第二次世界大戦史. 第4 (ソ連軍の反撃と日米の参戦)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 第二次世界大戦史 [224] -
・ 目次 -
・ 第二部 第二次世界大戦におけるファシスト・ドイツ軍の最初の敗北(続) -
・ 第七章 赤軍の総攻撃/p3 -
・ 1 一九四二年当初の国内情勢と戦線の情勢/p3 -
・ 2 西部方面での赤軍の攻撃展開/p8 -
・ 3 西北方面での赤軍の攻撃/p24 -
・ 4 西南方面とクリミアでの赤軍の攻撃/p32 -
・ 5 敵後方のソビエト国民の闘争の強化/p39 -
・ 6 一九四一~四二年冬季戦役の軍事的 政治的総決算/p55 -
・ 第八章 赤軍最初の勝利の国際的意義/p64 -
・ 1 反ファシスト連合の強化と第二戦線開設をめざすソ連邦の闘争/p64 -
・ 2 ヨーロッパ諸国における民族解放運動の高揚/p72 -
・ 3 ソ独戦線でのドイツ軍敗北後のファシスト・ブロック/p88 -
・ 第三部 ドイツ軍の敗退と戦局の根本的な転換条件の発生 -
・ 第九章 ドイツ軍の新たな攻勢と赤軍の主導権の一時的喪失/p105 -
・ 1 一九四二年初夏の軍事的=政治的情勢とソ独双方の計画/p105 -
・ 2 ソビエト軍部隊のクリミア放棄/p114 -
・ 3 ハリコフ会戦/p122 -
・ 4 ウォローネジ方面とドンバスにおけるソビエト軍部隊の防禦戦闘/p130 -
・ 第十章 ヴォルガ河畔のソビエト軍部隊の英雄的な防禦/p138 -
・ 1 ドンの大彎曲部の戦闘/p139 -
・ 2 ヴォルガとドンの中間地帯の戦闘/p150 -
・ 3 市街戦/p159 -
・ 第十一章 カフカーズ防衛および西北・西部方面の戦闘と敵後方の闘争/p177 -
・ 1 北カフカーズの防衛/p177 -
・ 2 他の戦線区域における赤軍の戦闘行動/p195 -
・ 3 敵後方のソビエト国民の闘争(一九四二年夏~秋)/p206 -
・ 4 一九四二年の夏季 秋季戦役における赤軍の戦果/p221 -
・ 第十二章 国民経済再建の終了/p225 -
・ 1 ソ連邦労働者階級の全連邦社会主義競争/p225 -
・ 2 重工業と軍事工業の重要部門の発展/p241 -
・ 3 一九四二年の農業/p253 -
・ 4 一九四二年の運輸と通信/p269 -
・ 5 戦線と後方に奉仕する科学と技術/p280 -
・ 第十三章 大祖国戦争第一期のソビエト国民の日常生活と文化/p296 -
・ 1 住民の困窮についてのソビエト国家の配慮/p296 -
・ 2 戦時情勢下の国民教育と保健/p314 -
・ 3 住民のあいだの政治活動/p320 -
・ 4 戦時の文学と芸術/p328 -
・ 第十四章 第二次世界大戦の他の舞台における戦闘(一九四一~四二年)/p344 -
・ 1 北アフリカ、地中海、大西洋の事件/p344 -
・ 2 アジアと太平洋における事件/p351 -
・ 第十五章 大祖国戦争第一期の軍事的 政治的総決算/p368 -
・ 年表/p392 -
・ 主要参考文献(第三・四巻)/p396
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2993113
- タイトル
- 第二次世界大戦史. 第4 (ソ連軍の反撃と日米の参戦)
- 著者
- ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所 編[他]
- 出版者
- 弘文堂
- 出版年月日
- 1964
- 請求記号
- 230.8-cM39d-K
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000851115
- DOI
- 10.11501/2993113
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
第二次世界大戦史
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ダイ 2ジ セカイ タイセンシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第4 (ソ連軍の反撃と日米の参戦)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
4 (ソレングン ノ ハンゲキ ト ニチベイ ノ サンセン)
- 著者 (creator)
-
ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所 編
川内唯彦 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
川内, 唯彦, 1899-1988
マルクスレーニン主義研究所 (ソビエト連邦共産党中央委員会) - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
カワウチ, タダヒコ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
弘文堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウブンドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1964
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1964
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
407p 図版 ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
付: 主要参考文献 396-407p
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
49000594
