇 戰國 / p77 (0044.jp2)
第十九章 戰國 / p79 (0045.jp2)
一 政治事情 / p79 (0045.jp2)
二 西洋との最初の接觸 / p94 (0053.jp2)
第二十章 安土、桃山 / p113 (0062.jp2)
一 新封建制度 / p113 (0062.jp2)
二 文化的情況 / p120 (0066.jp2)
第七篇 江戶 / p135 (0074.jp2)
第二十一章 德川政治 / p137 (0075.jp2)
一 鎻國政策 / p137 (0075.jp2)
二 行政と法律 / p156 (0085.jp2)
三 經濟事情 / p166 (0090.jp2)
第二十二章 元祿 / p178 (0097.jp2)
第二十三章 封建制の崩潰 / p206 (0112.jp2)
一 知的潮流 / p206 (0112.jp2)
二 經濟的運動 / p230 (0124.jp2)
附錄 / (0133.jp2)
一 「ことば」と「ふるまひ」 / p251 (0134.jp2)
二 著者より譯者への書簡 / p265 (0141.jp2)
譯者より著者へ / p285 (0151.jp2)
譯者後記 / p326 (0172.jp2)
著者略歷・主著目錄(小解) / p349 (0183.jp2)
圖版及挿圖總目錄 / p354 (0186.jp2)
本文細目 / p374 (0196.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2967637
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2967637/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)