ナチスとユダヤ人 : 600万人虐殺の記録
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ ナチスとユダヤ人 : 600万人虐殺の記録 [112] -
・ 目次 -
・ 原著者まえがき/p9 -
・ 第一章 ドイツではそれまでユダヤ人をどう考えていたか/p11 -
・ 一 歴史的ユダヤ人憎悪/p15 -
・ 二 人種的反ユダヤ主義/p18 -
・ 三 ドイツのユダヤ人/p25 -
・ 第二章 ナチスの対ユダヤ人政策/p31 -
・ 一 平和的テロ(一九三三―三五年)/p34 -
・ 二 ニュールンベルク法/p52 -
・ 三 ユダヤ人の自助活動/p59 -
・ 四 国外への移住/p68 -
・ 五 終末の開始/p72 -
・ a 一九三八年/p72 -
・ b 「最終解決」への序曲(一九三八―四一年)/p94 -
・ 六 ユダヤ人問題の最終解決/p99 -
・ 七 一九四一年から四五年までのドイツ・ユダヤ人の運命/p116 -
・ 八 ドイツ軍占領下の諸国での出来事/p129 -
・ a 効果を収めた抵抗―フィンランド・イタリア・デンマークおよびブルガリア―/p129 -
・ b ポーランド/p132 -
・ c ソ連/p140 -
・ d 東南ヨーロッパ/p148 -
・ e 西ヨーロッパ/p158 -
・ 九 最終解決にたいするドイツ人の抵抗/p161 -
・ 一〇 責任の問題/p175 -
・ 第三章 償いのために/p181 -
・ 一 ドイツ連邦共和国とイスラエル国との協定/p183 -
・ 二 個人的賠償/p185 -
・ 結語/p190 -
・ 重要日誌/p194 -
・ 参考文献/p199 -
・ 訳者あとがき/p204
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2993280
- タイトル
- ナチスとユダヤ人 : 600万人虐殺の記録
- 著者
- W.シェフラー 著[他]
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1961
- 請求記号
- 230.8-cS31n-A
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001027539
- DOI
- 10.11501/2993280
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
ナチスとユダヤ人 : 600万人虐殺の記録
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナチス ト ユダヤジン : 600マンニン ギャクサツ ノ キロク
- 著者 (creator)
-
W.シェフラー 著
朝広正利 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Scheffler, Wolfgang
朝広, 正利, 1909- - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
アサヒロ, マサトシ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1961
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1961
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
208p (図版共) ; 20cm
- 内容記述 (description)
-
付: 参考文献199-203p
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
62001038
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2993280
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2993280
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2993280
- NDL請求記号 (callNumber)
-
230.8-cS31n-A
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001027539
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
世界戦争 (1939-1945)
- NDC (subject:NDC)
-
230.8
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2993280
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001027539_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00525893
00003460 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00570524
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0006.jp2)
原著者まえがき / p9 (0009.jp2)
第一章 ドイツではそれまでユダヤ人をどう考えていたか / p11 (0010.jp2)
一 歴史的ユダヤ人憎悪 / p15 (0012.jp2)
二 人種的反ユダヤ主義 / p18 (0014.jp2)
三 ドイツのユダヤ人 / p25 (0017.jp2)
第二章 ナチスの対ユダヤ人政策 / p31 (0020.jp2)
一 平和的テロ(一九三三―三五年) / p34 (0022.jp2)
二 ニュールンベルク法 / p52 (0031.jp2)
三 ユダヤ人の自助活動 / p59 (0034.jp2)
四 国外への移住 / p68 (0039.jp2)
五 終末の開始 / p72 (0041.jp2)
a 一九三八年 / p72 (0041.jp2)
b 「最終解決」への序曲(一九三八―四一年) / p94 (0052.jp2)
六 ユダヤ人問題の最終解決 / p99 (0054.jp2)
七 一九四一年から四五年までのドイツ・ユダヤ人の運命 / p116 (0063.jp2)
八 ドイツ軍占領下の諸国での出来事 / p129 (0069.jp2)
a 効果を収めた抵抗―フィンランド・イタリア・デンマークおよびブルガリア― / p129 (0069.jp2)
b ポーランド / p132 (0071.jp2)
c ソ連 / p140 (0075.jp2)
d 東南ヨーロッパ / p148 (0079.jp2)
e 西ヨーロッパ / p158 (0084.jp2)
九 最終解決にたいするドイツ人の抵抗 / p161 (0085.jp2)
一〇 責任の問題 / p175 (0092.jp2)
第三章 償いのために / p181 (0095.jp2)
一 ドイツ連邦共和国とイスラエル国との協定 / p183 (0096.jp2)
二 個人的賠償 / p185 (0097.jp2)
結語 / p190 (0100.jp2)
重要日誌 / p194 (0102.jp2)
参考文献 / p199 (0104.jp2)
訳者あとがき / p204 (0107.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2993280
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2993280/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)