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2993113
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2993113
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2993113
- NDL請求記号 (callNumber)
-
230.8-cM39d-K
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000851115
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
ロシア--歴史--近代
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
世界戦争 (1939-1945)
- NDC (subject:NDC)
-
230.8
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2993113
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000851115_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00029907
00697371 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00570524
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00582994
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0007.jp2)
第二部 第二次世界大戦におけるファシスト・ドイツ軍の最初の敗北(続) / (0013.jp2)
第七章 赤軍の総攻撃 / p3 (0014.jp2)
1 一九四二年当初の国内情勢と戦線の情勢 / p3 (0014.jp2)
2 西部方面での赤軍の攻撃展開 / p8 (0017.jp2)
3 西北方面での赤軍の攻撃 / p24 (0025.jp2)
4 西南方面とクリミアでの赤軍の攻撃 / p32 (0029.jp2)
5 敵後方のソビエト国民の闘争の強化 / p39 (0032.jp2)
6 一九四一~四二年冬季戦役の軍事的 政治的総決算 / p55 (0040.jp2)
第八章 赤軍最初の勝利の国際的意義 / p64 (0045.jp2)
1 反ファシスト連合の強化と第二戦線開設をめざすソ連邦の闘争 / p64 (0045.jp2)
2 ヨーロッパ諸国における民族解放運動の高揚 / p72 (0049.jp2)
3 ソ独戦線でのドイツ軍敗北後のファシスト・ブロック / p88 (0057.jp2)
第三部 ドイツ軍の敗退と戦局の根本的な転換条件の発生 / (0064.jp2)
第九章 ドイツ軍の新たな攻勢と赤軍の主導権の一時的喪失 / p105 (0065.jp2)
1 一九四二年初夏の軍事的=政治的情勢とソ独双方の計画 / p105 (0065.jp2)
2 ソビエト軍部隊のクリミア放棄 / p114 (0070.jp2)
3 ハリコフ会戦 / p122 (0074.jp2)
4 ウォローネジ方面とドンバスにおけるソビエト軍部隊の防禦戦闘 / p130 (0078.jp2)
第十章 ヴォルガ河畔のソビエト軍部隊の英雄的な防禦 / p138 (0082.jp2)
1 ドンの大彎曲部の戦闘 / p139 (0082.jp2)
2 ヴォルガとドンの中間地帯の戦闘 / p150 (0088.jp2)
3 市街戦 / p159 (0092.jp2)
第十一章 カフカーズ防衛および西北・西部方面の戦闘と敵後方の闘争 / p177 (0101.jp2)
1 北カフカーズの防衛 / p177 (0101.jp2)
2 他の戦線区域における赤軍の戦闘行動 / p195 (0110.jp2)
3 敵後方のソビエト国民の闘争(一九四二年夏~秋) / p206 (0116.jp2)
4 一九四二年の夏季 秋季戦役における赤軍の戦果 / p221 (0123.jp2)
第十二章 国民経済再建の終了 / p225 (0125.jp2)
1 ソ連邦労働者階級の全連邦社会主義競争 / p225 (0125.jp2)
2 重工業と軍事工業の重要部門の発展 / p241 (0133.jp2)
3 一九四二年の農業 / p253 (0142.jp2)
4 一九四二年の運輸と通信 / p269 (0150.jp2)
5 戦線と後方に奉仕する科学と技術 / p280 (0156.jp2)
第十三章 大祖国戦争第一期のソビエト国民の日常生活と文化 / p296 (0164.jp2)
1 住民の困窮についてのソビエト国家の配慮 / p296 (0164.jp2)
2 戦時情勢下の国民教育と保健 / p314 (0173.jp2)
3 住民のあいだの政治活動 / p320 (0176.jp2)
4 戦時の文学と芸術 / p328 (0180.jp2)
第十四章 第二次世界大戦の他の舞台における戦闘(一九四一~四二年) / p344 (0188.jp2)
1 北アフリカ、地中海、大西洋の事件 / p344 (0188.jp2)
2 アジアと太平洋における事件 / p351 (0191.jp2)
第十五章 大祖国戦争第一期の軍事的 政治的総決算 / p368 (0200.jp2)
年表 / p392 (0212.jp2)
主要参考文献(第三・四巻) / p396 (0214.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2993113
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2993113/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)