西田・三木・戸坂の哲学 : 思想史百年の遺産
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 西田・三木・戸坂の哲学 : 思想史百年の遺産 [111] -
・ 目次 -
・ まえがき/p3 -
・ 1 近代哲学の形成/p11 -
・ 〈1〉 洋学の伝来と哲学の受容 -
・ 〈2〉 民権思想とドイツ哲学 -
・ 〈3〉 啓蒙主義からロマン主義へ -
・ 2 『善の研究』の成立/p31 -
・ 〈1〉 抵抗・挫折・参禅 -
・ 〈2〉 純粋経験 -
・ 3 西田哲学と大正の世代—西田幾多郎と三木清の出会い/p59 -
・ 〈1〉 『善の研究』と『愛と認識との出発』 -
・ 〈2〉 一高から京大へ -
・ 〈3〉リッケルトからハイデッガーへ -
・ 4 マルクス主義をめぐって—戸坂潤の登場/p99 -
・ 〈1〉 空間論 -
・ 〈2〉 人間学のマルクス的形態 -
・ 〈3〉 科学方法論 -
・ 〈4〉 マルクス主義と西田の哲学 -
・ 5 「暗い谷間」の時代に/p147 -
・ 〈1〉 構想力の論理 -
・ 〈2〉 クリティシズムとしての哲学 -
・ 〈3〉 歴史的形成の論理 -
・ 6 西田・三木・戸坂の哲学/p183 -
・ 〈1〉 東洋思想の二十世紀的形成 -
・ 〈2〉 三木の西田哲学批判 -
・ 〈3〉 「悟性」の哲学の威力 -
・ 主要参考文献表/p203
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2987028
- タイトル
- 西田・三木・戸坂の哲学 : 思想史百年の遺産
- 著者
- 宮川透 著
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1967
- シリーズ名
- 講談社現代新書
- 請求記号
- 121.9-N744M3n
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001098225
- DOI
- 10.11501/2987028
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
西田・三木・戸坂の哲学 : 思想史百年の遺産
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニシダ ミキ トサカ ノ テツガク : シソウシ 100ネン ノ イサン
- 著者 (creator)
-
宮川透 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
宮川, 透, 1927-1999
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ミヤカワ, トオル
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1967
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1967
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
203p ; 18cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
講談社現代新書
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
コウダンシャ ゲンダイ シンショ
- 内容記述 (description)
-
付: 主要参考文献表
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
67008935
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2987028
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2987028
- 価格 (price)
-
210円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2987028
- NDL請求記号 (callNumber)
-
121.9-N744M3n
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001098225
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
西田, 幾多郎, 1870-1945
三木, 清, 1897-1945
戸坂, 潤, 1900-1945 - 個人名・団体名件名よみ (subjectTranscription:NDLNA)
-
ニシダ, キタロウ
ミキ, キヨシ
トサカ, ジュン - NDC (subject:NDC)
-
121.9
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2987028
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001098225_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00044809
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00054756
00043272
00085565 - 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0006.jp2)
まえがき / p3 (0004.jp2)
1 近代哲学の形成 / p11 (0008.jp2)
〈1〉 洋学の伝来と哲学の受容 / (0009.jp2)
〈2〉 民権思想とドイツ哲学 / (0012.jp2)
〈3〉 啓蒙主義からロマン主義へ / (0014.jp2)
2 『善の研究』の成立 / p31 (0018.jp2)
〈1〉 抵抗・挫折・参禅 / (0019.jp2)
〈2〉 純粋経験 / (0027.jp2)
3 西田哲学と大正の世代—西田幾多郎と三木清の出会い / p59 (0032.jp2)
〈1〉 『善の研究』と『愛と認識との出発』 / (0033.jp2)
〈2〉 一高から京大へ / (0038.jp2)
〈3〉リッケルトからハイデッガーへ / (0047.jp2)
4 マルクス主義をめぐって—戸坂潤の登場 / p99 (0052.jp2)
〈1〉 空間論 / (0053.jp2)
〈2〉 人間学のマルクス的形態 / (0055.jp2)
〈3〉 科学方法論 / (0062.jp2)
〈4〉 マルクス主義と西田の哲学 / (0068.jp2)
5 「暗い谷間」の時代に / p147 (0076.jp2)
〈1〉 構想力の論理 / (0077.jp2)
〈2〉 クリティシズムとしての哲学 / (0083.jp2)
〈3〉 歴史的形成の論理 / (0088.jp2)
6 西田・三木・戸坂の哲学 / p183 (0094.jp2)
〈1〉 東洋思想の二十世紀的形成 / (0095.jp2)
〈2〉 三木の西田哲学批判 / (0098.jp2)
〈3〉 「悟性」の哲学の威力 / (0102.jp2)
主要参考文献表 / p203 (0104.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2987028
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2987028/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)